Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

アオリ撃沈

2013-07-24 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

‘13.07.24 ( 大 ) のち 満潮04:28 / 干潮11:22 気温25℃~28℃ / 水温26℃

葉山 磯 実釣時間 06:00 ~ 12:00

朝はベタ凪ぎでいい感じだったけど、アオリからの反応はまったくナシ(>_<) 予備で持って行ったライトロッドで何か釣れないかとやってみたらベラばかり。

しかしこのベラくん 狙ってみるとなかなか面白い。アタリは大きく鋭角的だがフッキングがなかなかきまらない。ロッドの調子でだいぶ左右される感じ。

口がけっこう固いので張りあるロッドの方がたぶんいいと思う。今回のロッドでは軟らかすぎ。まぁ どうでもいい釣りですが。。。

  • Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 76UL-S
  •  

  • Reel : Daiwa 12 LUVIAS 2004H ( 08 月下美人 2004 spool )
  •  

  • Line : VANISH ULTRA 2.5lb
  •  

  • Hit Lure : GRASS MINNOW SS (スモーク、チャートリュース、) + SWIMMING COBRA 2.0g

P1000789


2013年 第31釣行 / キュウセンベラ × 1匹、ササノハベラ × 1匹、ネンブツダイ × 1匹


クロダイ調査 1

2013-07-19 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

‘13.07.19 ( 中 )  満潮15:16 / 干潮20:07 気温27℃ / 水温24.8℃

葉山河川 河口 実釣時間 19:00 ~ 20:30

暗くなったときに1度だけそれらしきバイトがあったけど、その後はフグのバイトのみ。ルアーを白系にするとフグがばんばんアタってうざかった(>_<)

  • Rod : Daiwa HEARTLAND 722MLRB-SV11 “ SPR 72 ”
  •  

  • Reel : Daiwa T3 MX 1016HL ( RCSB SV spool )
  •  

  • Line : Emeraldas SENSOR SS Ⅱ #0.6 + Fluoro #2
  •  

  • Hit Lure : 根魚ボンボン 5g (黒鯛カラー)

P1000759

2013年 第30釣行 / NO FISH


逗子 「支那そば哉」

2013-07-18 | 横須賀・三浦・葉山・逗子での食事やらスイーツやら

夏に海に行った帰りはラーメンが無性に食べたくなる。お目当てのラーメン屋さんがお休みだったので今回はこちらのお店で



チャシュー支那そばと一口ぎょうざ。。。 食べた感想は、可もなく不可もなく、ふつうかな。



P1000758




夏エギング!

2013-07-17 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

‘13.07.17 ( 長 )  満潮11:47 / 干潮17:08 気温28℃ / 水温25℃

葉山 磯 実釣時間 12:00 ~ 15:00

夏ならではの海パンで沖の磯まで歩いてエギングに。風が強く潮も流れなかったけど、1投目からヒット 

さすが人が入っていない場所は違うなぁ・・・ と思ったけど、その後はノー感じ(ーー;)そろそろ帰ろうかと思ったときに同サイズを追加できました

今回は2杯ともボトムはとらずに中層を小さくシャクってのヒットでした。

  • Rod : Daiwa EMERALDAS EX AGS 84.5M-T “ NOISE BOOSTER for STOIST ”
  •  

  • Reel : Daiwa 12 EMERALDAS 2508PE-DH ( 09 EMERALDAS 2506 spool )
  •  

  • Line : UVF Emeraldas 6Braid+Si #0.6 + Fluoro #2
  •  

  • Hit Egi : エギ王Q Live 3.5S (RPPTO)、ez-Q CAST 3.5 (ケイムラゴールドブラウン)

P1000756

2013年 第29釣行 / アオリイカ × 2杯


KR-X ベイトフィネスカスタム

2013-07-11 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

‘13.07.11 ( 中 )  干潮12:45 / 満潮19:11 気温32℃

福浦3号埋立地 実釣時間 18:00 ~ 20:00

今回のカサゴ狙いはこのロッドを使用してみたけど、やわらかすぎてテキサスリグでのボトム狙いでは使い勝手が悪すぎました。ボトムをとる感度が悪すぎです。

足場が高い場所なので長さは良かったですが、やっぱりこの釣りにはもっと張りのあるロッドの方がいい感じです。

手持ちのロッドではドットスリーと、やや活性が低いときにはDEEZベイトフィネス3の方が、圧倒的に感度が良く岩の隙間を狙えます。

釣果の方はというと、、、ノーバイトでした(T_T)

  • Rod : Abu Garcia SALTY STAGE KR-X SBFC-782LT-KR “ Baitfinesse Custom ”
  •  

  • Reel : Abu Garcia ambassadeur REVO LT-L
  •  

  • Line : VANISH ULTRA 10lb

P1000752


2013年 第28釣行 / NO FISH


T3 SV 初陣

2013-07-05 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

‘13.07.04 ( 若 ) のち 干潮08:22 / 満潮15:44 / 干潮20:30 気温25℃ / 水温22℃

相模川 神川橋周辺 実釣時間 12:00 ~ 17:00

朝マヅメから行こうと思っていたけど寝坊で昼頃からのスタート。昨夜からの雨でいい具合に濁りが入り、南の強風で水面もザワついていて釣れそうな雰囲気でしたが結果はノーフィッシュ

ベイトとスピニングの2タックルを用意したけど、スピニングでのワームにのみバイトがありました。

帰り際 朝一に2本(60、65)獲った人と話をしたら、バイブレーションの早巻きでのヒットだったと。T3SVでやってたんだけどなぁ・・・ ボクにはヒットしなかったよ

{ Spinning Tackle }

  • Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 78ML-T
  •  

  • Reel : Daiwa EXIST 2508 ( EXIST 2506 spool )
  •  

  • Line : egi sensor White+Si #0.6 + Nylon 12lb
  •  

  • Hit Lure : SIN-ZO BAIT 4" (SNOWピンク) + SIN-ZO HEAD 3.5g、Mylarminnow 3.5" (アユ) + ROUND 25R 1.8g

{ Bait Tackle }

  • Rod : Daiwa HEARTLAND-Z 832MFB-ti05 “ KAWA SPECIAL Ⅱ ”
  •  

  • Reel : Daiwa T3 SV 8.1L-TW
  •  

  • Line : Emeraldas SENSOR SS #0.6 + Fluoro #2

P1000749


T3 SV 評判通りバックラしませんね~ 飛距離も出しやすい もうジリオンPEの出番がないかも

2013年 第27釣行 / NO FISH


鈴廣でのかまぼこ作り

2013-07-03 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅

P1000747
はじめて体験してみました 作るのはかまぼことちくわ。

作り方のお手本を見てからやるので誰でも簡単に作れます。ただキレイに作るのにはコツがいるのでそのへんは難しいかな

形を作ったかまぼことちくわは火を通すのに時間がかかるので、それまではどこかで時間をつぶすか有料で発送も可だそうです。

P1000744_2


かまぼこなどの原料になる魚のはく製も展示されていて意外と楽しめたかな(^^)

P1000745

お土産の建物の2階にあるところで初めて食事もしました。箱根地ビールもあり団体で行くにはいい感じです。

P1000743_4


宮ヶ瀬ダム

2013-07-02 | ちょい遠出

P1000688
P1000685_2


観光放水を見に行ってきました。イメージしていた感じと違い、下から観ないとつまらないかなぁ。

下まではエレベーターか有料の乗り物があります。かなりの急斜面を降りて行くので、下りは乗り物に乗って帰りはエレベーターで上ってくることをオススメします。

P1000687