Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

ウェイトチューン

2024-03-11 | ルアーアイテムの話
ここ最近のメバル&シーバス狙いではバチ抜けシーズンに突入したかと思われますが、それっぽいルアーを使用していてもどうもイマイチ反応が薄く、なんかちょっとベイトがアミっぽいなと感じています。

しかもレンジが思っているよりもちょっと下かな?と感じ、その狙ったレンジをルアーをほとんど動かさずに、水中を漂うように使えるよう、手持ちのルアーにオモリシールを貼ってウェイトチューンしてみました。シールなので釣りしている最中に剥がれちゃうこともありますけど

すでに何回かは試していますが、まだまとまって魚が釣れるようなときがなく、シブい状況下なので結果が分かりづらいといった感じですが、いい潮周りに釣りが出来れば魚の反応がどうか?ってのはもっと分ると思いますね





横浜アンパンマンこどもミュージアムに行ってきた!

2024-03-10 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ
下の子がアンパンマン好きなので、とりあえず1回は行っておこうかと。




まぁ平日だというのに結構な賑わいで アンパンマンって人気なんですね~

娘も壁にあるモニュメントやら壁画?などを見てテンションってましたけど。さすがに息子は平然としていましたね~。








入場してほどなくカレーパンマンのショーがあったり、アンパンマンの歌のショーがあったりで、それなりには楽しめたのかな ショーの最中の娘は思ったほど反応なかったですけど、後で聞いたら「楽しかった~」とは言っていたので






でもショー以外ではさほど見るものもなく… ってのは大人の目線だからなのかな















1階は入場料を払わなくても入れるようになっていて、フードコート的になっていたり、アンパンマングッズのショップが入っていて、アンパンマン好きの子供には嬉しいエリアなんだろうけど、親にとってはおそろしいエリアとも言えるかもしれません

そんな中でも1番混んでいるショップがパン屋さんでしたね~。









トイレの中もアンパンマンキャラで飾られ、ここまで徹底していると、なんだか凄い場所だな~って思いましたよ










メバル調査 11

2024-03-09 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
24.03.08 ( 中 ) のちのち

野島周辺 実釣時間 17:30 ~ 18:00

釣りをスタートして暗くなるのを待っていたタイミングで雨が

まぁ雨は致し方ないとは思ったのですが、ロッドから静電気がパチンと。これは雷が来るなと思ったのもつかの間、ゴロゴロと来ちゃいました

雷はヤバいですからね~… でもそんなタイミングで暗くなりヒットが連発 おニューのロッドが軟らかすぎて海草に潜られバラシも連発

とりあえず1匹釣れたところで撤収しました。この日はサイズが3ヒットとも良かったので、メバルも上向いてきましたかね~ 30分程度のショート釣行でしたが、ロッドの入魂も出来たし、それなりに楽しめました


・Rod : Daiwa HEARTLND 702UL+FS-ST23

・Reel : Daiwa 14 PRESSO 1025

・Line : TORAY Salt Line Super Light pe #0.2 + Fluoro 4lb

・Hit Lure : GRASS MINNOW SS ( perl glow ) + 1/16 SHIRASU HEAD、ブレーキンビーム 1.3" ( レッドグロウ ) + Magic MINI SV-63 1/20oz





2024年 第14釣行 / メバル × 1匹



Daiwa ハートランド702UL+FS-ST23

2024-03-08 | ロッドの話
今年の新作が申し込みが遅くなってしまったのでまだ来ない

ってなこともあって、今年の1本目は気になっていた昨年モデルを中古で購入しました 思ってたよりもペナンペナンな印象で、小メバルと遊ぶには良さげ~なロッドですかね。


メバル調査 10

2024-03-07 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
24.03.04 ( 長 )  干潮17:18 / 満潮27:40 気温13℃

八景島周辺 実釣時間 23:00 ~ 25:00

続けてメバル狙いで出撃していますが、まだなかなか纏まって釣れるって感じではありませんね~

この日は潮も動かないし潮位も低いので期待薄でしたが… 結果はやはり厳しいもので、なんとか1匹絞り出せたかなって感じでした。

プラグにはまったく反応なく、グラスミノーSSのJHに魚かどうかも怪しい反応があったので、もっとスローに探れるようにブレーキンビームに変えてやったら、なんとか可愛いのが1匹食ってくれたって感じでした。




・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 75UL-S “ 誘引 ”

・Reel : Daiwa 14 PRESSO 1025

・Line : TORAY Salt Line Super Light pe #0.2 + Fluoro 4lb

・Hit Lure : ブレーキンビーム 1.3" ( レッドグロウ ) + アジスタ! 1.0g





2024年 第13釣行 / メバル × 1匹

西区 博多だるまJAPAN ワンタンメン

2024-03-06 | 横浜での食事やらスイーツやら
久しぶりのマークイズ。フードコートにある博多ラーメンのお店で





フードコート様にスープを改良したとのことですが、関東のワタシには可もなく不可もなくって感じでしたが、博多の人が食べたらトンコツの風味が少ないので物足りないんだろうな。


メバル調査 9

2024-03-05 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
24.03.03 ( 小 )  満潮22:54

野島周辺 実釣時間 22:00 ~ 24:00

今回もメバル狙いで 潮周りイマイチで潮位も低いのでどうかな?と思いましたが、一時だけ回遊してきたタイミングがあり、何回かヒットしましたが、相変わらず食いが浅くバラシが…

なんとか2匹って感じでした




・Rod : issei 海太郎 碧 IUS-78LS Light Game - Offshore

・Reel : Daiwa 12 LUVIAS 2004 ( 08 月下美人 2004 spool )

・Line : VARIVAS Avani Light Game #0.4 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : S.P.M.65 S&S INXモデル ( オレンジヘッドチャート )、アメミノー 48SR-SS ( グローバック )、SHURIPEN 55 ( CHBモヒート )




2024年 第12釣行 / メバル × 2匹

海辺のスナップ写真

2024-03-03 | 釣りにまつわる話
釣りで海辺を見て回っているとその時々で素敵な風景があるのですが… その時々の記事から漏れて埋もれていた写真たち。

iPhoneで撮ったつたない写真ですが、なんかこのまま消去してしまうのもさみしく思い、一つの記事にしてアップしました。



逗子の海岸線134号線を車で走っているとき。信号待ちで富士山がキレイだったので。釣り人目線で言うと、こういう穏やかで美しい感じの海のときは釣れません。




鎌倉由比ガ浜辺りで。やはり134号線を車で走っていての信号待ちでの1枚。この日は波っ気があったので、サファーが楽しそうでしたね。これも釣り人目線で言うと、波がある割には水色が良いので、いいスポットに入れれば、いい魚に出会える可能性はあるかな。




平潟湾に注ぐシーバスのバチ抜けスポットとしての河川。何年か前の台風で増水して、もう少しで氾濫しそうだった様子の1枚。こういう状況の時は時期とエリアによるけど、爆る可能性アリアリで、ワタシとしてもテンションますね~。




朝マズメ、三崎港で釣りをしていたときに落ちていた朽ちたエギ。おそらく根掛かりしてたのを、違う釣り人の仕掛けに引っかかって上がってきたんだろうね。朝日に照らされた姿になぜだか惹かれました。


メバル調査 8

2024-03-02 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
`24.02.29 ( 中 ) のち 干潮13:28 / 満潮19:38 気温10℃

野島周辺 実釣時間 19:15 ~ 20:30

2日続けてのプラッギング縛りのメバル狙い。タックルは前日のまま。ルアーは小さいのをプラスで用意してやりました。

結果は20㎝弱のを2匹。バイトはぽつぽつあるものの、前日と同じようにノセられず。シーバスのバイトも1回あったけど、こちらもノセられず




ただ今回は前日と違って小さいルアーを使ったらバイト数は増えた。ルアーサイズが7㎝以上になると極端に反応がシブくなりましたね。


・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 78ML-T

・Reel : Daiwa 12 LUVIAS 2506 ( 14 月下美人 2504H spool )

・Line : TORAY Salt Line Super Light pe #0.4 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : アメミノー48SR-SS ( グローバック )



なんだか食いがちょっと浅いので、次はソリッドティップのロッドでだな



2024年 第11釣行 / メバル × 2匹