goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

国立近代美術館とブリヂストン美術館

2014年09月17日 | うろうろシテ(国内編)います。


イサム・ノグチの作品「門」が建つ東京国立近代美術館の所蔵作品展「MOMAT コレクション」を見に行ってきた。
ここには明治時代後期か現代までの様々な美術作品が収蔵されていて、展示替え等によって都度いろいろ鑑賞できる。
今回は「秋翳」の東山魁夷や「日本美術院」の特集コーナーや、藤田嗣治の戦争画「サイパン島同胞臣節を全うす」をじっくり鑑賞してきた。
休憩室「眺めのいい部屋」からの眺めはいいです。
そのあと、電車で5分ほど先の「勝利の女神」の大理石の彫像が入り口に建つ、ブリヂストン美術館で開催されているコレクション展「絵画の時間-24のエピソード」を見に行った。
エジプト、ギリシャの古代美術やレンブラントからルノワール、モネなどの印象派、セザンヌ、ヴァロットン、ルソー、ピカソ等々、佐伯祐三、国吉康雄、岸田劉生、古賀春江、浅井忠、小出楢重などの日本近代洋画までたくさんの展示品をしっかり見てきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする