今日は長井の市営住宅の側の堤防から見えるはずだが
あいにくの黒い厚い雲が富士山の上を覆っている
夕映えが雲を明るく照らしてなかなかの風情だが
肝心の富士山の山頂が見えない

太陽が厚い雲の中に隠れた後も、ひょっとしたら山頂が表れるのではないか?
なんて事は、起こらないんだなぁ

長井岸壁には4人のギャラリー
寂しく撤収です
5時過ぎにはまだ空は明るかったが山頂付近に横に広がる雲は嫌な予感がしたが
案の定動いてくれなかった
こんな時は気持ちを切り替えて撮影場所のパノラマ撮影をすることにした
長井海岸の堤防はかなり整備されていて、遊歩道としても素晴らしい所だ


ダイヤの時間になっても雲は晴れず、北の空は怪しげな真っ黒な雲が広がっていた

ポール・パノラマ機材を持って行ったがローテーターのクリックストップのねじが折れてしまって
60度ごとのクリックが出来なくなったので、大体の角度で撮った
風がかなりあり、ポールがしなって真下のスティッチに破綻が出ている
三枚目はレンズのピントリングが動いてしまいピントが来ていない
風が強い中でのポールの撮影は、垂直を保のに気が行ってしまい
ほかの箏がおろそかになってしまった
私のパノラマの場合、絞りはF8でピントは50cm位の所に固定だが
(対角魚眼の10.5mmのレンズはほぼ、パンフォーカスが得られる)
動かないようにバンドで固定する必要がある
あいにくの黒い厚い雲が富士山の上を覆っている
夕映えが雲を明るく照らしてなかなかの風情だが
肝心の富士山の山頂が見えない

太陽が厚い雲の中に隠れた後も、ひょっとしたら山頂が表れるのではないか?
なんて事は、起こらないんだなぁ

長井岸壁には4人のギャラリー
寂しく撤収です
5時過ぎにはまだ空は明るかったが山頂付近に横に広がる雲は嫌な予感がしたが
案の定動いてくれなかった
こんな時は気持ちを切り替えて撮影場所のパノラマ撮影をすることにした
長井海岸の堤防はかなり整備されていて、遊歩道としても素晴らしい所だ


ダイヤの時間になっても雲は晴れず、北の空は怪しげな真っ黒な雲が広がっていた

ポール・パノラマ機材を持って行ったがローテーターのクリックストップのねじが折れてしまって
60度ごとのクリックが出来なくなったので、大体の角度で撮った
風がかなりあり、ポールがしなって真下のスティッチに破綻が出ている
三枚目はレンズのピントリングが動いてしまいピントが来ていない
風が強い中でのポールの撮影は、垂直を保のに気が行ってしまい
ほかの箏がおろそかになってしまった
私のパノラマの場合、絞りはF8でピントは50cm位の所に固定だが
(対角魚眼の10.5mmのレンズはほぼ、パンフォーカスが得られる)
動かないようにバンドで固定する必要がある
私は階段下に車を止めていて一番海側に三脚を立てていた者です
ポールでパノラマ写真を撮ってました
しばらく天気が崩れますが城ヶ島までは
追っかけたいと思います
まだ、駆け出しでして貴方のような素晴らしい写真を撮れませんが
まだお会いしたらご教授のほどお願いいたします
ダイヤモンド富士どころか富士山が見えず
残念でしたね
ギャラリー四人の内の一人です
帰りの長井バス停から逗子行きのバスに乗られて
居た方ですね
三浦半島ダイヤモンド富士は5月3日の
城ヶ島迄撮れますよ