ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

JR武蔵横手駅~物見山~日和田山~巾着田~JR高麗駅

2014年09月22日 | 歩く♪♪♪


渓流沿いになだらかに上って行くと「五常の滝」がある。
「北向地蔵」を過ぎて物見山(375m)には「一等三角点」(三角測量の基準点・映画「劒岳 点の記」で)があるが、周りの樹林で展望が開けない。
売店もある駒高集落を抜け、なだらかに下って最後の急坂を登ると江戸時代建立らしい宝篋印塔のある日和田山(305m)に到着。
少し下ると金刀比羅神社があり、眼下に「巾着田」(高麗川が不思議に湾曲している)を望む社殿前の眺望は素晴らしい(真っ赤な彼岸花は視認できません)。
麓の「巾着田」では、群生する500万本の「曼珠沙華」(ヒガンバナ)が満開で、林の中は気持ちが悪くなるような真っ赤な世界で、私的にはコスモス畑(いろんな色があって楽しい)の和みにホッとした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おわら風の舞 in 八王子

2014年09月20日 | うろうろシテ(国内編)います。


「越中八尾おわら風の盆」の踊りを例年この時期に出張演舞している(今年で11回目)。
オリジナルの名称をそのまま使えないようで「風の盆」を「風の舞」と表記している。
「風の盆」は現地ではお盆時期ではなく(盆踊りではない)、台風時期と言われる「二百十日」頃に行われていて(9/1~9/3だった)、出張地の八王子ではお彼岸の頃だ。
現地では11の町で競うように行われているようだが、その内の西町の一行が毎年来ているようだ。
顔が隠れる編み笠に、浴衣姿の女性が体を反らせる踊り方と胡弓の音色が加わって、哀愁ただよう雰囲気の踊りと、スローな「かっぽれ」風の男舞が絡む。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御朱印帳

2014年09月18日 | 時々はドライブとか。


新たな癒しを発見したのか女子の間でブームらしいご朱印帳を持っての寺社巡り(御朱印ガールとか)。
「日本一キレイでかわいい」が売りの谷保天満宮へ朱印帳を買い求めにドライブ。
朱印を記入していただいて1,000円でした。
次ページはどこの寺社にするのやら聞き漏らしましたけど・・・、ランチに入った近くのイタリアン「ピエトロ」のピザ(生地が独特でスイート)は絶品でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立近代美術館とブリヂストン美術館

2014年09月17日 | うろうろシテ(国内編)います。


イサム・ノグチの作品「門」が建つ東京国立近代美術館の所蔵作品展「MOMAT コレクション」を見に行ってきた。
ここには明治時代後期か現代までの様々な美術作品が収蔵されていて、展示替え等によって都度いろいろ鑑賞できる。
今回は「秋翳」の東山魁夷や「日本美術院」の特集コーナーや、藤田嗣治の戦争画「サイパン島同胞臣節を全うす」をじっくり鑑賞してきた。
休憩室「眺めのいい部屋」からの眺めはいいです。
そのあと、電車で5分ほど先の「勝利の女神」の大理石の彫像が入り口に建つ、ブリヂストン美術館で開催されているコレクション展「絵画の時間-24のエピソード」を見に行った。
エジプト、ギリシャの古代美術やレンブラントからルノワール、モネなどの印象派、セザンヌ、ヴァロットン、ルソー、ピカソ等々、佐伯祐三、国吉康雄、岸田劉生、古賀春江、浅井忠、小出楢重などの日本近代洋画までたくさんの展示品をしっかり見てきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急都立大学駅~駒沢オリンピック公園~駒沢大学前駅

2014年09月12日 | 歩く♪♪♪


東急東横線都立大学駅を出て桜並木の呑川駒沢支流緑道を通って駒沢オリンピック公園へ。
広場では「イービレッジフェスティバル」と言って、ドイツのお祭り(オクトーバーフェスト)を9/5-15の期間開催されていて、各種ワインやソーセージの高級(?)屋台が立ち並んでいた。
バレーボールの「東洋の魔女」が活躍した、八角形屋根の体育館にある「東京オリンピック・メモリアル・ギャラリー」を覗いてフィニッシュした。
夜、地下へ降りるアプローチも怪しい新宿の居酒屋で、物まねショーを見ながら打ち上げだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする