ゴジラ(老山龍・ゴモラ・ガメラ含む大怪獣系)と田宮模型製RCに魅了され玩具全般や趣味の幅広いITEMコレクション砦日記。

趣味で、収集したコレクション主力ITEMの熱い紹介や入手に至る経緯と新情報を紹介するRCカー(東宝大怪獣)大好きブログ。

各怪獣の最高CARD裏面は・・・

2007年11月13日 22時30分55秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
最近、手持ちの各MONSTER CARDをジックリと!両面を確認していて思った(発見した)事が、ありました。それは、大怪獣バトルファンの皆様も!ご存知かと思いますが!!各MONSTER CARDで、1番 凄いCARDの裏面には・・・そのCARDが!『(R)/(SR)』のどちらのタイプでも!!共通した仕様が、設定されている!裏面左側の各怪獣(キャラクター)の拝見が!!『金色』仕様になっていると言う事ですが・・・画像でも!確認する事は、可能です!このCARDは、『宇宙海獣レイキュバス冷却ガス 3500(R)』ですが・・・大怪獣バトルのLINE UP CARD中のレキュバス最強(1番良い)カードです。

この様に!!SRではなく!Rカードでも!各MONSTER CARD中で、1番凄いカードは・・・この金色背景仕様になっています。勿論!!『SR』カードも全く同様の背景カラーに、なっていますよ!!

ところが・・・同じ!『SR』と言うレアリティカードで、メーカーのミスなのか・・・何なのかは・・・不明ですが!!2弾・(Version)LINE UP 怪獣カード・『宇宙昆虫サタンビートル ロケット砲連射3100(SR)』では・・・裏面の背景カラー(仕様)が・・・各怪獣の2番目のカードと同じ!!怪獣の背景のカラーが!『銀色(灰色)」仕様に、なっているのです。『宇宙昆虫サタンビートル ロケット砲連射3100』とは・・・紛れもなく正真正銘のレアリティ!『(SR)』です。なので・・・何で!!この1枚のみ!裏面にあるサタンビートルの背景のカラーが・・・異なっているのでしょうと思っています。


他の宇宙昆虫サタンビートル ロケット砲連射3100(SR)の裏面も!同一仕様なのでしょうか・・・持っている方は・・・確認してみてください!!

どわぁー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABILITY CARD 発動!脳魂宇宙人ザム星人

2007年11月12日 10時19分09秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
久々の!ABILITY CARDの紹介をします。この1枚は、先週の火曜日に、未だ!4弾・3弾の両弾カードが、払い出さされる仕様になっています筐体で、バトルをした際に、払い出されてきた1枚です。因みに,その筐体では!全6回程 遊んだのですが・・・払い出されてきたカードの結果は・・・『4対2』の『3弾・4枚+4弾・2枚』合計6枚CARDでした。やはり!余程の事でもない限りは・・・前(旧)弾と現弾とが、払い出される筐体は・・・結果オーライならそれはそれで!良いのですが・・・こう言う事でもない限りは・・・旧弾のカードが・・・悪さ(厄し)をし!!厄介な結果を、招いてしまいますねー!!

Version 03 ABILITY CARD No,147 脳魂宇宙人ザム星人(N) C・コンボ:ガラモン

能力:復讐の一撃 ずっと反撃時のダメージが!『2倍』になる!!

DATA
『身長:2.2~60m/体重:157㎏~7万3千t/出身地:YY星系 第9惑星 ザム星』

怪獣の住みかと成り果てた故郷の星を捨て!地球へ流れ着いた宇宙人。また!自らの種族を進化(エボリューション!)させるべく!行った実験が失敗し!!リーダーが、暴れ出した。

初登場:『ウルトラマンネスサス』/第2話『謎のダークマダー』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大怪獣バトル!MONSTER/ABILITY CARD

2007年11月10日 23時31分14秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
今し方迄、色々とオークションを見ていたのですが・・・筐体補充専用PACK(1BOX150枚入り!)を、×8パック出品と言うのが、ありました。この筐体補充専用とは・・・その名のとおり!!筐体の内部・2箇所の専用補充BOXへ投入する為のカードの固まりで!!紙製の1BOX=150枚入りなのです。そもそも!この補充BOXとは・・・専門の業者さん等以外は、絶対入手不可能な代物なので!!裏側の非合法的な取引方法でしか入手困難な物なのです。なので!!一般のファン・コレクターでは・・・入手できないです。

