あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 日本の「食料自給率」・・

2023-02-09 16:48:30 | 日記
 異常気象の発生・世界の人口急増・ロシア、ウクライナ戦争などなどで
食料不足の危機が迫っているのも現実。 我が国の食料自給率(カロリーベース)は
38%と非常に低い‥ 政府は2030年までに自給率を45%を目指しているが達成は
難しそうだ。

 我が国の作物別の自給率を見ると 米98%・いも類72%・小麦17%・大豆7%
果実39%のほか鶏卵97%だが 外国から輸入した飼料分を差し引くと13%だ。
 同じく乳製品69%が輸入飼料分を差し引くと27%。肉類(牛豚鶏)も53%が8%と
食料自給率が非常に少ないことが分かる‥

 世界各国の食料自給率は カナダ233% オーストラリア169% フランス131%
アメリカ121% ドイツ84% イギリス70%となっている。
 2050年には世界人口が100億人と推計 異常気象の進行・戦争などで食料争奪戦争
が懸念されている。

 物価高騰する我が国の現状だが 高齢の我が夫婦の時代は何とか食べていけそうが
子どもや孫たちは 今後生ずる食糧難の時代を どう乗り切って行くのだろう‥
 とても心配だ‥ 世界リーダーの良識を求めたいものです。

      
      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする