最近全然使っていませんが、これはかなりの高感度ロッドです。
デザインがお気に入りなんですが、海で使うにはリアグリップが17cmと短すぎて遠投しづらいのが出番の少ない理由。( けして飛ばないロッドということではありません )
エンドキャップはつまらない〝D〟ロゴ。ハートランドはほとんどがオリジナルの物が搭載されていますが、社名がダイワからグローブライドになった辺りは、ハートランドもこのエンドキャップになっていました
リールシートはウッドにハートランドの刻印。こういう所に所有感を満たされます。リールのサイズは2000番がベストたと思います。ただあまり軽いとロッドが長い分持ち重りが気になるので、ボクはセルテートの2004CHが1番好きなバランスです。
ガイドはPEコンセプトなのでチタンKガイド。この頃はまだAGSがなかったですからねぇ。でもAGSよりもライントラブルはないですよ。PEの太さは04がしっくりきます。
ティップは繊細で入りは良いです。このティップが中々良い仕事をしてくれて、ロッドを上に構えた状態で5g〜10g位のメタルジグをティップで細かくシャクってスローに誘ってみたり、2.0号〜2.5号のエギ小さく鋭くシャクったりする釣りには最高の操作性を持っています。もちろんワームの釣りにも最適ですが。
何しろロッドティップを上に構える釣りでは、手持ちのロッドの中では1番気持ち良く使えるロッドですね。
そして負荷が掛かるというベリーまでしっかり曲がっていきます。この曲がりを眺めながらの釣りは気持ちいいですよ〜