![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
あの人達って見ていて本当うざったいです。
例えば裁判の話題で弁護士、元検事のように
その筋の専門家の人が意見を言うならまだ分かりますが
評論家と称した輩がえらそうに
あぁでもない、こうでもないグダグダ言っていると
何様のつもりだ、って思っちゃいます。
大体いくら的を得たような発言をしたところで
彼らが何も生み出すことはありません。
あぁした方がいい、これは無くさなきゃダメだ、という位なら
それを是正する働きを自分でしろよ、って思います。
最近頻発している企業の不正なんかでは
モラルが足りないとかこの社長はひどいとか
それって只の感想じゃないですか。
そんなの言われなくたってこっちだって分かっています。
自分もこういう場で色々なことを書いているわけで
意見、批判を持つのはその人それぞれの自由だとは思いますが
それでお金を稼ぐなよってこれまた強く思います。
これはワイドショーのコメンテーターに限らず
音楽や映画の評論家にも言えることですが
人の作品の批評してお金を稼ぐひまがあったら
自分でそれを超える作品をつくればいいじゃん、って
これって当然ですよね。
この手の番組の一つ、TBSの「ピンポン」は今ワースト1ですが
司会の福沢アナにはがっかりですね。
日テレ時代には、自社の批判とかしていて結構芯があるなぁと思っていましたが
フリーになった今、そのかけらも見えず
軟弱な司会者に成り果ててしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)