先日 NHKTVで放送された「スマージェンシコール」緊急通報指令室
(110番)の裏舞台を観た。 埼玉県警察の110番センターの警察官電話受け答えの
記録だ。 「事件ですか? 事故ですか?」が第一声だ。
慌てている相手を落ち着かせ 事件・事故の内容や発生場所など短時間で適格
に把握して迅速に警察や消防 パトカーなどに指示する。
通報は交通事故・殺人・麻薬・傷害・窃盗・詐欺・盗撮・喧嘩・行方不明など
のほか 救急車が到着するまでの人工呼吸の指示 一人暮らしの老人が寂しさから
電話をして来たり 車椅子の老婦が歩けない「トイレットペーパー買って来て」など
様々な110番電話が掛かってくるようだ。 110番を担当する警察官は24時間体制で
体が休む暇もない‥との報道内容だった。
私はまだ一度も110番に電話した事は無いが 私たち生活の安全・安心を24時間
守ってくれている人がいる事を忘れてはならない‥と思います。

(110番)の裏舞台を観た。 埼玉県警察の110番センターの警察官電話受け答えの
記録だ。 「事件ですか? 事故ですか?」が第一声だ。
慌てている相手を落ち着かせ 事件・事故の内容や発生場所など短時間で適格
に把握して迅速に警察や消防 パトカーなどに指示する。
通報は交通事故・殺人・麻薬・傷害・窃盗・詐欺・盗撮・喧嘩・行方不明など
のほか 救急車が到着するまでの人工呼吸の指示 一人暮らしの老人が寂しさから
電話をして来たり 車椅子の老婦が歩けない「トイレットペーパー買って来て」など
様々な110番電話が掛かってくるようだ。 110番を担当する警察官は24時間体制で
体が休む暇もない‥との報道内容だった。
私はまだ一度も110番に電話した事は無いが 私たち生活の安全・安心を24時間
守ってくれている人がいる事を忘れてはならない‥と思います。
