つれづれ日記

不動産鑑定士 佐藤栄一が仕事や生活で感じたことをつづります

最近のランニング

2012-06-13 19:13:17 | ランニング
しばらくランニングの様子を記していませんでしたが、週3回程度走っています。

息子の部活応援等もあったので、しばらくレースには出ていませんが、そちらの方も一段落ついたので秋口から何本か出場しようと思っています。

練習は、月間100kmを目標にしています。

津波被災地の買い取り価格公表進む

2012-06-11 12:23:49 | 不動産評価(専門)
福島県からの委託により、私たち福島県の不動産鑑定士が評価した「津波被災地の買い取り価格」の公表が進んでいます。

新地町、南相馬市に続いて、6月8日にはいわき市の一部が発表されました。

「防災集団移転事業」を進めるために必要になるものです。

今日で、東日本大震災から1年3ヶ月が経過しました。

福島県内は、まだまだ非常事態であることは確かですが、支援を待つばかりではなく、自分たちでできることはどんどんやっていかなければならないと思います。

辰巳屋が外部に業務委託

2012-06-09 13:39:36 | 不動産評価(専門)
今日の地元紙は、福島市駅前の老舗ホテル「辰巳屋」が、ホテルの運営を外部に委託すると報じています。

委託先は、ホテル運営・コンサルティングの専門会社「ホテルバリュー・アドバイザー合同会社」の子会社とのことです。

近年、ホテル業はかつて主流であった「所有直営方式」から「所有」、「経営」、「運営」を分離する経営形態が多くなってきています。

「辰巳屋」の場合も、原発事故の影響で婚礼需要等が伸び悩む中での経営判断を行ったものと思われます。

「三菱ガス化学」工場用地の造成工事始まる

2012-06-08 19:27:37 | 不動産評価(専門)
5月15日のブログに記した「三菱ガス化学」の白河市進出について、今日の地元紙朝刊は、用地造成の起工式が行われた旨を報じています。

開発面積は約69.5ヘクタール、分譲面積は約31.8ヘクタールで、県が造成を行い、2014年1月に造成完成、同年3月に同社に引き渡す予定とのことです。

同社の工場完成後の雇用規模は千人を超える見通しとのことで、県南地方にとっては大きなインパクトになりそうです。


2012年6月7日の郡山市鶴見坦の放射線量

2012-06-07 12:21:51 | 郡山市の放射線量
今日、3ヶ月ぶりに事務所周りの放射線量を計測しました。

結果は以下のとおりでした。

郡山市鶴見坦2丁目
弊社 事務所屋外(舗装駐車場 地上高1m) 0.54μ㏜/h 午前8時10分 天候 晴れ
弊社 室内(鉄骨造2階建の2階部分) 0.18μ㏜/h 午前8時15分 

計測機器 Sparing-Vist Center社製 TERRA MKS-05

3月に計測したときは屋外0.65μ㏜/h、室内0.20μ㏜/hでした。

屋外は大きく下がりました。
室内はあまり変わりませんが、年間積算で1ミリシーベルトを下回る水準です。