ですが・・・凄いですねー!!1BOX・150枚を、丸ごと入手すたならば!!1弾でも・2弾でも・3弾でも・4弾でも!!全種類のMONSTER/ABILITY CARDが・・・一同に返すと言う事が可能なのですから・・・


まぁー・それはさておき・・・
他にも!!1弾~4弾迄の各カードから!ウルトラマンフェスティバルで、配付されました『スーパーコンボ』カード等も多数!出品されていましたね~。

例えば!!『宇宙ロボットキングジョーブラック ペダニウムハリケーン3900(UR)+宇宙恐竜ゼットン 一兆度の火球4500(UR)』の組み合わせ!や『宇宙ロボットキングジョーブラック ペダニウムハリケーン3900(UR)』が・・・現時点での落札価格が・・・何と『400円弱』だったりと・・・他にも!『用心棒怪獣ブラックキング フルパワーヘルマグマ3300(SR)』が・・・300円代でした。


各弾(Version)で,『(N)/(R)/(SR)/(UR)』CARDを含め!!入手や・全種類制覇したと!お考えのコアファン!コレクターさんは・・・やはり!!!『最低でも!150回=1万5千円』は,費やさないと・・・レアリティカードの入手は・・・かなり!困難です。多ければ!『2万円~3万円』程・費やせば!!『UR』だろうと何だろうと絶対に,払い出されてきます。

セイゼイ!150回分を費やせば・・・補充分1BOX(筐体にある!2箇所の内の片方を制覇できると言う訳ですので!!かなりの高確率になります。ど・ドワぁ~~~。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大怪獣バトル EX (Version 05)

2007年11月10日 19時17分12秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
昨日、身近な〇〇〇スーパーセンター緑苑台店へ、出掛けまして・・・その際に、BOOKコーナーで、玩具(Figure)関係の雑誌に、パラパラと目を通していましたら・・・掲載されていました!来る12月稼動予定の『大怪獣バトル ウルトラモンスターズ EX5弾』の情報が・・・先ず!変更点は・・・MONSTER CARD自体に!ABILITY CARDの使用(発動)タイミングが、新たに!追加表示されていまして・・・大きく3種類に分類されていました。

1つ目は,今迄同様のABILITY CARDの使用!!

2つ目は.激突バトルの際に!一定のポイント(位置)迄!相手を押し込むと次のラウンドで!ABILITY CARDを発動できる事!!

3つ目は,一定の条件を満たすと4ラウンド目に!ABILITY CARDが、発動できる!!

つまり!2つ目は、以前の様に!ABILITY CARD発動位置まで、パワーが減少しなくとも!!定められたある!一定の位置まで,相手を押し込めば!!次のラウンドで、ABILITY CARDの発動が、可能なので!!有利な状態から!より有利な状態へと強化なり!色々とできる仕様です。

テクニックに!自身があるバトルマニアも!あまり自身がなく!テクニックもないファンも思い思いのバトルを繰り広げる事で、EX Version ならではのバトルを楽しめます。

EX5弾からの各MONSTER CARDの下部には・・・それぞれの特性(ABILITY CARD発動の条件!)が、記されていますが・・・以前同様のタイプ/激突バトルの際に!決められた位置まで!相手を押し込んだ時に次ラウンドで、使用可能タイプ!/4ラウンドから!使用可能なタイプンの3種類が、設定され!! 更には,画面上の表示等もVersion UPされた新たなる大怪獣バトルの勃発です。

新規登場(参戦!)のMONSTERも多数存在しています。例えば!!『エレキング』やバルタン(初代・二代目でも!なく!)・パワードバルタン星人でもなく!! もっと凶暴・凶悪な今迄のバルタン星人とは違う!!謎のバルタン星人等が、並んでいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DATACARDDASS 大怪獣バトル ウルトラモンスターズ

2007年11月09日 11時38分11秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
確か!?記念すべきDATACARDDASS登場・第1弾(Version)稼動が、今年の5月25日でしたが・・・1弾では、LINE UP(参戦)の各怪獣には!それぞれ3枚(種類)のMONSTER CARDが、用意され!!各3枚を揃える事は、結構!失費と若干の苦労が・・・ありました。ですが!確りと3枚揃えた際には、達成感や嬉しさも倍増でしたが・・・2弾(Version)からは・・・各怪獣で、2枚(種類)のLINE UPに!変更されました・・・更に!3弾(Version)/4弾(Version)でも!同様になっていますが・・・現在の4弾で,入手(払い出された!)CARDを・・・『2弾・3弾』と組み合わせる事で!!1弾同様の各MONSTER CARDが・チャンと各MONSTERで,3枚(種類)に、なる様!考慮されています。

