Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

下田 料磨

2015-05-31 | 南伊豆での食事やらスイーツやら
こちらも久しぶりに行きました~。下田に行ったときはけっこう気にしてるんだけど、意外とやってない日が多いので。



注文したのはやっぱり刺身定食。ここの魚は美味いんだけど、お値段はちょっと高め。
ちなみにこれで2000円。写真の右上の物は別注。



別注品は〝ウニかるかん〟といって、ウニを山芋で包んで揚げた物に出汁がかかった物で、優しい味でけっこう好きなんで。


伊豆エギング

2015-05-30 | 伊豆・沼津の釣り
‘15.05.22 ( 中 )  満潮06:28 / 干潮13:33

西伊豆 某 漁港 実釣時間 09:30 ~ 10:30

ライトゲームと並行してアオリのいそうな場所ではエギングもしてみたんですけど…

数ヶ所でサイトで確認できたはできたんですが、まあ小さいのしかいなくて。
しかもぜんぜん反応してくれずエギを見ると逃げる始末。アジを泳がせている人も全然ダメだって言ってました。
スイッチが入れば反応するんだろうけど、そのスイッチはボクには見つからず…

ちなみにスミ跡も小さいのしかなく、いいサイズが入っている場所はまだ限られているのかな?って。



・Rod : Daiwa EMERALDAS EX AGS 84.5M-T “ NOISE BOOSTER for STOIST ”

・Reel : Daiwa 12 EMERALDAS 2508PE-DH ( 09 Emeraldas 2506 spool )

・Line : Daiwa UVF Emeraldas 6Braid+Si #0.6 + Fluoro #2.0

・Hit Egi : エギ王Q Live 3.0 ( BVPN )

結局 釣れたのは最終日、西伊豆に移動してから。


帰る前に一番最後に立ち寄った漁港でなんとか1杯。コイツはサイトで確認は出来てなかったんですが、やっぱり南伊豆で見かけてたのと同じようなサイズで小さいのね と。

根と海草の多く入った比較的シャローな場所だったので、エギは3.5号だと沈むのが速すぎちゃうので3.0号を使用。イカのサイズも小さかったので、3.0号でちょうど良かったのかも



下賀茂 銀の湯会館

2015-05-29 | 南伊豆の日帰り温泉
南伊豆の日帰り温泉と言えばここが1番メジャーじゃないでしょうか。



ボクももう何回行ったことか。 たまには別の場所に行きたいと思ってはいるんだけど、このエリアでは中々ないので。。。
旅館の日帰り入浴っていう手もあるけど、このエリアではだいたいが15時~みたいな感じなんで、釣りと絡めると「さぁ これから夕マヅメ!」っていうときにあたっちゃうんでちょっとね、ってことでここへ行くことが自然と多くなるわけ。



もともと町民カード(南伊豆の町民じゃないと持ってないとは思いますが)を持っていると割引があり、いまはJAFのカードを提示でも10%の割引があるみたいです。



露天風呂の1つは必ず入浴剤が入ったとこがあるんだけど、これいるかね?っていつも思うんだよね~。


基本的には気軽に入りやすく値段も700円というお手頃な価格なんで満足できるんだけど、ボクとしてはちょっと飽きてきた感はあります


南伊豆 ライトゲーム

2015-05-28 | 伊豆・沼津の釣り
‘15.05.21 ( 中 )  干潮12:55 / 満潮19:37 / 干潮25:10

南伊豆漁港 ~ 西伊豆漁港 実釣時間

まずは南伊豆最南端エリアの漁港から。

気温は高く風はさらさら。水色クリアーで釣りをするには気持ちのいい日なんですが… こういうときってあんまり釣れないんだよな~。

でも水中の様子がよく見えベイトも入っていたんで、ちょっとワームを投げてみるとなにやらアタります。なかなかフッキングしてくれないので、鬼爪を付けて再投入。

正体は小ムツちゃんでした~。 足元にいなかったので分からなかったけど、ワームにつられてわらわらと群れが出てきました。



次に移動した漁港ではアオリの姿を確認。エギングをやりながら合間にライトゲームみたいな感じで。

ここでは足元に群れが見えたのでワームを入れると、えんぴつカマスちゃん。



アジは入ってないようなので、ボトム狙いでカサゴちゃんが連発。



お次は、オニカサゴべいびー。 こういうのは中々三浦半島のオカッパリじゃ見れないので、伊豆の楽しいとこかなと。



そしてサイズがちょっと上がってカサゴくん。なんか小さいサイズばかり釣ってるので、このサイズでもちょっとうれしい…



夕方になるにつれ、風向きが変わった上に強くなってきてしまったので、ベイトも多く小ムツの釣れた漁港に戻り夕マヅメの勝負です。

案の定こちらは風もなく穏やか。アオリの姿も確認! 日暮れまではエギングをやり、移動前にちょこっとワームを投入。
潮の動きでちぎれた海草が回ってきてしまったので、足元を攻めてカサゴくん。



ここで休憩と移動。休憩中に風が回って強くなってきてしまったので、大きく西伊豆に移動です。

・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS AJING 64.5L-S “ 羽軸 ”

・Reel : Daiwa 12 LUVIAS 1003 ( 08 TD IGNIS 2004 spool )

・Line : 34 Pinky 2.3lb + Fluoro 4lb

・Hit Lure : キビキビナーゴ 2" ( オキアミネオン ) + 尺HEAD DX mini D type 1.5g、Gulp! ALIVE! Cricket 1" ( Brown ) + BEAK HEAD Ⅱ 1.5g、ブリリアント 1.2" ( アミレッド ) + BEAK HEAD Ⅱ 1.5g、アジングビーム 2" ( 蛍霧羅パープル ) + AJI CHON HEAD 1.2g

西伊豆の風を遮れる水深のある漁港でまっていたのは、こ奴らでした



2015年 第25釣行 ( 伊豆釣行② Day-2 ) / ムツ × 2匹、カマス × 3匹、カサゴ × 4匹、オニカサゴ × 1匹、ネンブツダイ







南伊豆 川八

2015-05-27 | 南伊豆での食事やらスイーツやら
久しぶりに行きました~





近年 鰻が高騰してからは全然食べてなかったので、久しぶりに鰻でも食べるかなと。

鰻の美味しいお店は地元にもあるし、伊豆で食べたからうまいってわけでもない。ここのお店が特別うまいってわけでもないんだけど、久々の鰻はいゃ~うまった! 思わず「もう1杯!」って言いたくなっちゃいました。


南伊豆サーフにて

2015-05-26 | 伊豆・沼津の釣り
‘15.05.21 ( 中 )  満潮05:55 / 干潮12:55 気温20℃

田牛 実釣時間 09:30 ~ 10:00

やっちまいました。朝マヅメをやるつもりが寝過ごして外はすっかりいい天気。
おまけに台風7号の影響か? ちょっとうねってたけど、気持ちが良さげなんでちょっと投げてきました。





写真は画像が粗くなっちゃってるけど、キレイな海ですよね~。
浜辺には癒しの花が咲いていて、こういう所でいい魚が出てくれると嬉しいんですけど。





30分だけ投げたけど海の中は見た目以上に荒れていて、1キャスト1ヒットでした。
あっ 海草がね。

・Rod : Daiwa morethan BRANZINO AGS 1010MML “ SURF GAME POWER CUSTOM ”

・Reel : Daiwa MORETHAN BRANZINO 3000

・Line : DUEL HARDCORE X8 #1.2 + Nylon 20lb







下田のカサゴ

2015-05-25 | 伊豆・沼津の釣り
‘15.05.20 ( 中 ) 満潮18:57 / 干潮24:34 気温18℃

下田 実釣時間 24:00 ~ 25:30

潮のタイミングがソコリということと運転の疲れもあったので、次の釣りはエギングではなくライトゲーム。常夜灯のある場所でぬるく釣りをしました。

そしたら ここでも1投目からヒット。。。 ベビーなカサゴちゃん。



続けてのヒットはちょっとサイズアップ



・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS AJING 64.5L-S “ 羽軸 ”

・Reel : Daiwa 12 LUVIAS 1003 ( 08 TD IGNIS 2004 spool )

・Line : 34 Pinky 2.3lb + Fluoro 4lb

・Hit Lure : アジングビーム 2" ( 蛍霧羅パープル ) + AJI CHON HEAD 1.2g、ブリリアント 1.2" ( クレイジーシルバー ) + SUBMARINE HEAD 1.0g、STREAM HEAD 0.8g


でもその後は釣れるは釣れるんだけど、サイズダウンのちょーベビーサイズばっかり。



この日はライズしている魚もなく、ベビーカサゴのみで終了です。



2015年 第24釣行 ( 伊豆釣行② Day-1 ) / メバル × 3匹、カサゴ × 9匹



小田原 ぱあくえりあ やまもと

2015-05-24 | 箱根・湯河原・真鶴・小田原・御殿場での食事やらスイーツやら
こっちから行くと真鶴道路の入り口付近にあり、夜も21時がラストオーダーと磯料理屋さんにしては遅くまでやっている方なので、仕事を終えてから伊豆方面へ出発するときなんかは行きがけの食事何処としては重宝します。





今回〝アオリイカ丼〟を注文。 いや~うまかった!




伊東のメバル

2015-05-23 | 伊豆・沼津の釣り
‘15.05.20 ( 中 )  満潮18:57 / 干潮24:34 気温18℃

伊東港 実釣時間 21:40 ~ 23:00

南伊豆を目指す途中で伊東でメバル狙い。 ここ近年発見したメバルの付き場。今回も付いているのか? 付いていなければ早々に見切り、南伊豆へ向けて出発となるわけですが、1投目からヒットとなっちゃ少し時間を使っちゃうかなと。



20cmちょっとと大型ではないけど、東京湾に多くいるクロと違って引きが強い。

2投目も来ました~! 同じようなサイズだけど、行きがけにこういう釣れ方をしてくれると気分はでこの先をやれるんで。



・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 78ML-T

・Reel : Daiwa 12 EXIST 2508PE-H ( 12 EXIST 2506H spool )

・Line : Daiwa 月ノ響 #0.4 + Nylon 8lb

・Hit Lure : minimaru 50shallow ( ミクスチャーパール )

しかし3匹目が遠かった この3匹目が釣れたタイミングが〝切り上げるか〟〝もう少しやるか〟の判断どころ。
ここで〝もう少しやる〟方を選び小場所ながらに時間を掛けちゃいました。

しかしその後はショートバイトが1回のみ。いろいろルアー交換などしながら探ってみたものの、結局ヒットしたのはミニマルシャローのみでした。