Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

春シーバス!

2020-02-28 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘20.02.28 ( 中 )  干潮13:36 / 満潮19:28 気温12℃ / 水温11℃

野島周辺 実釣時間 17:45 ~ 19:00


魚の引きが味わいたくて、シーズンインしている春シーバス狙い。

ちょっと入るポイントを間違えてしまったのでサイズがセイゴ級とちっさかったですが、1時間ちょっとで4バイト3キャッチでした。今年もシーバスは好調に釣れそうですね




・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 78ML-T

・Reel : Daiwa 12 EXIST 2508PE-H

・Line : YGK G-soul Upgrade PE X8 #0.6 + Nylon 10lb

・Hit Lure : WANDER 80 ( キンクロ )、武蔵 ( 白夜 )






2020年 第5釣行 / シーバス × 3匹

続・根魚ポイント開拓

2020-02-26 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘20.02.25 ( 大 ) のち 満潮17:45 / 干潮24:26 気温15℃~11℃ / 水温14℃

葉山エリア 磯 実釣時間 18:45 ~ 21:30

前回の釣行の続き。。。 今回は満潮からの下げというタイミングで期待充分な感じでしたが、結果はフロートリグのグラスミノーSに1バイトだけ

海のコンディションは前回と同じような感じ。釣れそうな雰囲気はあるんですけどね~。干潮からの上げ、満潮からの下げと2つのタイミングで釣行しましたが、ほとんど気配を感じられませんでした。ここにはいないのかな もうちょっと春らしくなってから再チャレンジするか? それともこの場所を見切るか??


・Rod : BREADEN Glamour Rock Fish TR83deep

・Reel : Daiwa 13 AEGIS 1003RH ( 13 CERTATE 2004CH spool )

・Line : Daiwa 月下美人 月ノ響 #0.4 + Fluoro 6lb





2020年 第4釣行 / No Fish

JFEアーバンリサイクル工場見学

2020-02-22 | ちょい遠出
今月も環境事業推進委員の人たちと工場見学へ。



こちらの会社は家電リサイクルの施設で、案内で説明を聞きながら見学をさせてもらえるのですが、細かい手作業なども結構あり驚きました。ちょっと家電を買い換えるときや処分することになったときの考え方が変わったかも
















釣りに行けないので。。。

2020-02-21 | ルアーアイテムの話
一昨日の夜は久々に釣りに行きましたが、今年は異常なほど仕事が忙しく中々釣りに行く時間がなかったので、春に備えてちょっとライン交換でもしておくかということで、釣具店で物色していて目に留まったのがこのライン。

YGKよつあみの商品はオフショア用でしか使用したことがないですが、さてさてどんなもんでしょうかね~


根魚ポイント開拓中

2020-02-20 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
‘20.02.19 ( 若 ) 時々 干潮20:52 / 満潮28:21 気温6℃ / 水温12℃

葉山エリア 磯 実釣時間 22:00 ~ 25:00


去年から目を付けていた場所だったんですけど、干潮だったということもあるのかもしれませんが、予想以上に厳しかったです

凪・そよ風程度、少ないけどベイトも確認と状況的には、潮が低いということ以外は悪くなかったのですが、結果カサゴの2ヒット1キャッチ。バラした方はサイズが良かったですが、メバルではなかったと思うって感じで

また潮のタイミングを変えて頑張ろ


・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 76M-T “ 一撃 ”

・Reel : Daiwa 13 CERTATE 2004CH

・Line : Daiwa UVF EMERALDAS SENSOR 8BRAID+Si #0.6 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : IMO 40 ( VIOLET PEARL SM RED FLK ) + No Sinker、ビットスティック 47 ( マット・クリアチャート )





2020年 第3釣行 / カサゴ × 1匹

南区 大公の海老出汁味噌ラーメン

2020-02-12 | 横浜での食事やらスイーツやら
すみれ系のラーメンで、焼味噌の香ばしさが美味しいです 今回は海老出汁を注文しましたが、海老の臭みもまったくなく、スープまで完食できる美味しさでした。



一つ難点をあげるとすれば、若い店員さんがお客さんのいる前で平気で怒鳴られているところかな。怒ることは悪いことではないですが、お客としている立場からするとあんまり気持ちのいいもんではないかなと。美味しいラーメン屋さんなだけにちょっと残念


南房 道の駅 とみうら枇杷倶楽部

2020-02-11 | 千葉の旅
千葉と言えば道の駅 異様に多い感じがしているのはワタシだけ そんな道の駅をもう一カ所回ってきました。





ここは2回目ですけど、ここも台風の影響でしょうか? 閉鎖されている場所がありました。





こちらの道の駅の売りは名前にもある枇杷。その枇杷のソフトクリームを前回は食べれなかったので、今回は食べてみましたよ  って言っても枇杷自体子供の頃に食べた記憶がある程度なんで、どんな味だったか覚えていません 枇杷の味が分かっていないワタシの戯言として、まぁ1回食べればもういいかなって感じのソフトクリームでした。


内房 道の駅 保田小学校

2020-02-10 | 千葉の旅
保田に行ったらこちらの道の駅には立ち寄るでしょう。




こちらも台風の影響でしょうか? お土産品を販売してた場所が工事中となっていました。




臨時的に元校舎側の2階が主な販売場所となっていました。




元小学校の建物ということを売りにしているのでそれらしきお土産品があったり、今回買ったプリンケーキは美味しかったのでおススメです






またこちらの道の駅では入浴も出来るので、いつか入ってみたいと思っています。