開場と同時に…

2017年06月04日 | 日記
開場と同時に入場し、目当ての荒木2000安打達成サイン⚾ゲットしに来たのに…
(こんなに早くから球場入りは年に1回あるかないか(笑))
ゲットならず😵
実はファンクラブのポイント交換にゲームでヒロインとなった選手のサイン⚾が3.500ポイントでゲット出来るサービスだか、いちばん乗りしてカウンターで交換をお願いしたところ、なんと出展なしとのこと。
ガッカリ😖⤵


記念ボールは本人が全て持ち帰ったとのことです。
まだまだ、追加あるのを期待してポイント使わず待ちます。


昨日の荒木選手が2000安打達成後、掲げていたボードが展示されてました❗



ではでは、ゲームに集中します。
今日も頼むぜ、トラちゃん

荒木決めろ~‼

2017年06月03日 | ナゴド観戦
21年の集大成魅せてくれ✴
今日、決めましょう!

昨日の1999安打の瞬間撮れたどぉ~💦
ライスタから自分の📷では…


ゲームが始まった❗
ん~1打席目は三振😓

6/2(金)対楽天1回戦
中6ー3楽
勝 小笠原
S 田島 っと思ったら昨夜の様な条件ではセーブが付かない。
(迎える2打者に連続ホームランを打たれたら同点または逆転される場面で 登板しリードを保つ)
敗 古川
HR ゲレーロ15号

🎤森監督談話
結果は楽な展開になったのだけれども終わってみれば3点差ということで、後半2点入ったのが大きかった。
(先発・小笠原について)
球数を使いながら我慢したのが大きかった。こういう形で0に抑えてくれて、要所で良いものをみせてくれたとこもあれば、悪いこともあったけれど、良い方向に向かってくれればいい。
(荒木について)
(7回の)タイムリーが大きかった。彼は明日、明後日でやってくれると思う。
(5試合連続本塁打・ゲレーロについて)
ホームランを打つ前に、とんでもないボールを振っていたれど、良い時は良いし、1人良くなったら、1人(ビシエド)悪くなるし、かみ合ってくれればいいんだけれどもな。
(明日・プロ初先発の柳について)
自分のピッチングを心掛けて、なんとか頑張ってほしい。

憂鬱な交流戦が始まった…

2017年06月01日 | 井戸端会議
交流戦がスタートした。
開幕カードは昨年と全く同じ場所で同じ相手チームの福岡ソフトバンクホークス。
(隔年ホーム&アウェイ持ち回りのはずなのだが…何故今年もヤフオクなのか?)
開幕から相手が悪いすぎる。
次カードも現在パ・リーグ首位を行く楽天と続く。ドラにとっては非常に厳しい戦いが予想されたが…
あ~ぁ~…案の定なのね😖
第1.2戦とも初回から失点し、つねにホークスに主導権を握られたままの大敗であった。
ドラゴンズは今シーズン左右のエースと期待された吉見と大野を1戦2戦に先発に立てたが、チームの勢いなのか、完膚なきまでに叩きのめされた。
一方、攻撃は打線の繋がりもなく、散発ゲレーロのHRを含む2得点するのがやっとの戦いであった。

一昨日、昨日とTV.ラジオで見聞きしてたが、ゲーム内容・球場の雰囲気・ファンの熱気・応援団の応援スタイルなど全てにおいて圧倒さてるのをTV越しであっても感じ取れた。
2013年以来、福岡遠征応援に行けてない…
応援観戦に行きたいのだが、福岡開催日、平日が続き断念してる。
ドラゴンズの福岡での戦いは、あの強かった頃でも厳しい戦いを強いられた。
一言で言えば相性が非常に悪い相手であり、球場だ。
チームはここ数年毎年優勝争いし、選手の育成も補強も12球団一。チームとフロントが一枚岩となっている。
それに乗っかる様に、ファンも応援団もチームを後押ししてる。
こんな雰囲気にドラゴンズは完全に飲み込まれた感は否めない。
ホークス応援団の十八番のアウトコールはビジターチーム及びファンに与えるダメージは大きい。
あの長ったらしいアウトコールは本当にアウト毎ごとに流されると嫌になるし、うっとうしく思える。
言い換えればホークスファンは応援のしがいがあるというもんだ。
ホークス応援団は自軍守備時も休まず、あのアウトコールをアウト毎に応援してることは大変でご苦労だと思う。
ファン代表の鏡と言える!
それに引き替え、中日応援団の守備時応援はどうなんだ…
今までも何度も書かしてもらってるが、チームのピンチ時に応援声援がどれだけ選手は励みなるか。今一度、応援のあり方を考えて欲しい。
http://baseball.geo.jp/bb/baseball.php?career=pc&interaction=player_view&team=14sb&no=46

※netでお借りしました。

今日は勝てよ!ドラゴンズ!