只、1弾時の際では・・・各数値(能力・STATUS)に!確りと大差が、発生する様に,設定されていました・・・今回は!!必殺技数値が、重なってしまう!妙な点が・あります。

例えば!1弾では
『No,007 古代怪獣ゴモラ 尻尾攻撃連打 3500(SR)』

『No,008 古代怪獣ゴモラ 角かち上げ攻撃 2700(R)』

『No,009 古代怪獣ゴモラ 押しつぶし 2100(N)』
_____________________________________________________________

『No,010 悪質宇宙人メフィラス星人 グリップビーム 3900(SR)』

『No,011 悪質宇宙人メフィラス星人 ペアハンド光線 2700(R)』

『No,012 悪質宇宙人メフィラス星人 停戦の申し出 900(N)』
_____________________________________________________________

2弾以降を、組み合わせますと!!
『No,055 どくろ怪獣レッドキング 爆発岩石弾 3100(SR)』

『No,163 どくろ怪獣レッドキング 岩石投げ 2300(R)』

『No,056 どくろ怪獣レッドキング 怪力パンチ 2300(N)』
______________________________________________________________

『No, 170 用心棒怪獣ブラックキング フルパワーヘルマグマ 3300(SR)』

『No,107 用心棒怪獣ブラックキング ヘルマグマ 2300(R)』

『No,108 用心棒怪獣ブラックキング 強烈な頭突き2300(N)』

『No,171 用心棒怪獣ブラックキング 強烈な頭突き2300(N)』

______________________________________________________________

と!全てでは、ないですが!この様な↑必殺技数値の重複(重なり!)が、発生してしまいます。

私としましては,やはり!『アタック/ディフェンス/スピード/パワー』に、大差があるのですから!!それぞれのタイプ(能力数値!)に、合わせた!!必殺技威力(変化))等が,あってしかるべきだと考えます。 ドワぁーーー。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GEORGIA EMERALD MOUNTAIN BLEND LONG CAN

2007年11月08日 16時20分05秒 | お気に入りのCAN(ボトル)COFFEE・ガム等
以前、下記の内で、コメントした仕事で、運送会社さんの倉庫作業をしましたと紹介しましたが・・・その際に!最後の倉庫(3番目に、作業した場所)内で、アルミ缶・スチール缶・瓶・ペットボトルの仕分けをしている時に、とても!沢山の空き缶の山から出て来まして・・・仕事仲間2人と・・おぉ!このCANCOFFEEに!LONG CANは、あったかな~っと・・・2人も!これは、珍しい!!と・驚いていました・・・それで、本日の事ですが・・・用事がありまして、美唄方面に、車を、走らせまして・・・美唄市内のコンビニエンスストア(〇〇コー マートさん)に、立ち寄りましたら・・・ありました!仕事の際に!発見した『ジョージア・エメラルドマウンテンブレンド』ロング缶が!! 画像向かって左側は,お馴染みのショート缶・右側が!珍しい!ロング缶タイプです。

この特別仕様的なエメラルドマウンテンブレンドロング缶は,『FNC 設立80周年記念』の『SPECIAL』仕様の『+30%増量!』の1本の様です。通常のショート缶は、『190g』ですが!ロング缶は、言わずと知れた!『250g』となっています。

CANCOFFEE LOMG CANに、馴染みのない方にも!サイズを、判り易く言いますと!!ショート缶(190g)に,よくあります『ミニカー』等のおまけのケースが!上部に取り付けられた感じのサイズです。

コンビニエンスストアさんも!偶にですが、入店すると!コンビニエンスストアさん限定の食玩や製品が、あって!中々面白い発見が!多々ありますねー!!

ノット『250g』と・言いますと!BANDAI製 箱玩・定価1個700円(税込み!735円)シリーズ 『究極大怪獣=ULTIMATE MONSTERS』Volume 01(弾)で,LINE UPされました『NO,01・古代怪獣ゴモラ』が・・・未開封の状態時で、量りにて、計量しましたら・・・『250g』ありました。☆・☆

更に,『MAX GEORGIA(例えるならば!キルビルのコスチューム的な模様!)』なる!LONG CANまでも!陳列されていました。ドワァ~。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福の時!運送屋さん様様!!

