対讀賣4.5.6回戦(独り言)

2017年04月17日 | ナゴド観戦
4/14(金) 3-2 (35.137人)
4/15(土) 2-6 (33.424人)
4/16(日) 0-2 (33.243人)


竜陣祭も昇竜デーも今シーズンの様な先が読める戦い方してたらお客さんも来なくなるでしょうね…
対戦カード成績1勝5敗
6ゲームのうち先制したのは3ゲーム。同じ様なゲーム展開の繰り返し。先発が中盤まで頑張っても、打てない走れない守れない。
きれい事言ってても結果が全ての弱肉強食のセ界。選手もファンも完全に負け犬根性が染み付いてしまった。
ちょっと横道逸れますが…

「昨日のゲーム、孤軍奮闘してた吉見が7回に1点を失い尚もピンチ、マウンドに内野陣と投手コーチが集まってても応援団もファンも吉見に声援すら送らない…声出してるの俺だけやないか!本当にめちゃくちゃ悔しかった。今のライスタはもう完全にドラ守備時ファンはゲームに入らなくしてしまったのは応援団による影響は否めない。
他球団の応援団はチャンスを潰えた直後、マウンドに上がる投手に間違いなく声援を送ってる。何故それをしない!昨日の吉見はまさにそんな場面。ドラは守り勝つ野球を目指してるんじゃないですか。
であるなら、攻撃時はもちろんだが守備時も応援しましょうよ!イライラきてます。交竜交竜ってべちゃくちゃしてないで応援しようよ!少なくともライスタに居るファンであるなら。あなたたちが日頃、地蔵地蔵と冷ややかにみてる昔からライスタを陣取ってる方たちは座ってても常にゲームに集中し熱い気持ちで応援してることを忘れてはならない。
弱い時こそ頑張って応援しないと!」

どうなってんだ💢ベンチ首脳陣たちよ💢

ゲームプランをない知恵絞って考えてる様には思えません。
”ドラゴンズの2017シーズン、本当にこのままでは手遅れになるよ!”
何度も言うけど、ビシエド・ゲレーロ外す勇気が必要ではないですか?
勝負事、やはり勝たなきゃ面白くない。
元監督・落合さんが話てた様に「勝つことが最大のファンサービス」
これに尽きる‼

「勝たなきゃ、どんなサービスされてもつまんない!」
「勝たなきゃ、何をプレゼントされても嬉しくない!」
「勝たなきゃ、どんな企画演出されても感動出来ない!」
「勝たなきゃ、選手がどんだけ頑張ってても熱くなれない。」
「勝たなきゃ、残るものは悔しさしかない。」

4/15(土)【森監督談話】
(先発・若松について)
あそこ(逆転を許した場面)までは踏ん張っていたんだけど、
1点を怖がるのが、ピッチャーであり、バッテリーなんだ。
(6回は)イニングの先頭(坂本)を出して、クリーンアップに打たれた。
1イニングで大量失点してしまうとなあ…。
本当なら(3回に逆転して)そのまま逃げ切らないといけないゲーム。
大きく動くゲームになると、こっちも分が悪い。
1点をあげてもいいという形になれば良いんだけど、
1点もやりたくないという状況になると、2点3点と失点してしまう。
(スタメンには右打者を多く起用)左投手対策を考えていかないとね。
(平田を3番、ゲレーロを5番で起用)打撃コーチと相談してこうなった。
これからもゲームはあるし、連敗しないように頑張ります。

4/16(日)【森監督談話】
(先発・吉見について)
本当にいいピッチングをしてくれた。1点は確かにとられたんだが…。
(失点の回は)先頭を出してね。それは本人が一番わかっているでしょ。
(打線について)
今日も塁上はにぎわせてくれたんだけど1点がとれませんな。
1点が取れなければ2点もないわな。
(亀沢のところでセーフティバントなどがあったが)
いろいろと試みてはいるんだけど作戦上のことなんでね。
(1点ビハインドの9回に田島を投入したことに関して)
ウチは裏の攻撃があるし、あそこは田島も分かっているところ。
2点リードを許していたらいかなかったけどね。
相手はクリーンアップで得点がとれた。だから主軸なんだ。
それがウチにはできなかった、という事です。
ピッチャーが頑張っているときに打線がと思うんだが、
それが合わないのが今のウチの現状。
(この3連戦は坂本から始まる攻撃が多かったが)
ゲーム終盤は確かにそうなってくる。
1・2番をきって帰ってきているんだからな。
この坂本から始まるイニングがポイントなんだけど
そこでほとんど点を取られてしまった。

【私の一言】※一言では足らん💢
左投手対策って?必要ですか?
ここをこだわる訳は何なんでしょうか?
左投手時にセカンド荒木・ショート直倫
右投手時にセカンド亀澤・ショート京田
そんな細かいゲームプラン考えるならビシエド・ゲレーロ外せよ!
この悪循環にも関わらず、打順の入れ替えしないとマジ手遅れなるよ。
ポイントゲッターの大島3番で得点能力⤴
平田4番藤井5番の並びが今はベストだと思うが。何故4番に助っ人外国人を入れたがるか分かりません。
今シーズンNPBの助っ人外国人で4番張れるのは西武のメヒア・ヤクルトのバレンティンくらいじゃないか。
楽天に至ってはペゲーロ2番に置いて、現在打率.304打点15HR5だからね。
1番の大島がここ最近得点圏で安打しても、2塁ランナーはホームに帰れないのでなく、帰らない。スタートが遅い。状況判断が悪い。
結果、3塁止まり…。しかし、ここまで得点圏打率が悪い現状ならコリジョンもある、相手のミスもあることを考えるならギャンブルでも突入すべきではないだろか?その後、必ず3.4番で残塁となるのだったら…。何の為に昨年秋にベースランニングで走りの改革をしてきたのか?
(4/14・7回裏2アウト2.3塁から中安打に3塁ランナーホームイン2塁ランナー3塁ストップの場面があった。
4/16・6回裏1アウト2塁から右安打の場面もあった。)
この3連戦の頭のゲームでは、結果サヨナラゲームだったが本当にたまたまゲレーロが確立2割以下で打って勝てただけ。本来なら延長12回裏負けがない場面2アウト1塁大島が盗塁してアウトでも引き分けやむ無しと考えるところだ。大島の足に期待しギャンブル盗塁し、ここ最近ヒットが出てる亀澤の1本に期待した方が勝つ確立高かったと思う。結果たまたまヒットが3本続いて、まぐれに相当する勝利ではなかったか。
森繁の2日間のコメントは言い訳しかない様に思う。
聞き手のアナウンサーの方が作戦面考えてる様だ。
6回裏1アウト1.3塁バッター亀澤にセーフティバンドありだと私も思った。何度も言うが得点圏打率が悪いならば動かして行った方が、指をくわえて凡打を見せられるよりよっぽど良い。
作戦上ってどんな作戦があったのか?
3番坂本がポイントなら、うちも3番大島を置けばポイントとなれたはず。
(何度も言うが1番大島が出塁してもクリーンアップが返せない打線)
本当にシーズン手遅れになる前に、もう一度データを確認し打順の組み替えとファームから石岡と周平を呼び寄せて下さい。
最後に森さん、もうそろそろ開
き直って腹据えて采配して下さい。
迷いに迷ってますね。
投打とも開幕から首を傾げる采配の数々、失うものは何もないはず。
大胆に采配しましょう。
良いことに、明日からの相手チームは独走するカープと戦い終え、ヨレヨレになってる相手ばかりが続くスケジュールなのだから勝機はあるはず。

「夢がMORI MORI🎶てんこMORI MORI🎶」
って歌あったよなぁ。
てんこ盛りの夢を見させて下さいな!