ワタシのよく行くフィールドでシーバスを狙っていると、たまに掛かってくるシリヤケイカ。今年はその数が多いなと感じ、しっかり狙ってみるとまぁよく釣れる
しかもその釣れ方が面白く、通常オカッパリでイカをルアーで狙うとなるとエギングが一般的かと思いますが、ミノーやシンペンへの反応が普通にある。
そこでミノーやシンペンなどのプラグのリアフックを、エサ釣りで使う泳がせ用のフックに交換して使うとフッキング率が格段にアップ。
シーバスを狙っていて、そのシーバスの反応がないときの潰しの釣りとして成立することが分かりました
通常ならここでシーバスが食ってくるだろうなというスポットで反応してくるので、この釣りをするときは本当にシーバスがいないんだろうなと。もしシーバスがいたなら、シリヤケイカもベイトになりうる生き物だと思うので、ルアーに反応してこないと思うし…
この釣りをやっていて面白いなと思ったことが、一般的なイカのエギングだとしゃくり上げからのフォールで反応ってのがイメージにあるかと思いますが、このイカに関してはフォールではなく、浮上する動きに反応するってこと
シンペンのときは水面直下のただ巻きで反応してきますが、止めると沈んでしまうので反応しない。そこでベストだったのがフローティングミノー。フローティングミノーを着水後にグリグリと潜らせてからデッドスローのただ巻きへ移行。そのときにルアーが前進しながらゆっくり浮上する動きによく反応することが分かりました。
ちなみに潜らせてからの止で浮かすと、あまり反応はしないようです。あくまでもルアーは動かし続けることがキモかなという感じ。
この動きをエギでやってみたらどうだろう という検証もしてみました。
フローティングタイプのエギっていうのは売られていないので、古い手持ちのエギのシンカー部分をカットしてフローティングになるように調整。
下の写真はノーマルの2.5号とシンカー部分をカットした2.5号&3.0号エギ。シンカーカットの目安は大体こんな感じ。
そのエギをただ巻いてもブリブリとは泳がないのでアピール力が乏しいと思い、着水後にロッドを下向きにしてショートジャークで存在をアピールさせ、エギを水中に入らせた状態からスローなただ巻きへ移行。するとフローティング化したエギは、前進しながらゆっくり浮上するので、ちゃんと反応が得られました。
フローティングミノーとの違いは、ロッドアクションでアピールさせた方がいいということ。ミノーはちょっと早巻きを入れればブリブリと泳いでアピールしてくれる分、オートマ的で楽に釣れるかなと。
またミノーの方が飛距離を稼げるものが多いのも有利。しかしフッキングに対しては、エギの方がイカ用ルアーというだけあって有利かなと。
食味がアオリやスミほど良くなく、商品価値としてはないに等しいイカではありますが、釣りとしては結構面白い釣りだったので、興味のある人はやってみては