えびす顔の造花卸売問屋元社長からの手紙

かすかな希望を抱いて幸せを自慢する尊大な手紙。重複掲載御免。造花仏花の造花輸入卸売問屋ニューホンコン造花提供

サバンナ八木と対決させたいドライバー

2014年09月15日 14時46分18秒 | 流通センター
 東北のみなさん こんにちは

 八尾流通センターでお世話になっている運送会社のトラックドライバーさんは、お笑い芸人のサバンナ・八木さんに似ています。

 私、「サバンナ八木に似てるってゆわれへん」
 ドライバー、「ようゆわれますわ。サバンナ八木より僕の方が絶対おもろいけどね」

 この返し、もう八木さんを超えてる様。
 一回対決させたいな。探偵ナイト応募するしかないか。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き芋焼酎の香ばしさを味わったら

2014年09月14日 14時46分18秒 | 出張
 東北のみなさん こんにちは

 出張中はお弁当を買ったりとコンビニをよく利用します。7月の九州出張中もそうでした。大阪のコンビニと少し違うことが一つあります。それがこれ、

 

 焼酎の品ぞろえがとっても充実しています。大阪では手に入らなそうなのが並びどれもこれも美味しそうでついつい買ってしまいます。出張初日の博多で見つけた焼き芋焼酎・魔界の誘いを購入しました。

 どんな作り方をしているのかは知りませんが、焼き芋の名の通り、こうばしい香りが漂い。飲んでもそう感じます。美味しい焼酎を出張中毎夜のように1、2杯ずつ頂く。

 出張やめられまへん。

 そんなこんなで、今朝から秋の上信越・東北・関東・中部出張に出かけています。行きしに妻と愛知・豊橋の娘宅に寄ってです。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今時、脱亜入欧でもないんだろうけど

2014年09月13日 14時46分18秒 | サンチョパンサ
 東北のみなさん こんにちは

 先日閉会した東京インターナショナルギフトショー2014年秋、その会場内に次回2015年春の案内看板が大きくか掲げられていました。複葉飛行機に乗った老若男女が新しいものを求めギフトショーに向おうとしている姿でしょうか。それともショーで見つけた品々で生活を謳歌している様子でしょうか。希望あふれる図柄で、こちらまでウキウキさせられます。

 しかしあれって思うことが一つ。登場する人々が皆欧米人のように見えます。黄色人種や黒人が一人も描かれていません。

 

 国内はもちろん世界、特にアジアからの出展や来場者の多いショーなのに。今時、脱亜入欧でもないでしょうが、この絵に民族や人種に対する偏った考え方を読み取ってしまいます。白人崇拝のようなことさえ感じてしまいます。

 ちょっとしたことに目くじらを立てるなと言われそうですが、来年以降も参加しようと思っている身にとっては気になって仕方ありません。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリーの誘導員さんがトンボを持っている訳

2014年09月12日 14時46分18秒 | 出張
 東北のみなさん こんにちは

 その名門大洋フェリーの北九州・新門司港乗り場の誘導員さんは写真のような「トンボ」を持ち歩いています。トンボって聞いて「何?」と思われる方もいらっしゃるでしょうが、高校サッカー部の時に、このような形をした道具を使ってグランド整備をしていました。プロ野球でグランド整備の方が地面ををならすのに使うアレです。正式な名称は知りません。高校の時からずっとトンボと呼んでいました。誘導員さんが持っているのはもちろん整備用のトンボではありません。それに似ているのでトンボと表現しました。これを何に使うかお判りでしょうか。分かる方はそこそこのフェリー通です。

 フェリーの船内は甲板によって高さがいろいろあります。天井の低い部分もあって、そんな場所には背の高い車は入りません。それでこのトンボのようなもので車の高さを測っているのです。このT字型の棒の先端の横棒よりも車高が低かったらその天井の低いところにも入るってことです。

 私も最初は分かりませんでしたが、ふっと気づきある時尋ねたら、正解でした。出張してるとこんなどうでもいいような知識が学べます。

 出張やめられまへん。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー大徳さんで買ったお昼が1121円でも安い訳

2014年09月11日 14時46分18秒 | 流通センター
 東北のみなさん こんにちは

 流通センターで昼食をとる時の半分以上は近くのスーパー大徳さんでお世話になります。お弁当はだいたい350円、安くてうまい。お盆の開けた先月のある日は肉そば158円。お昼をこれぐらいで済まさないと、あっという間にメタボリックシンドロームに陥ってしまいます。

