みなさん こんにちは
そのN君と奈良・飛鳥を訪ねた翌々週末に父、妻と三人で再び飛鳥に出かけました。石舞台はもちろん昔に高松塚古墳や、キトラ古墳も訪ねたことのある父ですが、その昔と比べその様相が大きく変わっているので、これは喜ぶだろうと誘いました。
父によるとキトラ古墳はまだ竹藪に覆われ、何か案内板が立っていただけだと。高松塚は壁画を見たかどうかさえ覚えていません。石舞台、これは私もそうでしたが、小学校の運動場のような土っ原に大きな石組があるだけ。登ったりもできました。そんな記憶です。
それらがきれいに整備され、それこそキトラの施設は広大な公園と展示館、それも最新です。石舞台も生け垣で囲われ、入場料を払わないとその姿が見られません。その下には芝生広場に食堂、お土産物屋さんが並びます。
その変わりように父は驚いていました。そのあと、本人の希望で、橿原神宮に足を運びました。戦前、小学生の時に勤労奉仕で神宮造営に関わったといい。今どんな姿になっているのか、飛鳥まで行くなら寄ってみたいと。橿原神宮詣では、主義主張に反しますが、これはつき合いました。
写真は石舞台の内部。この写真はN君と行った時のものです。
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp
そのN君と奈良・飛鳥を訪ねた翌々週末に父、妻と三人で再び飛鳥に出かけました。石舞台はもちろん昔に高松塚古墳や、キトラ古墳も訪ねたことのある父ですが、その昔と比べその様相が大きく変わっているので、これは喜ぶだろうと誘いました。
父によるとキトラ古墳はまだ竹藪に覆われ、何か案内板が立っていただけだと。高松塚は壁画を見たかどうかさえ覚えていません。石舞台、これは私もそうでしたが、小学校の運動場のような土っ原に大きな石組があるだけ。登ったりもできました。そんな記憶です。
それらがきれいに整備され、それこそキトラの施設は広大な公園と展示館、それも最新です。石舞台も生け垣で囲われ、入場料を払わないとその姿が見られません。その下には芝生広場に食堂、お土産物屋さんが並びます。
その変わりように父は驚いていました。そのあと、本人の希望で、橿原神宮に足を運びました。戦前、小学生の時に勤労奉仕で神宮造営に関わったといい。今どんな姿になっているのか、飛鳥まで行くなら寄ってみたいと。橿原神宮詣では、主義主張に反しますが、これはつき合いました。
写真は石舞台の内部。この写真はN君と行った時のものです。
これから先は宣伝です。
造花のことなら、大阪で90年以上の歴史を誇る造花輸入問屋の(有)ニューホンコン造花へ。卸専門です。
装飾造花、ギフト造花から菊、百合、樒(シキビ、しきみ)、榊(サカキ)など仏花、神様用造花まで扱っています。
(有)ニューホンコン造花・営業本部 〒581-0845 八尾市上之島町北5-32-2
TEL 072-923-5587 FAX 072-996-4187 ホームページ http://nhkf.jp E-mail info@nhkf.jp