Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

Glamour Rock Fish TE68usemouth インプレ

2015-09-30 | ロッドの話
思ってたより反響感度悪し。その分バイトを弾かず、勝手に魚が食ってくれてるような感じ。
ボトムをコツコツ探るような釣りより、浮いている魚を釣る釣り方のほうがしっくりくるかな。

乗りと粘りが素晴らしい! 魚が掛かったときはキレイに曲がりますね~
まだ大きい魚を掛けていないので、パワーについてははっきりしたことは言えませんが、折れる気がしない。




ガイドが小さすぎて夜間はラインを通すのが苦労する。( 目が良い人には問題にならないかも )

フロロ1.5lbでやった場合、ジグ単1g~くらいが丁度いい。それより軽いと何をやっているのか分からないので、もうちょっと修行が必要みたいです

グリップの長さやデザインは好きなので、もうちょっと使ってみようと思っていたのですが。。。 本日売却いたしました。


アジ船にて

2015-09-28 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘15.09.28 ( 大 )  満潮04:39 / 干潮11:00 / 満潮17:08 気温22℃~27℃

東京湾 八景沖 実釣時間 08:30 ~ 14:00

本日は会社の計らいでアジ船の仕立て。ひとりミヨシでルアーでやるもはっきりとしたバイトは2回。うちキャッチできたのは1回でした。



大潮ということもあり潮が速く、エサの仕掛けとおまつりしないようにやるのは苦労しました。
水面には小イワシの群れがあり、エサではアジがばんばん釣れていたけど青物などの気配はなし。泳がせをしていた人にヒットが2回ありましたが、いずれもサメでした。


・Rod : Daiwa HEARTLAND-Z 6101MLFS “ HAMA SPINNING SPECIAL ”

・Reel : Daiwa 10 CERTATE 2506H

・Line : Daiwa UVF Emeraldas 6Braid+Si #0.6 + Fluoro #2

・Hit Lure : SPIN SHINER 35g ( GGOH )




ヒットしてきたのはこの魚。エサでもアジにまじってポツポツ釣れてました。



2015年 第35釣行 / イシモチ × 1匹


岩地海岸の温泉

2015-09-25 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅
夏になると岩地海岸に現れるこの船型の温泉。ダジュール岩地という名称かろあるみたいです。



海岸に囲いなどはなくあるわけで、基本 海水浴客用に設置されているので水着着用は当たり前。

ボクのように釣りで行った場合は、水着など着ているわけもないので温泉に浸かることはないのですが、ハーフパンツにサンダルで砂だらけになった足元を洗い流せるのは、非常にありがたいです。

行ったのは9月上旬ですがまだ今月中はあるはずです。


験担ぎ

2015-09-24 | 釣りにまつわる話
皆さんには釣りに行くときに良い釣りが出来るようにという験担ぎとかってありますか?

願掛けだったり釣れなかったときの言い訳探しだったり、ということもあるんたろうけど( 自分でもはっきりわかっていない )、釣行終盤とか帰り道に『なので釣れなかったのだろう?』を考えたときに、「あっ! あれ忘れちゃった」「あっ! そういえば あれをやってこなかった」などを思うことが多々あります。



ボクの場合はまず、『家の観葉植物たちに釣りに行く当日に水をあげること』
これは前日とかではダメで必ず当日に全ての鉢に対してで、意外と忘れがちになりやすい。
タックルの準備だったり、釣りに行けることへのワクワク感。子供が遠足に行く前に寝れなくなっちゃうような、気持ちがはやってしまい「ついうっかり」をやっちゃうわけです。
しっかり水やりをしてきたのに釣れないってことだってありますが、確率の問題として釣れない日は水やりを忘れていることの方が多いかなということです。

もう一つ、日帰り入浴が工程に入っている場合に、『決まったバスタオルとフェイスタオルを持って行くこと』
これはほぼ忘れていくことはないのだけど、『決まった物』というのがクセ者で、このセットがすでに10年以上経過してしまっているということ。
新しい物に買いかえたりしたいんだけど、別の物を持って行ったりすると釣れないんです。しかしいよいよボロボロで今後を考えなきゃならなくなりました。