 その大徳さんの棚に美味しそうなメロンが880円で並んでいるのが目につき買い求めました。午前中に40フィートコンテナが入荷して、残暑のさなかに皆で荷物運びをしました。そんな社員に水分補給をしてもらおうとの算段でした。そばとメロンで税込み1121円。皆に喜んでもらえたら、お安いお昼です。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリーの楽しみ

2014年09月10日 14時46分18秒 | 出張
 東北のみなさん こんにちは

 2か月遅れになりましたが、7月の九州周遊出張の話題あれこれを今日からスタートします。まず初日はフェリーの楽しみから。日々のネタを交えて隔日程度でご紹介をと思っています。回数を決めない不定期連載です。あしからず。

 九州出張の行きは大阪・南港ー北九州・新門司港を結ぶ名門大洋フェリーを使います。帰りは仕事の終わった時間で変わります。北九州の最後の仕事が午前中に終われば、フェリー出発の夕方まで待つのがもどかしく陸路大阪へ。午後2時ごろを過ぎると午後5時前発のフェリー、それに間に合わない時は8時前のフェリーに乗船します。今回は行き帰りともにフェリーとなりました。

 (往路)船上、景色を見ながらお風呂に入って船内のテレビでサッカー観戦しながら夕食、もちろんビールと。カップラーメンとビールですが、たまにはこれぐらいにしとかないとメタボに響きます。そして船上からイルミネーションに輝く明石海峡大橋を観賞。朝食はこれも海を見ながら野菜ジュースのみ。こちらもメタボ対策。

 

 

 

 (帰路)往路と同じく船上、景色を楽しみながら入浴。デッキでは乗船客が海上に浮かぶたそがれ月を楽しんでいました。夕食は阪神巨人のナイターを見ながら、北九州の地元のスーパーで買った彩り鮮やかなお弁当、美味。ビールももちろん。日が沈むとそのお月さんがなぎの海に影を落とし、空と海が青く渾然と連なる幻想的な風景です(冒頭写真)。翌朝、家族連れが明石海峡大橋を楽しんでいました。

 

 

 

 出張やめられまへんわ。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK朝の連ドラが二作続けて反戦平和を訴えて

2014年09月09日 14時46分18秒 | ドンキホーテ
 東北のみなさん こんにちは

 第一回目の冒頭が東京大空襲で逃げ惑う人々の姿から始まったNHK朝の連ドラ「花子とアン」、物語終盤に近づいた先週はその伏線通り反戦平和へのストーリーを深めていきました。

 月曜日、従軍記者として戦地へ向かう女流作家の壮行会で戦意昂揚の創作をせよと迫られた主人公の
 花子は「子供たちの夢を壊したくない」、
 花子の友の蓮子は「いつの時代にも恋はある」
 と語り、子供を含めた国民に戦争への一致団結を図る風潮に同調しない姿を見せます。
 さらには故郷のカナダに帰る花子の母校のミッションスクールの
 校長は「国と国はどうなるかわからないけれど私たちは永遠に友達です」
 と、花子に惜別の言葉を投げました。

 火曜日、蓮子の夫が平和工作に中国へ向かおうとして花子の兄の憲兵に逮捕される場面、
 花子の兄から「何やってんだ。あなたはまず妻と子を守るべきだ」と怒鳴られた 
 蓮子の夫は「この国はどんどんおかしくなってく。それを止めずに妻や子を守られるか」
 と叫びました。

 蓮子の夫の言葉は、「近隣諸国との緊張をあおり、はたまた集団的自衛権行使容認を進める『今の日本』の流れを止めることこそが、平和への道だ」と暗示し、現政権へ強烈な批判を浴びせていると受け止めたのは私だけでしょうか。

 ひとつ前の「ごちそうさん」に続き二作連続の反戦平和を訴えるNHK朝の連ドラ。
 今週は、「戦争で一番犠牲になるのは市民」、そんな展開になりそうです。
 頑張れ。

これから先は宣伝です
 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨から一気に十五夜お月さん

2014年09月08日 14時46分18秒 | サンチョパンサ
 東北のみなさん こんにちは

 今日の十五夜お月さんを前にきのう、やっとこさテンプレート(ブログの背景)を「お月見」に変えました。それまでは「雨に傘」、梅雨のイメージでした。

 

 その日、同じgooブログを使っていらっしゃる方のページを拝見し、お月見になっているのを見て、自分のブログの背景が季節にあっていないのに気づきました。梅雨から夏を抜かして一足飛びに秋です。

 季節感を大事にしないといけない花屋(造花屋)なのにあきまへんな。7月から九州、香港・中国、関東と出張続きで、さらにおとといやっと東京インターナショナルギフトショー出展出張から戻りました。私自身もテンプレートと同じく、夏をすっ飛ばして秋に入った気分です。今年の『秋』の訪れは早そうだし。

 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清々しさとは裏腹に妖気渦巻く東京インターナショナルギフトショー

2014年09月07日 14時46分18秒 | サンチョパンサ
 東北のみなさん こんにちは

 東京インターナショナルギフトショー出張から昨日、大阪に戻ってきました。ショーの感想を少し。

 出展企業約2400社、来場者約20万人の国内でも最大規模のショーです。様々な分野の企業が知恵を絞りデザインを研ぎ澄し、これでもかとばかりに最新の商品やサービスを競い出品しています。外から眺める会場の東京ビッグサイトは緑の芝、青い空、照りつける陽射しとすがすがしい。しかし、便利さや快適さを求めものづくりや流通、サービスへかける単純な執念だけでなく、お金、生活、さらには地位、名誉までもを欲する人々の欲望が収斂され、妖気となって会場に渦巻いていました。そういう私もそこに集った一人なのですが、その凄みに圧倒されました。

 これからここでの成果を実あるものにするための営業、そしてまた次へ向けて新た一歩を進めます。その妖気に刺激を受けて、色んな意味で負けてられへんしね。 

 ご来場ありがとうございます。

これから先は宣伝です

 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第78回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋 2014「造花供花」ご来場御礼

2014年09月06日 06時46分18秒 | ニューホンコン造花(広告記事です)
 東北のみなさん こんにちは

 当社が造花供花などを出展し3日間にわたって東京ビッグサイトで開催していました東京インターナショナルギフトショーは昨日、盛況なうちに閉幕しました。

 造花供花や造花ヒマワリなどのディスプレー造花をご紹介しました当社ブースにも多数のお客様にご来場いただきました。お忙しい中、本当にありがとうございます。厚く御礼申し上げます。

 展示会場ということもあり十分なご対応ができなかったかと思います。お詫び申し上げます。資料のご要望やご訪問ご希望など、色々宿題も承りました。これから順次担当営業員がご連絡を取らせてもらいます。お問い合せ、ご要望、ご質問などがありましたら、何でもお伝えください。以下の営業本部で承ります。

 (有)ニューホンコン造花・営業本部  
 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 
 ホームページ http://nhkf.jp 
 E-mail info@nhkf.jp
 
 今後とも(有)ニューホンコン造花をご贔屓くださいますようよろしく御願いします。
 ご来場下さいましたみな様方に重ねて御礼申し上げます。
 ありがとうございます。

 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京インターナショナルギフトショー、造花ヒマワリに注目

2014年09月05日 07時46分18秒 | ニューホンコン造花(広告記事です)
 東北のみなさん こんにちは

 当社が造花供花などを出展する東京インターナショナルギフトショーも本日最終日を迎えました。これまでのフラワーグリーンフェアでなく生活雑貨フェア出展に合わせ今回特に展示したのが、180センチを超える造花ジャンボヒマワリとお正月用の造花松です。どちらもディスプレー用の商材です。

 特に造花ヒマワリ、これまでからジャンボサイズは出回っていましたが、花、葉、茎とこれほど精巧にできた商品は私の知る限りありません。初めてご覧になるお客様はみなさん驚かれる商品です。自賛になりますが、これをご覧になるだけでも会場にお越しいただいた価値があると思います。

 ぜひともご来場の上、お確かめください。本日は午後5時で終了します。お待ちしております。

 (有)ニューホンコン造花は9月3日(水)~5日(金)までの3日間、東京ビックサイトで開かれる「第78回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋 2014」に出展しています。ブースは西展示場一階・西一号館生活雑貨フェアの1339小間です。ご来場のほどよろしくお願いします。

 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京インターナショナルギフトショーお薦めは造花榊

2014年09月04日 07時46分18秒 | ニューホンコン造花(広告記事です)
 東北のみなさん こんにちは

 当社が造花供花などを出展しています東京インターナショナルギフトショーは本日二日目を迎えます。西館一階・生活雑貨フェアに出展の今年のお薦めは造花榊(さかき)です。

 当社の榊は本物に近いととても評判でした。その榊一対(2本)を台紙に張り付けOPP袋(ビニール袋)で包装しました。さらには展示箱に入れ、販売しやすいようにしました。これでお客様は一対でお供えすることの多い榊を簡単に一対購入できます。すでに一部通販サイト様や生協様ではご好評を得ています。

 当社小間にお立ち寄りの上、是非ご自身の目でお確かめください。お待ちしております。

 (有)ニューホンコン造花は9月3日(水)~5日(金)までの3日間、東京ビックサイトで開かれる「第78回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋 2014」に出展しています。ブースは西展示場一階・西一号館生活雑貨フェアの1339小間です。ご来場のほどよろしくお願いします。

