Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

前を向いていこう!

2011-03-25 | etc

被災された皆様へ 心よりお見舞い申し上げます。

3月11日の東北大地震から2週間経ちましたが、まだまだ大変な思いをされていることと思います。

横浜に住む私たちは大きな被害にはあいませんでしたが、少なからず影響を受けています。

被災地の皆様の悲しみを思えば小さなことで、元気でいられる我々が下を向いてばかりいては、援助することすらできません。

今はまだ節電をするなどの小さなことでしか協力はできないけれど、前を向いて精一杯生き、出来ることをやっていこうと思います。

どうか 心を強く 頑張ってほしいと、切に願います。


ダメダメな日

2011-03-12 | 伊豆・沼津の釣り

‘11.03.04 ( 大 )  満潮05:10 / 干潮10:57

南伊豆河川 実釣時間 04:30 ~ 05:15 

Imgp0991 気温2度 / 水温8.5度

この日は朝方の満潮に合わせて、もう1度河川内のシーバスを狙ってみるも不発

R-32にショートバイトが2回あったけど、ウグイの類かな って感じで。。。(>_<)

Rod : Daiwa HL 762MMLFS-08 “ 白震斬 ”

Reel : Daiwa EXIST 2508

Line : CAST AWAY 0.8号 + Nylon 16lb

Imgp0995 下田 実釣時間 05:30 ~ 06:00

気温2度

やっぱり河川内はダメということで、なんとか魚の顔をみなければ・・・

ということで、手堅くカサゴ狙い (^_^;)

おチビちゃん1匹のみという結果だったけど、なんとか一息

それにしても大潮だというのにシブいこと

Rod : Ever Green TACTICS The “ Warrior Light ” TCSC-66L

Reel : SHIMANO CALCUTTA CONQUEST 50

Line : ALL BASS Fluoro 6lb

Hit Lure : GRASS MINNOW S (クリスタルパール/シルクチャートリュースバック) + 3/32oz テキサス

白浜 実釣時間 07:00 ~ 07:45

気温2~4度 / 水温13度

その後は帰りのことを考え北上していくと、白浜にいい感じのカレントが見えたので、ヒラメを狙ってみるも不発

実釣してみると確かにいいカレントだったけど、千切れた海藻だらけで釣りになりません (T_T)

白浜から見える山の景色には、うっすら雪がかぶっているような寒さだったので、お魚さんは動かなかったのでしょうか ???

Rod : NORIES FLATFISH PROGRAM “ ROUGH SURF 88 ”

Reel : Daiwa EXIST 2508

Line : CAST AWAY 0.8号 + Nylon 16lb

Imgp1008

2011年 第15釣行 (伊豆釣行④ Day-3) / カサゴ × 1匹

MY CHEMICAL ROMANCE / SING

http://www.youtube.com/watch?v=hTgnDLWeeaM


インパクトにかけるかな!?

2011-03-11 | 南伊豆の日帰り温泉

Imgp0983またまた脱線しましたが、伊豆釣行の話にもどります

下田ベイクロシオで日帰り入浴

ここは2度目ですが、建物は近代的でキレイなホテルなんですけど。。。

お風呂は露天もないし、種類もないので、味気ないかな (ーー;)

Imgp0981


メバル時々セイゴ

2011-03-10 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

‘11.03.09 ( 中 )  満潮19:29 / 干潮25:18 気温10度~8度 / 水温9.8度

野島周辺 実釣時間 19:30 ~ 22:00

Imgp1026 前回から今回までの間に雪が降ったりするくらい気温が低下したせいか、前回よりもタフでした(+_+)

潮の流れが前回よりも少なかったのも影響していると思うけど、何よりもバイトの出方がショートでヒット率が悪く、比重の少ない細めのシンペンのみ反応良かった感じです。

今回1番良かったのは feel 100 で、前回良かった セイラミノー80 はノーバイトでした。

それとメバルのサイズが前回よりもだいぶ悪かったかな。

Rod : Daiwa BLACK LABEL 【 VERSATILE SERIES 】 762MLFS

Reel : Daiwa AIRITY 2500

Line : X-WIRE 0.8号  + Nylon 12lb

Hit Lure : WANDER 80 (キンクロ)、feel 100 (エメラルドアユ)、komomo SF95 slim 改 (レッドヘッドパール)

終盤に feel 100 に45~50cm位のシーバスがヒットしたけど、フックが小さすぎたのかバラシ 3フックでフッキング率が高そうに見えるけど、メバルのバラシも多かったので、やっぱりフックが小さすぎるんだと思う。

Imgp1042

2011年 第18釣行 / セイゴ × 3匹、メバル × 10匹

THE BLACK EYED PEAS / THE TIME

http://www.youtube.com/watch?v=JwQZQygg3Lk


狙いを変えても

2011-03-09 | 伊豆・沼津の釣り

‘11.03.03 ( 大 )  満潮16:11 / 干潮22:46 気温4度 / 水温12度

下田 実釣時間 14:30 ~ 19:30

Imgp0996 河川周りのシーバスには水温が低すぎると思われたためあっさり狙いを変えて、水深のある堤防からエギングでスミイカ狙いに切り替える。

スミ跡はボチボチあるので、見込みがないというこはないと思ったんだけどなぁ・・・

数名のエギンガーさんがいたけど、みんな釣れてないようでした(+_+)

ここでは友人がスモールワームでセコセコやってたけど、日が暮れてからネンブツダイ1匹のみで、ボクはスカ(T_T)

