遠征することがないので今まで参加したことはありませんでしたが
今回は東京ドームで開催されるということで参加することにしました。
日曜日は他の用事が入っていたので、土曜日のみ申し込んで当選しました。
というか落選した人はいないようでした。
それが後からBzの出演が発表されて
高額で転売されているようでした。
席は1階席でそんなに悪い席ではありませんでしたが
照明の鉄塔が目に入る位置でかなり邪魔でした。
ap bankの性質上、東京ドームの照明を使いたくないのでしょうが
今の時代、あれは相当いらないなあ、と。
自分の周りには相当数の中国人客が多くて
不景気と言われている中国でも
富裕層は困っていないようです。
困ったのがトイレで、女性客が多いからと油断していたら
男性トイレも長蛇の列で、しかも列づくりがしっかりしていないから
入口直前で割り込みされまくりで、
シュミレーションしておけよ、と、
東京ドームに限らず、1万人以上収容できる施設は
設計から上手く造ってくれとも思いました。
とりあえず思ったことは、今まで真夏のつま恋でよく開催していたなぁ
ということです。
休憩時間も含めて6時間30分、
東京ドームなら席もあって日差しも当たらない状態でしたが
つま恋では日陰のない炎天下で指定席もなく
ステージ目の前の人たちは開場時から
ずっとあそこにいなきゃならないわけで
場所を確保する為に、おいそれとトイレにも行けないだろうし
ちょっと考えられないです。
いくら目の前で演奏を観られるとしても自分には無理だなぁ。
あとはやっぱりこのフェスにはSalyuが欠かせない存在だということ。
彼女のステージを観るのは10年以上ぶりでしたが
外見はあまり変わっていませんでした。
何でも去年子供ができたそうで結婚していることすら知りませんでした。
ソロ以外にBankbandの曲を3曲歌っていましたが
彼女抜きでは考えられない。
現役を続けてきてくれて良かったです。
期待していたBzは3曲だけで、せめてもう1曲と思っていたけど
案外珍しい「Calling」が聴けたのはラッキーだったかな、
その代わり、槇原敬之が予想外に良かったです。
一番好きな「もう恋なんてしない」は歌いませんでしたが
やっぱり「どんなときも」は盛り上がる。
幕間の映像や演出は正直あまり理解できなかったけど
ap bankらしいなぁって観ていました。
あと募金箱とかって置いていないのは意外でした。
来年以降も東京ドーム開催ならまた参加したいです。