あと一つは験担ぎとはちがいますが、自分じゃどうしようもないこととしてのジンクスがあり、それは『道中 野生動物に出くわすと、その時の釣りはあまり良くない』ということ。
犬や猫は別として、近年 伊豆の道を走っていると、シカやイノシシを見かけることが多くなったような。数年前にハンターが減ったのでシカとイノシシが急増中ということは聞いていたけど、ほんとに増えてるんだなというのを感じます。先日の伊豆釣行では天城越えのときにシカ3頭が道端に出てきてました。
野生動物に出くわしたときは釣れないってことはないんだけど、釣り自体が苦労するってことになりやすい傾向がボクにはあるような。しかし裏腹に野生動物を見れたことは得した気分になるし、すごく嬉しいんですけどね。





という以上2点がボクにとっての験担ぎ。大したことじゃないし、自分以外の人にとっては「なんじゃそれ」みたいなことなんですけど、まあそんなもんなのかなって。

そしてどうしてこんなことを書こうかと思ったかというと、釣りが一番の趣味になって20数年。ということは伊豆に通いだしても同じ年数。
そうした年月の中で生まれてきた験担ぎなわけで、改めて振り返ってみて自分で可笑しくなっちゃったんで、書いて残しておこうかなと。

下賀茂 道の駅 湯の花

2015-09-22 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅
南伊豆で時間をつぶすときはここに立ち寄ったりもします。



この地元野菜などが売られているとこの奥にソフトクリームがあり、時期によってフレーバーが違うのでちょっとした楽しみだったりします。



今回は抹茶でした。





ここにも無料の足湯がありますが、営業時間があるのて車中泊で夜中に入ることが出来ないのは残念です。



営業時間内にソフトクリームを食べて足湯に入る… まったりとした時間の流れを感じる そんな場所だったりします。


下田 まどか浜公園

2015-09-21 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅
下田辺りで車中泊をする場所としてはここが最高です。

無料で広い駐車場、トイレ有り、道路を挟んだ向かいにはセブンイレブンとジョナサン、すき家もあります。
ジョナサンとすき家は24時間営業ではありませんが深夜まではやっているし、下田駅や町がすぐ近くにあるのでなにかと便利です。

極め付けは公園内に足湯があること



散々夜釣りをした後に、ちょっと足湯で温まってから寝れるっていうのはほんと有難いですね。ここがあるのも下田が好きな理由の一つかな。

一応目の前で釣りも出来るしね。

けっこう利用している人も多いので、マナーに気をつけていつまでもきれいに使わせてもらえたら嬉しいですね。




あっそうそう、今回は下田で給油をしましたがガソリンが高いですね~ このときは横浜じゃレギュラーがリッター120円で入るのに下田は150円でした。
まぁ 運搬費用がそれだけ掛かるってことなんでしょうけど、ちょっと躊躇しちゃいました



フックサイズ

2015-09-20 | ルアーアイテムの話
今回はメッキ用ルアーに対しての話し。



メッキ釣りにハマって20年以上にはなるかと思いますが、真剣にフックサイズについて考えたことはありませんでした。というのも メッキ釣り自体イージーなものと考えていたし、ルアーアクションのつけ方からフッキング自体がカウンター気味に入ることがほとんどなので、フックのポイントだけしっかりしていればとくに問題はないだろうと思っていたからです。

しかし 先日の釣行の際は、ヒット率が非常に高かったのにキャッチ率が全然ダメというルアーがあり、その理由を探したらサイズの問題ということに気付いたわけでして。

シーバスやオフショアなど大型の魚を狙う釣りのときは、フックサイズをあえて大きくするということをすることはあっても、ライトゲームの場合は何か問題があれば、大きくするよりも小さくするという固定概念的な考えを持ってしまっていたようです。