 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京インターナショナルギフトショー、家具調仏壇花が人気

2014年09月03日 08時46分18秒 | ニューホンコン造花(広告記事です)
 東北のみなさん こんにちは

 当社が造花供花などを出展する東京インターナショナルギフトショーが本日開幕します。当社小間の今年の目玉は容器に入った「家具調仏壇花」(写真下)です。

 

 お仏壇やお墓に造花仏花をお供えされる方々が少しずつ増えてきています。さらに特にお仏壇で、これまでのとは趣の違う洋風の仏壇、俗に言われる「家具調仏壇」の需要が伸びてきています。そのお客様のニーズに応えるべく開発したのが「家具調仏壇花」です。

 仏花の定番だった菊や百合をできるだけ除き、使ってもフラワーアレンジでも多用されるポンポンマム系の菊、オリエンタル系の百合などでまとめました。洋花を中心にして少し彩りを添えたアレンジです。しかしご供花としての慎み深さも残しました。さらにそのアレンジに合うような器を付けました。

 数年前にこれらの器付の造花供花を展示しました時にも大評判でした。その際は参考出品という形でしたが、今回は実際に販売いたします。ぜひ小間にお立ち寄りの上お確かめください。お待ちしております。

 (有)ニューホンコン造花は9月3日(水)~5日(金)までの3日間、東京ビックサイトで開かれる「第78回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋 2014」に出展しています。ブースは西展示場一階・西一号館生活雑貨フェアの1339小間です。ご来場のほどよろしくお願いします。

 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京インターナショナルギフトショーいよいよあす開幕

2014年09月02日 14時46分18秒 | ニューホンコン造花(広告記事です)
 東北のみなさん こんにちは

 いよいよ明日9月3日(水)、当社が出展する第78回東京インターナショナルギフトショーが東京ビッグサイトで始まります。当社の小間は西展示場一階・西一号館生活雑貨フェアの1339番です。その会場の詳細地図を掲載します。

 これまで何度かお知らせしておりますが、昨年まで出展していました東館のフラワーグリーンフェアではありません、西館1階です。場所がお分かりにならない場合はご連絡ください。東館からは少し離れた西館になりますが、ぜひお立ち寄り頂き当社の新しい商品をご覧ください。

 会期中はずっと会場に駐在しております。お待ちしております。

これから先は宣伝です
 (有)ニューホンコン造花は9月3日(水)~5日(金)までの3日間、東京ビックサイトで開かれる「第78回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋 2014」に出展します。ブースは西展示場一階・西一号館生活雑貨フェアの1339小間です。ご来場のほどよろしくお願いします。

 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京インターナショナルギフトショーいよいよあさって開幕

2014年09月01日 14時46分18秒 | ニューホンコン造花(広告記事です)
 東北のみなさん こんにちは

 あさって9月3日(水)に開幕する東京インターナショナルギフトショーを前に先日、展示のシュミレーションを行いました。3メートル四方より少し小さい小間にできるだけ色んな商品を並べて、さらには統一性を失わないよにするのですから大変です。

 特に今年は、これまで出展していましたフラワーグリーンフェアでなく生活雑貨フェアへの出展です。その生活雑貨フェアにお越しのお客様の注目を集めるように出展商品にも少し変化を加えました。人気の真心仏花、エコ仏花はもちろん、家具調仏壇に合う洋風の容器付アレンジ造花仏花、販売しやすいようにパックに入れた造花サカキ、造花ャジャンボヒマワリにお正月用の造花松など、これまでに出品していなかった商材も展示しています。

 会期中はずっと会場に駐在しております。西展示場一階・西一号館生活雑貨フェアの1339小間です。ぜひお立ち寄り頂き当社の新しい試みをご覧ください。お待ちしております。

 そんなこんなで、今朝から東京へ出張に出かけています。普段の関東出張は東京まで私一人での運転ですが、展示会の今回はM君も同行。二人でのドライブは楽チンです。

これから先は宣伝です
 (有)ニューホンコン造花は9月3日(水)~5日(金)までの3日間、東京ビックサイトで開かれる「第78回東京インターナショナル・ギフト・ショー秋 2014」に出展します。ブースは西展示場一階・西一号館生活雑貨フェアの1339小間です。ご来場のほどよろしくお願いします。

 造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
 (有)ニューホンコン造花・営業本部  〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
 TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187  ホームページ http://nhkf.jp  E-mail info@nhkf.jp

元新聞記者が明かす 小さな会社 マスコミデビューの法則
(岡田 光司著、1500円 ISBN4-86000-104-4 C2034 ¥1429E)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする