大和浪漫

私、瓜亀仙人が奈良・大和路の社寺や自然、生活の様子などをお伝えしたいと思います。

玉造駅下車

2011年01月24日 | 大阪府
先日,ふと久しぶりに大阪の街をぶらぶら歩いてみたいと思った。
ブラリ歩きスタートの駅に,JR大阪環状線にある「玉造」駅を選んだ。
選んだ理由?
それは,その地名に惹かれたから。

@玉造
勾玉などを製作する玉造部が、古代にこの地に居住していたことが地名の由来だといわれている。
昔から交通の要所であり、大坂から東へ向かう古道(街道)のいくつかがここを経由し、奈良、八尾、信貴山方面へつながっていた。 ここの玉造部と、高安(現在の八尾市神立地区)の玉造部との間に、玉祖道を通じて交流があったといわれている。
戦国時代には大阪城の城下町の一つにあたり細川忠興の屋敷があった。大坂夏の陣では前田利政が陣取った。
江戸時代には近郊農業の産地として、玉造黒門越瓜が栽培されていた。
玉造黒門越瓜の「黒門」の名は、現在の中央区玉造1丁目付近にあった大阪城の玉造門が黒く塗られていたことに由来するそうだ。
明治時代に入り、城東線(現在の大阪環状線)の玉造駅の開業や、大阪市電(現在は廃止)の路線などの開通、映画館の完成などで、一帯は住宅地や繁華街へと変化した。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葬儀委員長挨拶 | トップ | 大阪城の方角へ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちゃぐまま)
2011-01-25 00:03:16
日曜のNHKスペシャルは邪馬台国・・・。
纒向遺跡の周りに人為的破壊による銅鐸、2千個の桃の種が発見されました。
邪馬台国がそこだったという決定的な証拠は出ていませんが、なんかそちらに追い風が・・・。

伊勢への家族旅、3大グルメの豪華版、それにB級グルメの豪快な食べ方もいいですね~。バケツ一杯の牡蠣も。
高そうな旅ですが、もとはとれた感じですね。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2011-01-25 18:01:43
ちゃぐままさんへ
>日曜のNHKスペシャルは邪馬台国・・・。
昨夜,ビデオ(HDD)に録っておいたのを観ました。
我が家が映るかなぁ?って思ったのですが・・・残念・・・
この記事に書いた玉造で作った勾玉を卑弥呼も着けたのでしょうか???
伊勢への旅は,本当に美味しい旅でした!
返信する
実は10年以上、玉造へ (山口ももり)
2011-01-26 09:15:58
書道の京都の先生がなくなられて、次の先生が大阪でしたので10年以上、玉造に通いました。大阪ってどうも、好きになれなかったのです。ところが、一度も四天王寺には行っていない。大阪城、実は家康が建てたって言うくだり、先日、友人達とおしゃべりしてたことです。
返信する
Unknown (瓜亀仙人)
2011-01-26 17:03:27
ももりさんへ
そうなんですか~
玉造に通っておられたんですか~
昨年,和歌山県九度山(真田館)を訪ねてから大阪夏の陣に興味深々です!
返信する

コメントを投稿

大阪府」カテゴリの最新記事