2007年11月08日 10時23分22秒 | 日常・仕事等の雑記(出来事)
先日、仕事で、東苗穂の〇山通運さんの大型倉庫内での産廃(一箇所に、集められた!)を仕分けする作業の際に!リサイクル可能な分類・生ゴミ・プラスチック・紙等を各場所へと振り分けていたのですが・・・到着した際にも!トレーラー・トラックと大型・中型・小型車が、ズラリと整列されたそのスグ側を通過してきたのですが・・・倉庫内でもタイヤ交換作業中や荷の積み込み作業中の各車両!それも私が、大・大のお気に入りの軽1BOX・軽トラック中!!軽1BOXこそは・・・1台も確認できませんでしたが・・・軽トラック(アルミパネル・箱車仕様)だけは、1台のみ!!大型トラック等に、混ざって,確りと荷物の積み込みをしている最中でした。この様に!!大好きな貨物車(トラック等の!)に、囲まれた中での仕事は,マニアの私にとって!この上ない至福の時でした!!

好きなんですよー!!良いのですよー!!軽1BOX/軽トラック!!!最高☆☆☆

作業の合間にも!パッカー(ゴミ収集)車や三菱FUSO製・平ボディートラック(キャブバッククレーン付き!)も来て!積み込んだりと・・・作業時間中!最高の時間を、過せました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HG ウルトラ大怪獣バトルSPECIAL Part~02 (続き!)

2007年11月07日 18時25分17秒 | 玩具全般(箱玩・おまけ付・食玩等の立体物)
画像は、下記の記事で、紹介しました『HGウルトラ大怪獣バトルSP』と言う BANDAI GASHAPON HG(200円・カプセル/ベンダー自販機)で、販売されていますDATA CARD DASSに連動の、した製品(フィギュア)です。発売から若干ではありますが!月日が、経過していまして・・・今現在!在庫の確認が、できていますガシャポン設置店舗様は、『エスタ内ビックカメラさん』の3F玩具売場の紳士便所付近のガシャ自販機集合設置(大怪獣バトルを始め!各筐体も集合設置)場所の自販機中段と!階段(目印は!エレベーター・プラモデルコーナー・ゲーム関連売場))付近のガシャ集合自販機の上段・1番左側です。事実!私自身も!この店舗さんの方(ガシャ自販機)で、購入しました。

下記の記事では、前面からの画像だけでしたので!今回は、後姿の紹介をします。ウルトラマン・大怪獣・大怪獣バトル・フィギュア等のファン(コアファン)でしたら・・・購入して!決して後悔や損は、しない(させない!)中々に!優れた高い立体シリーズです。

私は、ゴモラ Or ゼットン Or テンペラー星人に・・・強く惹かれましたが・・・重複とは、言いましても!『異次元超人エースキラー』×2体を,入手できた事は、かなり!!喜ばしい事です。欲を言うならば!!重量と迫力のある!カプセルギリギリの怪獣が・・・狙いだったのですが・・・ドワァ~~~☆

HG ウルトラ 大怪獣バトルSP 異次元超人エースキラー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックキング(SR)・キングジョーブラック(R)を撃破!!

2007年11月06日 19時35分27秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
本日も!街中へ足を運びまして・・・『HGウルトラ大怪獣バトルSPECIAL』を1回とバトルを全6回してきましたが・・・ガシャに、再び手を出して・・・今頃ですが・・・自販機の攻略方法を!それも完全な狙い時を見抜く!事が可能な事実を発見しました。

それは、バンダイ限定(他社製でも!応用可能!)で、断言できる方法なのですが・・・ガシャ自販機を覗いた際に、下部を凝視し・軽くハンドルを動かしたり!そのままでも時と場合で、判るのですが・・・『ガシャの真正面から覗いた際に!1番手前のカプセルが・・・その時点の1番目に、出て来るカプセルです。つまり!!この目認したカプセルのスグ向こう側に、出口がありまして・・・回しますと・・・丁度・そのまま出口へと移動します。この方法で・・・本日は、今回せば!恐らくは2体目(重複!)になる!『エースキラー』が,出てくる事間違いなし!・・・と・思いながら回すと・・・案の定・・・エースキラーが、ゴロン(ガシャり!)と出て来ました・・・

逆に!数台隣り上段の『ULTIMATE SOLID SERIES ULTRAMAN Volume 04』を、只の1回でも!回していれば・・・間違いなく!!『(ウルトラの父)』が,1回(1発!)で!入手できていた事でしょう・・・ある意味!勿体ないチャンスを、スルーしてしまったとも言えますが・・・同シリーズを!完全卒業した私には・・・特に!大した問題でもないのですよ・・・ど・ドワァーーー。

