Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

メバル調査 7

2024-02-29 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
`24.02.28 ( 中 )  満潮19:01 / 干潮25:14 気温10℃

野島周辺 実釣時間 18:30 ~ 20:00

今回のメバル狙いはプラッギング縛りで。シーバスが混じる可能性もあるので強めのメバルタックルでやりました。

結果20㎝強のメバル1匹のみ。シーバスらしきバイトが1回。メバルのバイトは何度かありましたが、ルアーのレンジや通すコース取りがあってなかったのか? フッキングまでは至りませんでした。

ソリッドティップのロッドを使っていたらフッキング出来てたかな


・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 78ML-T

・Reel : Daiwa 12 LUVIAS 2506 ( 14 月下美人 2504H spool )

・Line : TORAY Salt Line Super Light pe #0.4 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : feel 75SG ( ラメグリーン )




2024年 第10釣行 / メバル × 1匹

ラーメン魁力屋 背脂TKまぜそば

2024-02-28 | 全国チェーン店・コンビニもの
魁力屋の期間限定、背脂TKまぜそばを食べてみました



トッピングは生卵の黄身に背脂、ネギにメンマにチャーシュー。麺は太麺で大盛りは無料。汁なしの為ボリュームに欠けるかと思い大盛りにしましたが、結構なボリュームで、さほど大食いではないワタシには普通で十分でした

また大盛りにしてしまったってこともあるとは思いますが、結構飽きてくる

こういう汁なしの麺を食べるといつも思うのですが、やっぱりスープが欲しくなります。別売りでラーメンスープを販売したら売れると思うんだけどな~








JACKAL yammy fish & Gamakatsu 鬼爪 ミドルゲーム

2024-02-27 | ルアーアイテムの話
バス用のワームネタですけど、こちらはゲーリーのヤマセンコーと同じような使い方で、バチ抜けシーバスにどうか?ってことで買ってみました。



センコーシリーズと比較すると、断面の形に大きな違いがあり、センコーよりもよりベイトフィッシュ系な釣りにマッチしそうというのが最初の印象です。

マテリアルに塩が入った高比重ワームなのでノーシンカーでも飛んでくれるし、実際昨年ちょっと使ってみたときにバイトはよく出たんですが… この手のワームをソルトで使うとなると、フックセッティングが1番の問断点としてあるのはヤマセンコーと同じで… 

ってことで、ヤマセンコーと同じようにライトゲーム用のアシストフックをセッティングして、これからの春シーズン、シーバス&メバル狙いに使ってみようかと。

そしてそのアシストフックはコチラを使用。なかなか店頭で見かけないのでネットでまとめて買い シーバス相手ならアシストフックはいらないんですけど、メバルのバイトを拾う為にセッティングですね。これでセッティングが決まればいいんですけど…




ヤマセンコーとのもっとも大きな使い分けは、カラーローテーションと考えておいります



シーバススポットの新規開拓

2024-02-26 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
`24.02.25 ( 大 )  満潮17:24 / 干潮24:02 気温9℃

野島周辺 実釣時間 18:00 ~ 20:00

バチ抜けシーバス狙いで、新たなスポットを発見しようとやってみましたが結果は惨敗

エリア的にはバチ抜けは起こるので、いいスポットには人も多く入る。そんなときに人を避けられて、且釣果を期待できる場所探し。狙いはそんな感じでしたが…


昨日は雨風が冷たく、その影響もあったのかな~ 入ったスポットがハズレだったのか? バチの姿は全く見えず。魚の通り道なのは間違いないと思うのですが、生命感みたいのはまったくなく。

そんなことでシーバスの反応もまったくなし。カスリもしませんでした ここにきて2連敗ですわ~



2024年 第9釣行 / NO FISH

2023年度 温泉ランキング

2024-02-25 | 年度別なんでもランキング
昨年ワタシが行った温泉は10か所。その温泉を完全にワタシの好みでランキング

ワタシは基本空いている所が好きなので、人が多い所は順位が下がってしまうのと、やっぱり源泉掛け流しってのはポイントが高いですね~ あとは開放感があったり、お風呂からのロケーションがいいところが好きですね


第10位 南伊豆 リブマックスリゾート 伊豆下田





第9位 横浜市南区 黒湯天然温泉 みうら湯





第8位 中伊豆函南 湯~トピアかんなみ





第7位 西伊豆宇久須 クリスタルビューホテル





第6位 東伊豆 伊豆高原の湯





第5位 箱根湯本 湯の里おかだ





第4位 中伊豆長岡 ニュー八景園





第3位 戸田 味わいの宿 ときわや







第2位 東伊豆伊東 かめや楽寛







第1位 南伊豆蓮台寺 金谷旅館





花月嵐 春木屋 荻窪中華そば

2024-02-24 | 全国チェーン店・コンビニもの
このラーメンは美味しい チェーン店として出せるようにしてこの味ならば、本家のものだったらもっと美味しいんだろうなと。

煮干しの風味がインパクト強いんですけど、魚介系にありがちな粉末ではないのでへんなエグさがなく、これぞ中華そばって感じで好みだな~








メバル調査 6

2024-02-23 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
24.02.22 ( 若 )  満潮13:59 / 干潮21:05 気温10℃

野島周辺 実釣時間 17:30 ~ 19:00

そろそろバチ抜けシーズンということもあり、同じ場所でシーバスとメバルが両方狙えるのでちょっと様子見に。

天気は雨だし、潮周りも大潮ではないので期待薄でしたが、メバルだけだったら出るかな?って思ったんですけどね… 結果はフグのみ 惨敗でした

気温は10℃あったとはいえ、雨に濡れた手が時間と共に冷えて痛くなってきたので、あまり粘らずに終了しました



2024年 第8釣行 / NO FISH

幸楽苑のラーメン 

2024-02-22 | 全国チェーン店・コンビニもの
全国区のチェーン店なのでとくに物珍しさってのはないんですけど…

ワタシが幸楽苑で1番好きなラーメンが塩ラーメン。塩ラーメンを扱っているラーメン専門店ってのが少ないから、っていうのはあるかもです。







ミソバターラーメンは普通に美味しいけど、とくにインパクトは感じなかったかな。ミソはミソ専門店も方が圧倒的に美味しいと感じます。







注文することが最も少ないのが醤油の中華そば。これはなんの印象にも残らないんだよな~ 


JACKSON Athlete 70LL FT

2024-02-21 | ルアーアイテムの話
またまたルアーの買い物ネタですけど

ジャクソンの新製品。結構良さそうなルアーなんですけど、まだ流通量が少ないのか?店頭になくて、とりあえず1ヶだけ購入出来ました これからのバチ抜けや稚鮎対策に良さげです。

店頭に並びだしたらまとめ買いだな。