時代のウェブログ

イマを見つめて
提言します

小女子(コウナゴ)に埼京線上野駅???

2008年07月18日 23時06分00秒 | ネット・IT
ネットの掲示板に「小学校で小女子を焼き殺す」「おいしくいただいちゃいます」などと書き込んだ男が威力業務妨害の疑いで逮捕されたという。逮捕されたのは、千葉県の23歳無職の男。この男は、「小女子は『コウナゴ』と読み小魚の意味」といい、殺害予告ではないと主張し、容疑を否認しているという。

2ちゃんねるに殺人予告を書き込んだとして警視庁上野警察署は32歳の無職の男を偽計業務妨害の疑いで逮捕した。容疑者は自宅のパソコンから2ちゃんねるに「今日の午後9時に、埼京線の上野駅で人を殺しまくります!」などと書き込んでいた。埼京線は上野駅を通っていないため逮捕されないと思ったようだ。


なんだかなぁ・・・・。
どちらも本人は「悪ふざけ」のつもりだろう。
そして、もしも天下泰平の世であれば、警察も逮捕はしなかっただろうと感じる。
ただ秋葉原通り魔事件のような陰惨な犯罪が行われる世の中、黙って見過ごす訳にはいかない――ってところか。

現実問題として、彼らを起訴して逮捕罪状で有罪にできるかどうかは微妙な線であろう。さらに仮に有罪としても微々たる罰金刑か執行猶予付きになりそう。それ以前に送検しても検察が起訴するか解らない。
とりあえず「逮捕」でお灸をすえて、二度とこんな悪ふざけはさせない――が目的か。
「見せしめもここまで来るとやりすぎ」「こんなのに俺らの税金は使わないでくれ」等の警察批判もあるようだが、警察だってこんな馬鹿には付き合いたくない――が本音だろう。

ただし「逮捕」となれば、被疑者にとっては多かれ少なかれマイナスの影響が生じるのは確実。
かねてから言っているが、ネット上の発言は仲間内の与太話とは違う。会社員ならば社内の重要会議の席上で、学生ならば職員室の全教師の面前で発言する以上の発言責任が問われる。
この2容疑者ともに、要はKYなDQNだと思うが、空気が読めない代償はかなり大きかったように感じる。
「送信」ボタンを押す前に、声を出して3回読んでみろ――って感じ?