用心棒怪獣ブラックキング フルパワーヘルマグマ3300(SR)と宇宙ロボットキングジョーブラック ハイパーデストレイ2700(R)も!意外と大した事は、なかったですよー!!意外と安易に!撤収に、追い込みました・・・勿論ですが!『上級バトル』での話です・・・おまけに!『PERFECT GURD』も上級バトルで、完全!炸裂!!させまして・・・キングジョーブラックは・・・『爆発岩石弾3100』を、発動しキッチリと撃破してあげましたとさ・・・

今回のバトルで、何よりも!調子にのり!!好き勝手に!それも2回連続で,登場していたMONSTERは・・・『炎魔戦士キリエロイド 獄炎放射(SR)』でした・・・スカンタコメラCOMは・・・このキリエロイド獄炎放射のスピード『1400』でしか!私&私のMONSTERに対抗できないと悟り・・・馬鹿の一つ覚えの様に!!スピードしか芸の無い!!同じキリエロイドの連発・・・哀れみさえ覚えてしまいました・・・惨めなCOMでした。

その後は、3連続で!圧倒的な実力の差を見せつけ!!激突ゾーンから占め出して完膚なき迄に・・・『敗北』と言う名のプレゼントをして差し上げました。ど・ど・ドワぁー!ドワァー!!

何せ!私のMONSTERSには・・・『古代怪獣ゴモラ 尻尾攻撃乱打3500(SR)/髑髏怪獣レッドキング 爆発岩石弾3100(SR)/用心棒怪獣ブラックキング ヘルマグマ2300(R)/用心棒怪獣ブラックキング 強烈な頭突き2300(×2種)/宇宙昆虫サタンビートル ロケット砲連射3100(SR)/宇宙ロボットキングジョーブラック ペダニウムエアブレイド2700(R)/悪質宇宙人メフィラス星人 グリップビーム3900(SR)/宇宙海獣レキュバス 冷却ガス3500(R)』と『アタック力+ディフェンス力+スピード力+パワー+高い!破壊力(威力!)』が、自慢の大怪獣が・・・揃っていますから!!!☆ドワぁー☆☆☆☆☆☆☆☆ 『9スターマーク』の大怪獣1戸師団どす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HG-SERIES DRAGONBALL Z14 PART~04(続・ラスト!)

2007年11月06日 08時35分29秒 | DATACARDDASS 大怪獣RUSH(バトル)
正面から確認しても!後姿同様に!いえ!それ以上の丁寧な作業により再現されています。因みに,分割は、頭部/両腕/上半身と下半身/両足首の大きく2グループに、分けられていますが・・・只、上半身グループは、接着剤で!確りと接続されていますので!!商品の段階に、なった時点での!取り外しは・・・不可能です。

それにしても!!狙ったキャラクターやカッコよく強いキャラクター以外のキャラクターが、出て来て、本命のキャラクターよりも!愛着が、湧いたり!お気に入りになったのは・・・初めてですよー。何よりも!この高い!リアルさと雰囲気の為・・・あのポポの独特な声が、今にも聞こえてきそうな感じさえします。

今回の補助パーツは、画像の様に!両足首を確りと固定し安定感を向上してくれる仕様なのですが!!以前の仕様でしたら・・・フィギュア自体(特に足!)を、せっかく確りと組み立て!補助パーツを取り付けようとした場合に!!その性質上の理由によりまして・・・せっかく!取り付けた足等のパーツが、外れかけてしまう事が、しょっちゅうでした・・・おまけに!補助パーツを取り付けた事により!どこかのパーツが・・・途中迄や中途半端にしか取り付けられなかった事もしばしばありました・・・ですが!今思い起こせば!全てひっくるめて、とてもいい経験と思い出です。

そうそう!以前ですが、どこかのメーカー製の神様の神殿のジオラマが、リリースされましてコレ+300円カプセル・ガシャポンシリーズとして、リリースされました『HG-ドラゴンボールZ イマジネイションフィギュア(確か?5)』で、登場の超神龍(ポルンガどちらかの肩付近に最終形態フルパワーフリーザ付き!)を上手い具合に!配置しディスプレイすると!多少ではありますが・・・劇中の雰囲気を再現できるかと思いますが・・・どうでしょうかぁ・・。

ポポさんと言いますと!隣りには、神様(元は、ピッコロと1人のナメック星人だった!)を並べて、飾りたいと思いファンは、多いと思います。

そう言えば!!このポポさんの体型は・・・今 世間で、問題視されています・・・『メタボリック』体型では、ありませんかぁぁぁーーー。ど・ドワぁー。(苦笑;;;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする