Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

ウェーダー

2016-11-30 | 釣りにまつわるアイテムの話
マズメのウェイダーがソール剥がれだけでなく、ブーツのつなぎ目で水漏れがあったため、リバレイの『RBB シュープリームウェイダーⅡ』に買い換えました。

マズメのは寿命だったってことですかね




越後川口SA

2016-11-29 | 新潟の旅
せっかく新潟まで来たのだから、何か美味しいものでも食べたかったのに朝早くはお店がやってなく、結局はSA物になってしまいました。



でもこのSA、ただいま第3回どんぶり王座決定戦とかで、丼物が充実してるっぽいです ここ越後川口上り線ではこんな丼ぶりが



にんにくがふんわり香り、甘辛いタレ、豚肉も甘くておいしかったです




またここのSAには展望台があり、信濃川の景色が良かったです






日本海見てきました

2016-11-28 | 新潟の旅
仕事で深夜車で走り続け小千谷というとこまで行きました。朝方に仕事を終え通常であれば帰るのですが、せっかく新潟まで来たのだから日本海を見に行こう!と思い、東京とは逆方面へ。

海までの道のりは広大な田園風景と、こちらにはない山々の風景が目新しく新鮮で、その景色に目を奪われました。





途中 信濃川にかかる橋を渡りましたが、運転しながら撮った写真なので上手く撮れませんでしたが、こっちの方の草が関東に比べると赤く色づいてるなと思いましたね。




しばらく車を走らせて海にでると、この景色もまた素晴らしいもので、沖にうっすら見えていた佐渡島の大きさに驚きました。 いつか釣りをしに行ってみたいものです。







海岸線に出て辺りを見渡すと、道の駅の標札があったので行ってみました。

そこは越後出雲崎の『天領の里』というところで、ここからの景色も良かったです。



またここには『夕凪の橋』というのがあり、ちょっとした観光スポットみたいでした。





遠くに見える山々が真っ白に雪がかぶり、北のほうに来たんだなと実感。




ここに着いたのが朝の8時前だったこともあり、お店が開店する前だったのが残念でした。






‘16.11 エレクトーンコンサート

2016-11-27 | お仕事の話
今月は秋のエレクトーンコンサート月でした

この11月で人事異動があり、今回のエレクトーンコンサートでボクは司会進行・構成、ステージ制作などを卒業することとなり、肩の荷が下りた思いです





二兎追うものは一兎をも得ず

2016-11-25 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘16.11.16 ( 大 )  満潮17:24 / 干潮24:19

三崎エリア 実釣時間 20:00 ~ 23:30


まずは先月アオリが釣れた新規開拓エリアに再びアオリを狙いに行きましたが、なーんの反応もなし。潮の色も良く釣れそうだったんですけどね〜 1ヶ月前とだと明らかにポイントが違うのかなと。

水深のない場所だったので、水温が下がってもうちょっと深場に落ちたのかなって思いました。


・Rod : Daiwa EMERALDAS STX-EG 79L-HD

・Reel : Daiwa 12 LUVIAS 2506 ( STUDIO Ocean Mark CTZ2500A )

・Line : Daiwa UVF Emeraldas SENSOR+Si #1.0 + Fluoro #2.0







そのあとはちょっと場所を変えて、ソコリ近くにシャローにシーバスが差してくるポイントがあるので行ってみましたが、こちらもまったく反応なし

足元の磯場には5センチ程のイワシが溜まってたので期待しましたが、こちらはシーバスが入ってくるにはちょっと早かったかも。


・Rod : Daiwa morethan AGS 93ML “ DEMON POWER COMMANDER ”

・Reel : Daiwa 12 EXIST 3012

・Line : Daiwa morethan SENSOR+Si #1.2 + Nylon 20lb





最初のポイントでアオリが不発ったあと、水深のあるエリアでエギングすれば、アオリの釣れる可能性は高かったかな〜と。

2016年 第30釣行 / NO FISH

戸田 ライトゲーム

2016-11-25 | 伊豆・沼津の釣り
‘16.11.09 ( 長 )  干潮05:36 / 満潮12:57

戸田 実釣時間 12:00 ~ 12:50

タカアシガニを食べるまでのしばしの時間は釣りタイム。かにやさんの目の前で少しの時間ですがやってみました。



地元の漁師さんに「今の時間は何にも釣れねーだろ」と言われ、また潮も良くない。それでもそこに海があるなら釣りをしたいって思うのが釣り人のサガ。なのかな


・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS AJING 64.5L-S “ 羽軸 ”

・Reel : Daiwa 14 IGNIS TYPE R 2003H

・Line : 34 Pinky 1.6lb

・Hit Lure : ブリリアント 1.2 ( オキアミ ) + WHEEL HEAD SW 1.0g



表層から中層では何もアタらないのでボトムを攻めてたら、なにやら鋭いアタリがあり、ワームのテールが千切られる。フグやカワハギ系とは違うアタリなのでベラかな?と思いましたが、正体はコイツでした。



2016年 第29釣行 ( 伊豆釣行⑩ Day-2 ) / フエフキ系 × 1匹

道の駅 くるら戸田

2016-11-24 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅
戸田に来たらここに立ち寄らねば! あまりお店がない地域なので、お土産を買うのにはここが最適

この時期だと地元で収穫されたみかんやお米もあります。また海産物としては深海魚のトロボッチ(冷凍)などがあります。このトロボッチは唐揚げにすると非常に美味しいので、今回は購入決定。またお米も買ってみました。






軽食コーナーにもおもしろい物がありましたが、この後にタカアシガニを食べに行くことになっていたので、今回もソフトクリームのみで。






これがうまいんだな






戸田 かにや

2016-11-24 | 西伊豆・沼津での食事やらスイーツやら
この旅行の1番の目的はここにタカアシガニを食べに行くことでした。



店内1階のイケスにはたくさんのタカアシガニが




席はイスと座敷が少しありますが、うちは小さな子がいるので座敷にしてもらいました。




まずは子供用のランチ。これがかなりの量でちょっとビックリです




タカアシガニの定食は予約をして行った方がお得で、タカアシガニの量が2人でこんな感じです そしてやっぱり茹でたものより蒸したものの方が断然うまし








追浜 丸新らーめん食堂

2016-11-24 | 横須賀・三浦・葉山・逗子での食事やらスイーツやら
いつの間にか丸新らーめんが新しくなってました。

店舗が少し駅寄りになったのかな 店内も広くなりメニューも増え、店名にも食堂がプラスされましたね。




今回注文したのは、『鳥つけ麺』 麺は細麺・太麺がチョイスでき、今回は細麺で。



スープは一口飲むとすぐ分かる柑橘系の香り。箸で具をあさると結構分厚いレモンが入ってました。
これはこれで美味しいのですが、レモン抜きも食べてみたい。