今日は一日本社でたまった仕事の処理をしていました。忙しい日になりました。でもって、どんな作業をしたのか書き出してみました。時系列にはなっていません。
今日は特に自己満足のためだけの日記です。ご興味おありの方だけご覧下さい。
ブログ、メールのチェック
八尾流通センターと朝の連絡
A社様に昨日送ったサンプルが現物ととても違う旨の連絡を入れる
19日入荷40フィートコンテナの納品書をチェック、金額の間違い判明、その処理
処理後、送金手続き書類作成
特恵関税用書類の不備も判明、その処理
昨日中国からコンテナで入荷した商品の不良をメーカーに連絡
一昨日届いた2社からのサンプルを開封
一社の分には色間違いがあり再作製要請、よいサンプルをEMSで郵送
(郵便局へは健康の為歩いていく)
もう一社のは検討のため約5点に値つけ
今秋入荷商品の契約書チェック、間違い箇所判明、訂正を要請
宮崎のお得意様に見積もりに関して連絡
HPをご覧になったお客様のメール問い合わせに返信
東京のお得意様に造花カトレアのサンプル発送(郵便局まで健康の為歩いていく)
銀行から今週末入荷商品の決済書類が到着の連絡あり
海上保険金額に不足ありで、解決は明日に持ち越し
八尾流通センター敷地内の共同住宅新入居の件で不動産屋さんとやり取り
地域のお世話に関して、区役所職員来社
フォーラム・アイ南大門修復募金に関しメンバー二人と連絡後、報告メールを発信
出張中に届いていた英文手紙の処理
ホンコンB社に今秋入荷の注文請け書催促
能楽堂へ納入する若松のサンプルの件でメーカーと打ち合わせ
その後、お客様に面会の予約
明るいビジネスネットからのメールを開封、ネット出展の要項閲覧
中国で倒産したメーカーの造花葉物の代替品をベトナムで作られないか、先輩とやり取り
出張中に届いていた請求書の処理、振込みの依頼
東京C社様から造花・トルコキキョウの問い合わせ
姉、妹から風邪気味の母の容態を尋ねる電話あり
先日講師を務めた自分ブランドセミナーの受講生から礼状が届いていたのでその返信
高速道路のETCカードの利用明細をチェック
眼鏡紛失、10分後にでてきた
7月広島での見本市の申込書をチェックし、出展費の振込み依頼
19日入荷予定の到着案内チェックし通関業者へFAX
5月前半の予定を予定表に書き込み
大阪市内の新規お取引先様の口座申請書をチェック
山陽に出張していた営業員の出張経費明細をチェック
現金元帳をチェック
当社経歴書に間違いが判明し訂正、(格好悪う)
為替予約している日付の円ドル相場を確認
南九州を回った営業車からサンプルの積み下ろし
予約注文が好調な造花ローズクレッセントとローズキャスケードの予約注文数の報告あり、確保を指示
お客様からスプレー菊の今後の仕入れについて問い合わせありと八尾流通センターから連絡あり
その是非を判断をするよう担当営業に依頼
八尾流通センターに電話したら誰も出なかったから、本社にかけたと奇妙な電話あり
新規お客様からご要望の蓮(ハス)、ベリーのサンプル作成を中国メーカーに依頼
メルマガ「大家さん読本」を読む
あさってのチラシ用写真撮りを社員と打ち合わせ
今夏の香港訪問に帯同してもらうフラワーデザイナーさんと打ち合わせ
八尾流通センターからFAXで届いた日誌のチェック
息抜きにブログ「えびす顔の造花問屋社長からの手紙」を執筆
以下はこれからの予定です。
韓国語講座受講
その後いつもの太郎でいっぱい
家族とだんらん
以上。
今日はまだ郵便局に歩いていったり、このブログを書く余裕がありました。明日にやり残した仕事もありますが、今日一日こなしてやっと先が見えてきました。つまり、後これとこれをやればいいと目処がつきました。
今日の朝の時点ではやらなければいけないことが多すぎて、なにからどう処理をしていいかさえ暗中でした。そんな時は少しだけ優先順位をつけて、後は気の向くままにほんとに一つひとつこなしていくのです。
するとやることが少しずつ減っていきますが、そんな最中にまた別な仕事が発生し、こなしてもこなしても私の能力を超えて仕事がより増えることもあります。そんな時はストレスがたまってきますが、これも仕事です。
それにしても、雑多な仕事です。『カイゼン』が必要なんでしょうね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花のホームページです。
http://nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです
今日は特に自己満足のためだけの日記です。ご興味おありの方だけご覧下さい。
ブログ、メールのチェック
八尾流通センターと朝の連絡
A社様に昨日送ったサンプルが現物ととても違う旨の連絡を入れる
19日入荷40フィートコンテナの納品書をチェック、金額の間違い判明、その処理
処理後、送金手続き書類作成
特恵関税用書類の不備も判明、その処理
昨日中国からコンテナで入荷した商品の不良をメーカーに連絡
一昨日届いた2社からのサンプルを開封
一社の分には色間違いがあり再作製要請、よいサンプルをEMSで郵送
(郵便局へは健康の為歩いていく)
もう一社のは検討のため約5点に値つけ
今秋入荷商品の契約書チェック、間違い箇所判明、訂正を要請
宮崎のお得意様に見積もりに関して連絡
HPをご覧になったお客様のメール問い合わせに返信
東京のお得意様に造花カトレアのサンプル発送(郵便局まで健康の為歩いていく)
銀行から今週末入荷商品の決済書類が到着の連絡あり
海上保険金額に不足ありで、解決は明日に持ち越し
八尾流通センター敷地内の共同住宅新入居の件で不動産屋さんとやり取り
地域のお世話に関して、区役所職員来社
フォーラム・アイ南大門修復募金に関しメンバー二人と連絡後、報告メールを発信
出張中に届いていた英文手紙の処理
ホンコンB社に今秋入荷の注文請け書催促
能楽堂へ納入する若松のサンプルの件でメーカーと打ち合わせ
その後、お客様に面会の予約
明るいビジネスネットからのメールを開封、ネット出展の要項閲覧
中国で倒産したメーカーの造花葉物の代替品をベトナムで作られないか、先輩とやり取り
出張中に届いていた請求書の処理、振込みの依頼
東京C社様から造花・トルコキキョウの問い合わせ
姉、妹から風邪気味の母の容態を尋ねる電話あり
先日講師を務めた自分ブランドセミナーの受講生から礼状が届いていたのでその返信
高速道路のETCカードの利用明細をチェック
眼鏡紛失、10分後にでてきた
7月広島での見本市の申込書をチェックし、出展費の振込み依頼
19日入荷予定の到着案内チェックし通関業者へFAX
5月前半の予定を予定表に書き込み
大阪市内の新規お取引先様の口座申請書をチェック
山陽に出張していた営業員の出張経費明細をチェック
現金元帳をチェック
当社経歴書に間違いが判明し訂正、(格好悪う)
為替予約している日付の円ドル相場を確認
南九州を回った営業車からサンプルの積み下ろし
予約注文が好調な造花ローズクレッセントとローズキャスケードの予約注文数の報告あり、確保を指示
お客様からスプレー菊の今後の仕入れについて問い合わせありと八尾流通センターから連絡あり
その是非を判断をするよう担当営業に依頼
八尾流通センターに電話したら誰も出なかったから、本社にかけたと奇妙な電話あり
新規お客様からご要望の蓮(ハス)、ベリーのサンプル作成を中国メーカーに依頼
メルマガ「大家さん読本」を読む
あさってのチラシ用写真撮りを社員と打ち合わせ
今夏の香港訪問に帯同してもらうフラワーデザイナーさんと打ち合わせ
八尾流通センターからFAXで届いた日誌のチェック
息抜きにブログ「えびす顔の造花問屋社長からの手紙」を執筆
以下はこれからの予定です。
韓国語講座受講
その後いつもの太郎でいっぱい
家族とだんらん
以上。
今日はまだ郵便局に歩いていったり、このブログを書く余裕がありました。明日にやり残した仕事もありますが、今日一日こなしてやっと先が見えてきました。つまり、後これとこれをやればいいと目処がつきました。
今日の朝の時点ではやらなければいけないことが多すぎて、なにからどう処理をしていいかさえ暗中でした。そんな時は少しだけ優先順位をつけて、後は気の向くままにほんとに一つひとつこなしていくのです。
するとやることが少しずつ減っていきますが、そんな最中にまた別な仕事が発生し、こなしてもこなしても私の能力を超えて仕事がより増えることもあります。そんな時はストレスがたまってきますが、これも仕事です。
それにしても、雑多な仕事です。『カイゼン』が必要なんでしょうね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花のホームページです。
http://nhkf.jp
「元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則」(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)、梅田・旭屋書店で好評発売中
ブログランキングに参加中です。クリックを。出来れば、毎日ワンクリックを。
blogランキング ←ココです