ゴジラ(老山龍・ゴモラ・ガメラ含む大怪獣系)と田宮模型製RCに魅了され玩具全般や趣味の幅広いITEMコレクション砦日記。

趣味で、収集したコレクション主力ITEMの熱い紹介や入手に至る経緯と新情報を紹介するRCカー(東宝大怪獣)大好きブログ。

得意分野(WEAPON)へ切り替えたグレートソード

2014年08月19日 11時36分06秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
昨日の出撃・BATTLE内容(記事・ネタ)のブログ更新2・二・Ⅱ・TWO(正確な読み方・発音:トゥー ◎)です。



実のところ以前(同シリーズ同初期01弾時LINE UP)からその短所となっているガード力の不足は、否めないですが、やはり!かなりの強み・長所とすべきバレル・ガルムを超える高いATTACK POWERに、私は、目をつけていたのですが・・・それも
03弾時の☆☆Rカードよりもやっとアタック・ガード・体力のバランスが安定した☆☆☆☆CPカードそして中でも特に05弾登場の属性変更とされていようともこのATTACK POWERは、活かさずにおくべきかと言わせる・思わせるディフェンス・ガードの不足は、このアタック1500を駆使して補えの様なまるであの突撃(攻撃)重視の責めて責めて責めつくせのベジータ(DRAGONBALL Z3専用コマンド入力使用可能!!)を思わせる強気のマグナは、05弾稼働時からかなり関心を強め狙って右と手にしていました。


マグママスターマグナ ヒッサツ:キャノンタイフーンアタック

1500/ガード500/タイリョク1000(☆☆R/土)

攻撃:ブレードジェット/特技:ベノムスティンガー



と言う事で、久かな策略として、マグナもコツコツ地道なLEVEL強化をし続けていたのですが、その甲斐あり!の只今のLEVEL5(スティンガーグレート・マグナ)となっています。




やはり!!実際にも扱いやすいWEAPONとし、更には、攻撃力も決定悪くない!とするばかりでなく!攻撃属性のバリエーションも豊富としているつまりは!マグナも例のごとくTYPE WEAPONは、『グレートソード』としている訳ですが、時に属性『炎』としはたまた『土』と使い分ければ幅広く活躍させられるとなります。


因みに,同シリーズ05弾時のランキングインとなった際にもこの05弾登場のマグマを含めたTEAMEで、結果を出しランキング(圏内)に入れた実績ありです。


さて、タイトルにもあるTYPE-WEAPON『グレートソード』ですが、私は、03弾の途中迄は、余り得意の種類としていなかったグレートソードだったのですが、それからは只ヒタすら鍛錬の労を積み上げまして確りと『PERFECT』を決めるタイミングを見切り・把握しその後完全な得意も得意の絶好調お気に入りWEAPONとしました。

唯一のレアが、☆☆止まり・・・

2014年08月19日 10時59分46秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
昨日は、本当に!久しくぶりの店舗(ハンターステーション)へ、戻ってのBATTLEでしたが・・・まるで数か月振りかの感覚でした。



今回は、私のヒッサツであるTAEM内にDEFLAMEとメフィラス星人スライサーと01弾LINE UPメンバーを欠いた(一切含めない・出撃)させなずとする全て03弾のみの組み合わせにしてみました。



先ず、これまでは、『ラッシュハンターズ』に関してですが、確か?実績達成『ラッシュハンターズを組め』の為に只の一度のみ!結成していたと思いますが、それ以来であればバレル以外のガルム・マグナのLEVELを、ロクなLEVELに強化(レボリューション)させていなかった為・・・偶に、単独のバレル・ガルム・マグナの出撃(出番)があるくらいでしたがしかし・・・


昨日の出撃&BATTLEにおいて、気まま・気楽・気軽に1回目・2回目と進行し・・・さて、この時点でのカード払い出し状況において、只の☆☆Rカードすらお出ましになられていない状況としていましたが私は、全く気にも掛けていないどころか完全に持参の満を持したカードの使用とBATTLEを楽しみ尚且つ納得とし気分最高・最強とする中でのよ~し3回目いってみるとするか・・・



3回目払い出し:非常に見慣れたお馴染みの雷属性カード・☆☆☆SRがお目見えしましたが、おぉ!これはマサカもしかしての私に限定してのハズレ・不発カードのウルトラ戦士かぁ??!と思いながらも確りと確認してみたところ・・・ヘビィガンガルムと記されている事を黙認・視認し・・・一安心とともに、おぉー!!これは、私にとってのかなり大きな当たりであるとその喜ばしさに更に、ボルテージUP↑となりました。


正直!私にとってのガルムは、最高でもこれまでの弾のLINE UPされてきた☆☆Rカードとしていましたので、☆☆☆SRであるばかりかガルム本来の雷属性攻撃に戻ったハイ(高)レアリティ度カードの入手は、かなり素直に喜ばしくまた大きな昇格(出世)を果たしたガルムとなりました。



3回目のカード払い出し・BATTLEとTAEMの当初予定を急きょ変更し左の『ダダAエリートナンバーズ(☆☆☆SR)』からバトンを引き継ぎ出番となったガッツガンナーガルム(U01弾・☆☆☆SR/雷)ですが、早速の起用に確りと応えての中々の活躍をしてくれました。


がしかしながら・・・バレル(☆☆☆☆GR LEVEL9/☆☆☆SR LEVEL6)やマグナ(☆☆R LEVEL5)には、まだまだ遠く及ばない状況とバレル&マグナを追従中。