上の写真はそのときに使用したルアーですが、問題のルアーはその中の1番下にある『ルナ47S リップ折り』。
フックサイズを小さくする理由としては、“魚のサイズが小さい” “活性が低そう” “ルアーを沈ませたくない” など。



この若干のサイズ違いで差が出るという事実。うん 改めて釣りは奥深い。


スモークテールレンズカバー

2015-09-19 | 車 & バイク
マックスコーポレーションのスモークテールレンズカバーを装着しました。

このパーツはセンター部分が3分割されていて、両サイドのテールランプ部分とあわせて、全5分割からなります。取り付けは付属の両面テープで貼るだけ。

前回 テールランプはLEDスモークレンズカバーに交換したので、今回はセンター部分にだけスモークカバーを貼りました。



全体が濃いスモークになるよりテールランプ部分が薄いですが、自分としては結構気に入ってます。

また テールランプ部分の下側に貼ったメッキのリアガーニッシュも、テールレンズが純正の赤よりスモークの方が引き立つように感じます。


伊豆フルーツパーク

2015-09-18 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅
いつの間にこんな場所が出来てたのか? 今回 行く機会があり初めて知りました。



2階は食事が出来るようになっていて、いかにも観光バスを受け入れるのが目的で作られた広々としたスペース。



正確な名称は忘れました。しらすのなんとか御膳です。味はいたって普通でした。






1階にあるこちらではフルーツを使ったデザートが楽しめます。



メロンジュース 500円。メロンのみをミキサーにかけたジュースでしたが、残念なことに1回飲めば充分な感じでした。





お土産を探していたら伊豆のニューサマーオレンジのジャム発見! これは美味しいので購入です。



このえびせんシリーズもいろいろ試食出来て、また美味しかったので購入です。



食事のときに出たこちらも、ご飯のおかずにもお酒のおつまみにも良い感じだったので購入です。



ここはお土産を揃えるにはいい場所だなと。



メロン狩りは初めての体験でしたが、1人1個までなのでどのメロンにするか迷います。



網目模様が細く彫りが深い物が良いそうです。



食べ頃はハウスの前に記載されていたり係りの人が教えてくれるので、それを箱に記入して持ち帰りです。
メロン狩りをしたのは12日だったので、約1週間はそのまま常温保存し、食べる前に冷蔵庫で冷やすのだそうです。その方が甘みが損なわれないのだそうです。


伊豆の国 韮山反射炉

2015-09-17 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅
大正11年3月に国指定史跡とされ、今年 世界遺産として認定されたことにより、一気に観光客が増えたそうです。5月に隣接するお茶畑に茶摘み体験で来たときに、見学をしたいと思ってました。



しかしなぜここが世界遺産となったのか? 反射炉は他にも当然あったわけですが、幕末から明治までの産業遺産として、現在 昔のままの状態で残っているものがこの韮山しかないということで だそうです。



では反射炉とは何か? それについてはパンフレットから引用させて頂きます。
17世紀から18世紀にかけてヨーロッパで発達した金属を溶かして大砲などを造るための溶解炉で、内部の天井がドーム状になった炉体部と煉瓦積みの高い煙突からなります。



石炭などを燃料として発生させた炎と熱を炉内の天井で反射し、集中させることにより、鉄を溶かすことが可能な千数百度の高温を実現する。このような炎と熱を反射する仕組みから『反射炉』と呼ばれたのだそうです。



観覧料は大人100円 小中学生50円 開館時間は9時~16時30分
値段も値段なので、見るところもほとんどないので、興味がない人にはつまらない場所だと思います。



そしてこの韮山反射炉のおかげで繁盛しているのが、ここじゃないでしょうか? 5月に来たときから場所も移ってますし。
5月のときは新茶のソフト( かなりうまかった )を食べましたが、今回は伊豆の苺を使ったソフトで。
感想は… 苺が薄くイマイチでした。