西伊豆なう。 2022-10-31 | 釣りにまつわる話 さぁ 先月に引き続き今月もやってまいりました西伊豆に 今年3回目のレンタルボート釣行ですが、その前にまずはオカッパリ ちょっと仕事が立て込んだこともあって寝不足だけど しかも風が結構吹いてるし 今回もいい釣りになるといいんだけどなぁ~ ちょっと今日は苦戦しそうですよ😓
Blue Blue アミコン 40S 2022-10-30 | ルアーアイテムの話 メッキに使えるかと買ってみましたが、トゥイッチで早いロッドアクションするとエビる確率が高いですね~ メッキ狙いよりも、スローに使うメバル狙いに使う方が良さそうですね 明日は西伊豆へ行ってきますが、朝一はオカッパリの予定なので一応ボックスには入れていきますけど。。。 どうでしょうね~ 天気は大丈夫そうなので風がでないことを祈ります
金沢区 漫遊記 限定ランチ 海鮮あられ丼 2022-10-29 | 横浜での食事やらスイーツやら 久しぶりにお邪魔したら、限定ランチの海鮮あられ丼が ラッキー このセット税込み990円。値段も悪くないし美味しいしでですよ~
南区 にんにくみそ マッスル 特製みそラーメン 2022-10-28 | 横浜での食事やらスイーツやら 前のお店 拉麺大公といい意味であまり変わらない感じだと思ったら、そこで店長をしてらっしゃた方のお店なんだとか。 焼き味噌とにんにくの香りがたまらなく、近隣のみそラーメンでは1番好きかも これから寒くなる季節はみそラーメンが特に美味しく感じますからね~ ちょっとお値段高めですけど、またお邪魔しちゃいます
花月嵐 中華そば処 琴平荘 2022-10-27 | 全国チェーン店・コンビニもの 久しぶりの花月嵐。今回は期間限定は山形県で行列の出来るお店らしいです。 鶏ガラと魚だしのスープということですが、魚だしが結構強く感じました。面は平打ちのちぢれ麵。スープと麺のバランスはいいと思います。昔ながらの中華そばって感じはありますが、インパクトはあまりないような。 リピはしないかな~ 大盛は不可ということなので、1食づつパッケージされているのかな 市販の生ラーメン食べているような感じ ちょっと髙いわりには・・・って感じですかね~
今月末も西伊豆へ! 2022-10-26 | 釣りにまつわる話 今月末も西伊豆松崎よりレンタルボート釣行してきます 今回の狙い物はティップランエギングでのアオリイカ こちらも何年振りかのティップランっていうのもあるし、松崎エリアでやるのは初めてなので、釣れるかどうかは分かりませんけど もしダメそうだったらお土産用にアカハタは狙いますけど、ティップランタックルでひとつテンヤも出来るんで、そちらの用意もしていって、なんか他の魚も釣れるかな~ なんて欲張りなことを考えています。 タックルはちょっと古いですけどね まぁ急に冬が来たような寒い日が出てきたんで、釣行日の天候がいい感じになってくれるといいんですけどね~。
アニメ メイド イン アビス 2022-10-25 | 映画・ドラマ・アニメ・TV・漫画 息子がなんだか面白いよって見てたもので、一緒になって一気見してしまった 最近息子のせいでアニメばっか見るようになってしまったかな。って息子のせいにしていますけど、もともとワタシもアニメは好きなんだよな~
下田 伊東園ホテルはな岬 2022-10-24 | 南伊豆の宿 息子との釣り旅 最後は宿泊した宿でございます。今回は初めてになりますが、リーズナブルで有名な伊東園に宿泊してみました この日は台風絡みの月曜日と言うこともあり、お客さんの数は少なかったようで、ワタシたち以外には10~13組くらいしかいなかったようです。 部屋は和室・洋室・和洋室とありましたが、和室をチョイス。下田港を一望できるロケーションは、釣をするときの状況把握も出来るので気に入りました お風呂は下田温泉を満喫 内湯は循環のようでしたが、露天の一つは掛け流しでした 空いていたのでほぼ貸切のような状態で入れたのでラッキーって感じで 馬油シリーズにさくらなんて出ていたんですね~ なぜか温泉に来ると馬油シリーズが良く思えてしまいます この日は子供連れがワタシだけだったので、ゲームコーナーはだ~れもいませんでした。 食事は夕・朝ともにバイキングで、正直あまり大したものはないってのは聞いてましたが、予想以上に大したことなくて うちの息子の夕食があまりにもショボくて笑えたので、思わず写真に撮ってしまいました ちなみに上の写真はワタシで、下が息子。さすがにこれでは食べたりなかったようで、チャーハンとマーボー豆腐はおかわりしていましたけど。 で朝食。 上がワタシで下が息子。もともと小食ですけど 1泊2食で9000円しない料金でこの施設、息子と2人で行く分には正直かなり満足でした。残念だったのは食事だけだったので、もし次に行くことがあったら、素泊まりしたと思って夕食は外に食べに行ってもいいかなと。 まぁ息子が少食だし好き嫌いも多いので、いい料金支払っていい宿に泊まるのは家族そろって行くときでいいかな~って、思ったのが今回のこの旅行でしたね。
伊豆シャボテン動物公園 #2 2022-10-23 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅 伊豆シャボテン動物公園の続き。。。 その名称の通り、もともとはシャボテンがメインだった場所なので、シャボテンの展示も素晴らしいものがあります。若いころにはこういうのの良さは分かりませんでしたが、今はなかなかぴいな~と感じました。 シャボテンは温度のこともあるわけで室内での展示。その室内にはこの鳥のようなオブジェの足の間が入口。 中に入り通路を通って行くと、シャボテンが展示されている温室にたどり着きます。外からは三角形の建物が見えていましたがそれが温室で、地下通路で書く温室に繋がっています。 中にはフクロウの展示が一緒にされていたり、通路の中に小動物の展示があったりと、子供でもそれなりに楽しめるように工夫がされているんだなと。 そのシャボテンの生息地ごとに温室が分けられていたり、ワタシ的には思っていたよりも楽しめた場所でした。でも驚いたのはうちの息子の方がシャボテンにテンションが上がっていて、帰りに小さなシャボテンの寄せ植えを買わせられましたからね~ そのシャボテンもいまは家で植え変えして、毎日楽しんで眺めているんですけど。。。 小学2年でシャボテン好きってどうなのよって思っちゃうんですけど
伊豆シャボテン動物公園 #1 2022-10-22 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅 もうちょっとだけ息子との伊豆旅のことが続きます 行きがけに行ったのが、もう何年振りに行っただろうか?っていう伊豆シャボテン公園。というか名称がいつの間にか変わって伊豆シャボテン動物公園ってなっていたんですね~ 天候は台風の影響で良くはありませんでしたが、外を傘をささずに歩ける程度だったので助かりました 動物っていうのが名称に入っただけあって、昔と比べると動物の種類がかなりたくさん でもほかの動物園と違うのは大きな動物はほぼいなく、小動物系の展示がほとんど。これはこれで十分楽しめましたよ 大室山という独特の山が背景に、花々もそれなりにキレイだし、天気の良い日に行ったら気持ちの良い場所だなと。昔と比べてだいぶスケールアップしていてビックリしました 動物のなでなで出来るところがあったり、お猿さんによるショータイムがあったり、子供と行くには良い場所ですね~