新ベンチスタッフの指導あるある

2018年11月12日 | ドラネタ
最近のドラゴンズ投手陣の話をラジオで聴いてると、新コーチのアドバイスが非常に〝あるある〟過ぎて面白い。
前ベンチスタッフは長年チームに在籍し新鮮な気持ちで選手たちを見れてなかったからなのかも知れない。
はたまた、その目線で元々見れなかったのか…。能力がなかったのか…。
先入観というものは本当に恐い。


ここ数日ラジオでドラ秋季キャンプ情報を聴いてます。
新ベンチスタッフが精力的に動いて選手の特徴を観察把握し的確なアドバイスを送ってる様です。
ドラ番担当アナのリポートを聴いてると、僕らやドラファンの皆さんがここ数年ゲームを観てて、素直な気持ちで「何やってんだ!何で出来ないだ💢」っと、
〝思っていたこと〟
〝感じていたこと〟
〝モヤモヤしてたこと〟
を新ベンチスタッフが的確にいい当てアドバイスしてるのを聴いていると、ついつい、この選手あの投手の癖やプレースタイルに、「あるある💡そうそう❗だよねー‼️納っ得😌」などと、感心しきり。
新ベンチスタッフ、期待出来るかも(笑)

☆門倉2軍投手コーチの指導から
①〈福谷投手あるある〉
彼が持っているポテンシャルなら先発で10勝出来るピッチャー。
ただ足りないのは〝間〟。
自分の間を見つけること。そのために色んなピッチャーを横から見る観察の時間を作ったり、ピッチャーだけではなくバッターの打席に入っている姿も見て、どういう風なリズムの取り方をしているのかという所を観察してはとアドバイスした。

②に通ずる内容です。↓

②〈今季のドラゴンズ投手陣全体あるある〉
みんな「1、2の3」のリズムで投げてしまってる。それぞれ持っている球も違うし、変化球も違うんだから違って当然なのにみんな同じリズム。同じ〝間〟になってる。それが今季のドラゴンズ投手陣が打たれてしまった1つの原因ではないだろうかという所に行き着きました。
「ピッチャーって自分のことばかりしか考えてない。だから外からどう見られているのか、あるいは外のヒントを得に行くということをなかなかしない。そういうことをしたら?」と伝えた。

③〈柳投手あるある〉
現在踏み出す左足の歩幅が広過ぎるのではないか。
投げ終わった後に体重が前足に乗っかてこないのでフィニッシュの押し込みが足らない。半歩狭くすることで体重移動がスムーズになり球に力が出る。


④〈大野投手あるある〉
「あいつは、せっかちである。そして投げ方が楽しすぎである」何故か?
「多分理由としては、結果を求めすぎるのが強い。だから、しっかり粘ってボールを最後まで持って投げ込むのではなくて、自分のボールが何処に行くのかを早く見たいからどんどん前に突っ込んでいってしまう。体が開いてしまう。もっと下半身で粘っていくピッチングが出来たら結果は付いてくると思う。」
それをどの様に大野投手に伝えたのか?
「10センチでもいいから壁があると思って横に動く。その10センチの壁に向かって
ちょっと体を委ねるようにして我慢してごらん。」
「とにかく壁を作れ、とにかく待て!」ではなく、薄い壁でいい。その薄い壁が一瞬あると思ってちょっと我慢をする。そのちょっとが大野は分かっている様で分かってない。
大野、「それがあると言われたら、何かちょっと分かるような気がしたんですよね。
これがすっと体に落ちて、今はそれを体で体現している状況にある。」


☆阿波野1軍投手コーチの指導から
①〈鈴木博志投手あるある〉
勝負というのは多少のミスはあるもの。1球のミスを気にしすぎて億劫になっている。少々投げミスをしても補っていくだけの球威がある。もっと全面に出してほしい。形をこちらがはめようとすると個性が消えてしまう。
やっぱりあの剛速球であり強いストレートなので、もう1回そこを見つめ直しコントロールという所を少し頭から外す為、〝新兵器ヒロシ君!〟を用意した。

半分青く塗ったホームベース。ピッチャーから向かって左側半分だけ青、右半分は白という2色に分かれたベースをキャッチャーの前に置いて投球練習を行った。
鈴木博志、「全部が全部、ここに投げないといけないという思いがこれまでちょっと強すぎた。シーズン終盤で良いピッチングが出来ない時ほど、絶対にこの1球はここに投げないといけないと思っていたんだけれど、今日そういうベースを置かれて、ちょっと考え方が変わりましたね」
与田監督 、阿波野・赤堀コーチは、ストライクゾーンを大きく強いボールをという教えが一貫して続いている。

②〈福投手あるある〉
阿波野コーチが自ら右打席に立ってバッター目線の高さで福の投球をずっとスマホで動画撮影した。100球ほど投げた時、福の所へ行き、セットで入った時に前足を外側に開くオープンスタンスで構えていたが、これをクロスに構えるようにアドバイスをした。クロスで構えて足を真っ直ぐ踏み出すフォームに変えた。
福、「クロスに変えるということに違和感はありません。オープンに構えると右バッターからするとボールが見やすい、と言われてクロスに構えましたが違和感はありませんでした。」
阿波野コーチ、「バッターBOXで動画撮影をしていたんだけど、あれは正直命がけなんだよ(笑)。ピッチャーというのは、正面からの映像は見ているんだけれど、バッター目線の映像を見ているのは少ない。バッター目線ではこう見えているんだよという物を見せたかった。左ピッチャーというのは、右バッターへの角度だけは失ってほしくない。右バッターへの角度が無くなるのは良くないんだ。オープンに構えている理由があるならばそれでいいんだけど、僕も感覚の押し売りはしたくない。ただ理由が無いならば、右バッターの目線からはこう見えている。ボールが見やすいからクロスに変えてみたら?という提案をしました。」

与田監督、投手陣の指導について

今の時期は大胆にやってもらった方がいい。僕の経験上、フォアボールを減らせ減らせと言って減ったのを見たことがありません。難しすぎることを求めてはダメです。
見た感想を2人の担当コーチから聞いた上で私の意見もそこに交えて、みんなある程度共通した認識を持っていこうと。担当コーチそれぞれが言うことが違うというのは選手は混乱しますから、1人1人に対して今の時期はこういうことをやらせて行こうということを確認しながらやっている最中ですね。
今出来ることをちゃんと考えていかないと。急なステップアップ。1から3へ、1から5へというステップアップは出来ない訳です。しっかり順番通りに1から2に行って、2から3に行って2に戻るかもしれないけれど、そこからまた1つずつ積み上げていく。
そういう形を私自身は取らせたいと思っていますし、コーチもそういう意見なので。とんでもないことばかりを求めてしまうと出来ないことで精神的に参っていく。だから出来ることを1つずつ消化をして自信を付けて、あくまでもこれはブルペンの練習なので、自分に都合のいいブルペンになる。バッターと勝負している訳ではないので。でもここでしっかり課題と向き合うように出来ることをと話をしています。
選手が食い付くというか、〝へぇー〟と興味を持ってもらうことは凄く大事。同じことをやらせるが、角度をちょっと変えて見させてあげることで鮮度や興味も出てくる。そうなると多少やる気も変わってくると思う。

何はともあれ、秋季キャンプに監督が居ることが当たり前の幸せを感じてます。🍁

[2018・🇯🇵🇺🇸野球 ]楽しみでならない。

2018年11月06日 | 日記
今年の日本シリーズは福岡ソフトバンクホークスの2連覇で幕を閉じました。今季プロ野球イベントは〝日米野球〟を残すのみとなりました。


侍ジャパンの稲葉監督と侍ジャパン強化委員会・山中強化本部長が10/10、都内で会見を行い、「2018日米野球」(11月9日開幕、東京ドームほか)に出場する侍ジャパンのメンバー29選手を発表した。
11月9~11日は東京ドーム、同13日はマツダスタジアム、同14、15日はナゴヤドームで全6試合行う。
2018日米野球 | 野球日本代表 侍ジャパンオフィシャルサイト


🇯🇵侍ジャパン出場メンバー

【投手】
大瀬良(広島)
浜口、山崎、(DeNA)
笠原(中日)
岩貞(阪神)
多和田(西武)
東浜(ソフトバンク)
上沢(日本ハム)
岸、松井、高梨(楽天)
※東(DeNA)肘の炎症
高橋礼(ソフトバンク)
※石山(ヤクルト)故障
佐藤(中日)
※松永(ロッテ)左肩の違和感
岡田(広島)
※石川(ソフトバンク)右肘痛
成田(ロッテ)

【捕手】
会沢(広島)
森(西武)
甲斐(ソフトバンク)

【内野手】
菊池、田中(広島)
山田哲(ヤクルト)
岡本(讀賣)
山川、源田、外崎(西武)

【外野手】
秋山(西武)
柳田(ソフトバンク)
田中(楽天)

※筒香(DeNA)故障
上林(ソフトバンク)

🇺🇸MLBオールスター・出場予定選手

ナ・リーグ首位打者でほぼ三冠王の活躍を見せたクリスチャン・イエリチ外野手(MIL)は出場辞退になってしまいました…残念です。しかし今回の野手陣は、いま観ておいて絶対損はないレベルの未来のMLBスーパースターに成りうる若手中心のメンバー構成となっている。逆に投手陣に関しては、この投手陣を打ち崩さない限りは〝WBC王座奪還〟など夢のまた夢!と思わせるメンバーだと思います。投手陣については、ちょっとガッカリ感が否めません…。

【投手】
⭐マット・アンドリース・29歳 (ARI)
メジャーデビューの2015年から先発投手とリリーフ投手の両方をこなせる便利屋として活躍。


⭐スコット・バーロー・25歳 (KC)
今季メジャーデビューを果たした25歳の右腕。今季はすべて救援で6試合に登板し、1勝1敗、防御率3.60。


⭐ジョン・ブレビア・28歳(STL)
メジャー2年目の頼れる若手リリーフ投手。今季45試合の登板で防御率3.20と安定した投球をみせていた。


⭐ジュニオル・ゲラ・33歳 (MIL)
2017年は開幕投手を務めた。


⭐ブライアン・ジョンソン・27歳 (BOS)
投球術の巧さに定評があり、特に決め球のカーブの評価が高い。


⭐⭐前田健太・30歳 (LAD)
マエケン出場してくれるんだぁー。やったね!マツダでなくナゴヤで投げようよ!


⭐⭐クリス・マーティン・32歳(TEX)
球速は最速158kmまで伸び、防御率1.07、WHIP0.63、投球回を上回る57奪三振を記録する絶対的クローザーとして君臨した。シーズン終盤に右足首の故障で離脱するも、北海道日本ハムの4年ぶりの優勝に貢献した。


⭐コリン・マキュー・31歳(HOU)
中継ぎの右投げ。58試合出場し72.1回を投げ防御率1.99。


⭐ダニエル・ノリス・25歳 (DET)
彼はオフとキャンプ期間は愛車の1978年型フォルクスワーゲン・バスに生活の一切を詰め込んでそこに住み、サーフィンやアウトドアを愛し、ミニマルな生活を実践していることでも有名。Instagramも超お洒落!


⭐ビルダ・ヌーニョ・31歳 (TB)
2017ワールド・ベースボール・クラシック、メキシコ🇲🇽


⭐ダン・オテロ・33歳 (CLE)
MLB通算7年・333登板はブルペンの中核を担う中継ぎ投手。


⭐ユスメイロ・ペティット・33歳 (OAK)
2017ワールド・ベースボール・クラシック、ベネズエラ代表。🇻🇪
2014年、連続打者アウト46人を記録。


⭐エラスモ・ラミネス・28歳 (SEA)
2013 ワールド・ベースボール・クラシック・ニカラグア代表。🇳🇮


⭐へルター・ベラスケス・29歳 (BOS)
今季、47登板7勝2敗3H防御率3.18。


⭐キルビー・イエーツ・31歳(SD)
今季、65試合63回防御率2.14フル回転の活躍。


【捕手】
⭐⭐⭐ヤディエル・モリーナ・36歳(STL)
2008~2015年連続ゴールドグラブ賞8回。MLBのスーパースター。


⭐ロビンソン・チリノース・34歳 (TEX)
第4回ワールド・ベースボール・クラシック、ベネズエラ代表🇻🇪


⭐⭐J・T・リアルミュート・27歳 (MIA)
今シーズン、MLBオールスター出場。
今後、スーパースターになっていく可能性大。


【内野手】
⭐ホイット・メリフィールド・29歳(KC)
17年はフルシーズン1年目で盗塁王。俊足巧打のセカンド。


⭐カルロス・サンタナ・32歳(PHI)
強打のスイッチヒッター。2014年のMLBオール選抜にも来日。


⭐⭐エイウヘニオ・スアレス・27歳(CIN)
今シーズン、MLBオールスター出場。


⭐⭐クリス・テーラー・28歳(LAD)
広すぎる守備範囲に、強すぎる肩。


⭐⭐メアド・ロサリオ・22歳(LAD)
MLB2年目のメッツ期待の遊撃手。チーム最多盗塁。

【外野手】
⭐⭐⭐ロナルド・アクーニャ Jr.・20歳(ATL)
20歳以下の選手として史上4人目となる1シーズン25本塁打、15盗塁を達成した。今シーズン新人王候補。


⭐⭐⭐リース・ホスキンス・25歳(PHI)
フィリーズ待望の若き主砲。
チーム最多本塁打。


⭐⭐ミッチー・ハニガー・27歳 (SEA)
今シーズン、MLBオールスター出場。


⭐エンリケ・ヘルナンデス・27歳 (LAD)
内外野どこでも守れるユーティリティープレーヤー。長打力も魅力。


⭐⭐ケビン・ピラー・29歳 (TOR)
今シーズン、MLBオールスター出場。
 GG級の積極果敢な守備で魅了してくれはず。


⭐⭐⭐フアン・ソト・20歳 (WSH)
スーパールーキー。ナ・リーグ新人王最有力。将来のスーパースター候補生。
100年に1度の逸材と言っても過言ではない。




⭐⭐⭐⭐⭐クリスチャン・イエリチ・26歳(MIL)
今シーズン、首位打者。(ブリュワーズ初)打率.324打点110本塁打36
ナ・リーグ81年ぶりの三冠王は惜しくも逃した。

※先行発表されていたクリスチャン・イエリチは残念ながら出場辞退となった。

✴来日を期待していたMLBスーパースター選手

※こんな超一流選手を一人でも多く来日して欲しかった。💓
シーズンオフ、親善試合ということでMLB選手は観光気分の来日ではあると思うが、彼らのプレーを生で見れれば野球ファンとして本望です。

【投手】

♡ジャスティン・バーランダー・35歳(DET)
200勝投手。メジャーでも屈指の奪三振マシーン。年俸、約31億


♡アロルディス・チャプマン・30歳(NYY)
前人未到、最速169km/h投手。


♡マックス・シャーザ・34歳(WSH)
6年連続200イニング以上投手。サイ・ヤング賞3回。


♡ケンリー・ジャンセン・31歳(LAD)
230セーブ投手ドジャースの守護神。


♡クレイトン・カーショー・30歳(LAD)
2011年投手三冠投手。サイ・ヤング賞3回。現・球界最高峰投手。年俸、約36億7000万


♡デビッド・プライス・33歳(BOS)
2012年、サイ・ヤング賞受賞。年俸、約33億2200万


♡ザック・グレインキー・34歳(ARI)
ダイヤモンドバックスの絶対的エースである。2009年、サイ・ヤング賞受賞。年俸、約35億3900万


♡ジョン・レスター・34歳(CHC)
カブスのエース左腕である。年俸、約30億4540万


【野手】

♡ジャンカルロ・スタントン・28歳(NYY)
ヤンキースの主砲。


♡アーロン・ジャッジ・26歳(NYY)
歴代1位の新人シーズン本塁打記録を持つ。


♡J.D.マルティネス・31歳(BOS)
今シーズン、打率.330本塁打43打点130。


♡マイク、トラウト・27歳(LAA)
大谷のチームメイト。エンジェルスの顔、MLBの顔。年俸、約37億7400万


♡ヨエニス・セスペデス・33歳(NYM)
MLB屈指のパワーと強肩を誇る外野手。年俸、約32億1150万


♡ミゲル・カブレラ・35歳(DET)
首位打者4回、本塁打王・打点王・MVPが2回。現役唯一の三冠王。年俸、約33億2200万


♡ジェイソン・ヘイワード・29歳(CHC)
ゴールドグラブ賞、通算5回を誇る。年俸、約28億8541万


♡アルバート・プホルス・38歳(LAA)
MLBにおける最高の打者の1人で、2001年のデビュー以降、2010年まで打率.300・30本塁打・100打点を10年連続で達成した。年俸、約29億9000万


※画像はWikipediaなどから

秋季キャンプ始まりました。

2018年11月01日 | 日記
本日、先日発表した新監督以下コーチングスタッフなどチーム全員が集まり新生与田ドラゴンズがスタートしました。
※今年は秋季キャンプスタートから居なくてはいけない監督がちゃんとグランドに居る幸せ。これが当たり前なんですけど(笑)

ナゴヤ球場レフト付近で円陣となり、与田監督の挨拶から始まった。
選手、コーチら約八十人を前に「来年優勝するために、この時期からしっかり準備して巻き返そう」と呼び掛けた。
「地域に愛されるチームになろう」と地域密着の方針を強調。意思疎通の重要性を訴えた上で「自分がカープに入ったらどの位置にいるかを把握するように」とリーグ三連覇の広島を念頭に、個々の自覚とレベルアップを求めた。






新任コーチングスタッフはスーツに身を包み選手へ挨拶した。

伊東勤ヘッドコーチ
「選手と監督のパイプ役として風通しのいいチームになるようお手伝いしたい。選手の性格を把握できるよう自分から進んで(チームの輪に)入っていきたい」


村上1軍打撃コーチ
「優勝するためには打線の奮起が大切」


阿波野1軍投手コーチ
「来季は厳しい戦いになる。ユニホームを着ている人、スタッフみんなで戦おう」


円陣がとかれ、いの一番監督のところへ挨拶に行ったのが来季野手最年長となる藤井だった。


早速、与田監督と小笠原2軍監督が挨拶後、何やら話し込んでました。


村上、森野両打撃コーチ。
バッティング理論について話てるんだろか?


伊東ヘッドと中村武バッテリーコーチとあと1人髭の方が分かりません…(立石コーチ?)


伊東ヘッド、小笠原2軍監督、村上、波瑠打撃コーチ、強竜打線復活頼みますよー!


中村武、田村バッテリーコーチ、来季のスタメン捕手どうするのー?


色々な課題を持ってスタートした与田ドラゴンズに幸あれ
🍀