つれづれ日記

不動産鑑定士 佐藤栄一が仕事や生活で感じたことをつづります

嵐の中の2013猪苗代湖ハーフマラソン

2013-10-27 22:01:22 | ランニング
今日、2013猪苗代湖ハーフマラソンに出場しました。

台風一過の好天と思いきや…

冬型の気圧配置になったとのことで

猪苗代町は強風・低温・雨に見舞われ、最悪のコンディション

特に14km過ぎで、西からの強風に向かって西に真っ直ぐ数キロメートル進む部分がヤマでした。

寒さと雨で冷えた体に強風が容赦なく襲いかかりました。

ゴールは1km近く前から一直線でフィニッシュのゲートが見えます。

今年最後のレースなので力を振り絞ってゴールを目指しました。

ラップタイム(ネット)は以下の通りでした。

スタート~5km  26:03     (寒さで体が動かず)
5km~10km    51:20  25:17(追い風に乗って快調)
10km~15km   1:16:51 25:31(2回も跨線橋を超える)
15km~20km   1:43:39 26:48(強風に向かって魔の西進)
20km~ゴール  1:49:23 5:43(全力でゴールを目指す)

グロスでは1:49:59でかろうじて1時間50分を切りました。

会津若松鶴ヶ城マラソンと同様に1km=5分10秒のペースを目指しつつ、
鶴ヶ城マラソンで対応できなかった残り3kmのカバーも最低限どうにかなったと思います。

フィニッシュタイムは、鶴ヶ城マラソンを上回りました。

気候が良ければ、5月の仙台国際ハーフマラソンに近い感じではなかったかと思います。


今年は、
4月 郡山シティマラソン(10マイル=約16km)
5月 仙台国際ハーフマラソン(ハーフ=約21.1km)
6月 三春町さくら湖マラソン(14.1km)
9月 伊達市ももの里マラソン(10km)
10月 会津若松鶴ヶ城マラソン(ハーフ=約21.1km)
10月 猪苗代湖ハーフマラソン(ハーフ=約21.1km)
と計6レースを走りました。

失敗したのは6月のさくら湖マラソンでした。
来年リベンジしたいと思います。

今年の私のシーズンはこれで終わりです。


これから来年3月の年度末までは、ランニングのほうはペースを落として
仕事に集中です。





 

最新の画像もっと見る