第5位 西伊豆戸田の旅館 ときわや
大浴場はさほど大きくはないのですが、ハイシーズンでなければ混んでいることも少ないのかも。半露天のような貸切風呂が2つあり、戸田の漁師町を眼下に見ながら入るお風呂は、時間をゆっくり感じられるのが好きなとこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5e/8bd618bff663065e66dc0696983a75e0.jpg)
第4位 中伊豆は船原の湯治場ほたる
時の栖が運営している日帰り温泉施設。だだっ広いわりにいつも人が少なく薄暗いので、あまりいい印象を持たない人もいるかもしれませんが、ここも好きな場所で西伊豆帰りにちょこちょこ行きます。
お風呂もだだっ広く、山側の壁が吹き抜けているので開放感があり、温泉はかけ流し。このお風呂に入ると帰るのがイヤになってしまいます。 ただひとつ疑問があるのが、お風呂に入っているお地蔵さんたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/28d6f992f8441edc79e4d4e1b2d254d5.jpg)
第3位 中伊豆長岡の宿 ホテル天坊
長岡で日帰り温泉に入るときは湯屋光林に行くことか多かったのですが、去年は無くなってしまっていたので、どこか別の場所をと探していてここを見つけました。
日帰り入浴は時間帯が決まっていて、昼間の時間帯しか利用できませんが、風呂場に入ったときの景色が印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/4e555027fab96248a48c146386ec460b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ff/da2514f9d5db935366d1cd7a5eeb3491.jpg)
第2位 静岡県焼津の宿 焼津グランドホテル
海のロケーションがあるお風呂があればそちらに目が行きがちですが、ここは山側のお風呂が良かったです。
清潔感のある緑が気持をリラックスさせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/755950b02ecba2524773038fcf59872b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/ef8dd7318fa10bd8d33de387550b3147.jpg)
第1位 南伊豆下田は蓮台寺にある宿 金谷旅館
木製の古い建物、木製のばかでかいお風呂。源泉かけ流し。最初入ったときのインパクトは絶大でした。
日帰り入浴でも充分ですが出来れば宿泊して、夜中の人がいない時間帯に貸切気分を味わって、泳いじゃうのが最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/82/6252c8fd504cf3374c100b6f01ebd6a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/f1a69e1ab6d8592c5b4df3239f97697e.jpg)
大浴場はさほど大きくはないのですが、ハイシーズンでなければ混んでいることも少ないのかも。半露天のような貸切風呂が2つあり、戸田の漁師町を眼下に見ながら入るお風呂は、時間をゆっくり感じられるのが好きなとこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5e/8bd618bff663065e66dc0696983a75e0.jpg)
第4位 中伊豆は船原の湯治場ほたる
時の栖が運営している日帰り温泉施設。だだっ広いわりにいつも人が少なく薄暗いので、あまりいい印象を持たない人もいるかもしれませんが、ここも好きな場所で西伊豆帰りにちょこちょこ行きます。
お風呂もだだっ広く、山側の壁が吹き抜けているので開放感があり、温泉はかけ流し。このお風呂に入ると帰るのがイヤになってしまいます。 ただひとつ疑問があるのが、お風呂に入っているお地蔵さんたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d9/28d6f992f8441edc79e4d4e1b2d254d5.jpg)
第3位 中伊豆長岡の宿 ホテル天坊
長岡で日帰り温泉に入るときは湯屋光林に行くことか多かったのですが、去年は無くなってしまっていたので、どこか別の場所をと探していてここを見つけました。
日帰り入浴は時間帯が決まっていて、昼間の時間帯しか利用できませんが、風呂場に入ったときの景色が印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/4e555027fab96248a48c146386ec460b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ff/da2514f9d5db935366d1cd7a5eeb3491.jpg)
第2位 静岡県焼津の宿 焼津グランドホテル
海のロケーションがあるお風呂があればそちらに目が行きがちですが、ここは山側のお風呂が良かったです。
清潔感のある緑が気持をリラックスさせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/755950b02ecba2524773038fcf59872b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cc/ef8dd7318fa10bd8d33de387550b3147.jpg)
第1位 南伊豆下田は蓮台寺にある宿 金谷旅館
木製の古い建物、木製のばかでかいお風呂。源泉かけ流し。最初入ったときのインパクトは絶大でした。
日帰り入浴でも充分ですが出来れば宿泊して、夜中の人がいない時間帯に貸切気分を味わって、泳いじゃうのが最高です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/82/6252c8fd504cf3374c100b6f01ebd6a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/f1a69e1ab6d8592c5b4df3239f97697e.jpg)