ベイトもいたし、水色も良かったし、大潮だし、風も穏やかだったんだけど・・・ なんで釣れないかねぇ~

1回だけ水面のイワシを追って、大型の魚がボイルしたけどそれも単発 ミノーやらメタルジグやらは持っててなかったので、どうすることもできないし

Rod : Daiwa Emeraldas STX-EG 84M-HD

Reel : Daiwa AIRITY 2506

Line : UVFエメラルダスセンサー+Si 0.6号 + Fluoro 2号

Imgp1001_0

2011年 第14釣行 (伊豆釣行④ Day-2) / NO FISH

RIHANNA feat. DRAKE / What's My Name ?

http://www.youtube.com/watch?v=U0CGsw6h60k


下田 大漁

2011-03-08 | 南伊豆での食事やらスイーツやら

Imgp0978伊豆の続きにまいります

昼頃まで仮眠をとった後、まずは腹ごしらえ

これと温泉が楽しみでわざわざ伊豆まで足を運んでるわけで。。。(^_^;)

ここは初めてのお店で、〝地魚丼〟を注文。

魚も美味しかったけど、アラでダシをとった味噌汁が絶品でした

Imgp0976


春のシーズンインしましたね!

2011-03-07 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

‘11.03.06 ( 大 )  満潮17:47 / 干潮24:08 気温17度~13度 / 水温9.8度

野島周辺 実釣時間 18:00 ~ 20:00

Imgp1005

春1番が2/25に来たことだし、次の大潮には地元で釣りをしようと思っていたところ、丁度 昨日行けるタイミングができたので、仕事帰りに2時間ばかり行ってきました (^^)

まだ明るい時間帯は何の反応もなかったけど、暗くなってすぐに小さいバイト 最初はメバルかな と思ったけど、嬉しい今年初のシーバスちゃん サイズは53cm。

Imgp1020 風があるうちは良い感じだったけど、途中でおさまってしまってからはノー感じ (ーー;)

ウェーディングしてたので、なんとなく気になって岸側のドシャローにキャストしてみるとセイゴがヒット!

その後はまずまずサイズのメバルが飽きない程度にヒットしてくれたけど、膝位の水深にどうしてこんなに溜まっていたのかは不明。

まだまだ釣れそうな気配はあったけど、明日は朝が早いので程々で終了しました

Rod : SMITH BLOW SHOT 3D BORON “ Senstive Scanner ” SBX-78SS

Reel : Daiwa AIRITY 2500

Line : X-Wire 0.8号 + Nylon 12lb

Hit Lure : Rising Minnow RM87 (パール・オレンジベリー)、SEIRAMINNOW 80SS (アカキン/ボーダーホロ)、ASURA 925SP 改 (ハニーピンク)、CALM 110 (白バチ)

今回メバルには、セイラミノー80が効きましたね

Imgp1024

2011年 第17釣行 / シーバス × 3匹、メバル× 8匹

DIDDY feat. SKYLAR GREY / COMING HOME

http://www.youtube.com/watch?v=k-ImCpNqbJw 


予感的中

2011-03-06 | 伊豆・沼津の釣り

‘11.03.03 ( 大 )  満潮04:49 / 干潮10:26 気温2度~3度 / 水温8.6度

南伊豆河川 実釣時間 06:15 ~ 07:30

夜中のうちに友人のデブチンが到着しその道中の話を聞くと、伊豆高原ではけっこうな雪が降っていたとのことで、一向に上がらない気温が納得 これじゃ水温のほうも期待できないので、河川内はキビしいかな!?と思いつつも、多少の濁りを期待してとりあえずやってみることに。。。

Rod : Daiwa HL 762MMLFS-08 “ 白震斬 ”

Reel : Daiwa EXIST 2508

Line : CAST AWAY 0.8号 + Nylon 16lb

案の定 カスリもしませんでした(>_<) 2人とも 寝不足で睡魔もあったので、早々と見切りをつけ仮眠タイムです(-_-)zzz

Imgp0974

2011年 第13釣行 (伊豆釣行④ Day-2) / NO FISH

MAROON 5 / GIVE A LITTLE MORE

http://www.youtube.com/watch?v=BP1PsqBmbvM


まずは手堅く。。。

2011-03-05 | 伊豆・沼津の釣り

‘11.03.02 ( 中 ) のち 干潮22:13 / 満潮28:49 気温5度

下田 実釣時間 23:15 ~ 23:50

この日はこれから温かくなるという予報に反して、なんだか冬の気温に逆戻り この時期は三寒四温だからしょうがないと思いつつも、伊豆高原辺りでは雪が降ってきたとのこと

気温の低下で魚の活性が気になるところだったので、手堅くカサゴ狙い(^_^;)

Rod : Daiwa HL 762LFS-SV10 “ 別誂冴掛 ”

Reel : Daiwa 10 CERTATE 2004CH

Line : 月ノ響 0.4号 + Fluoro 2号

Hit Lure : Dolive Crow 2" (ライムチャート) + 3/32oz テキサス

予想より反応がなかったけど、とりあえず今回の1匹目

Imgp0967

2011年 第12釣行 (伊豆釣行④ Day-1) / カサゴ × 1匹

KINGS OF LEON / RADIOACTIVE

http://www.youtube.com/watch?v=-IAxoqoqJ44


イヤな予感

2011-03-04 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉

Imgp0966 先ほど 伊豆から帰ってきました

一昨日の夜、仕事が終わってから伊豆へ向かったわけですが、行きがけに伊東マリンタウンのにまずは浸かってきたんですけど・・・

平日の夜ということもありいつもなら空いているはずが、どういうわけか20人以上のお客さんが(@_@;)

とくに団体さんが来ているというわけでもなく、普通に込んでいる状態でして

のんびり温泉に入っている気分にもなれず、そそくさと下田方面へ南下したんですけど。。。

旅の初めから思ったようにいかなかったことが、今回の釣行のダメダメな始まりだったのかもしれません