午前中は江戸東京博物館の「レオナルド・ダ・ヴィンチ/天才の挑戦」展へ行った。
「糸巻きの聖母(バクルーの聖母)」(48.3cm×36.9cmと小さい)や「鳥の飛翔に関する手稿」、「花や子供を観察した素描」などの真筆や、ダヴィンチ作の絵画、素描の模写作品など70点ほどが展示されていた。
先日鑑賞したボッテチェリ(1445-1510)とダ・ヴィンチ(1452-1519)は、同時代人なので、描くテーマと雰囲気は似ていますと感じました。
ちなみにダヴィンチ作とされる絵で、今回の「バクルーの聖母」とそっくりな「ランズダウンの聖母」」(50.2cm×34.6cm)という絵も存在しているらしいです。
午後は森アーツセンターギャラリーの「フェルメールとレンブラント/17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち」展に行きました。
初めて、噂に名高いフェルメールの実物絵画(「水差しを持つ女」(45.7×40.6cm)の一点だけですけど)を観ました。
レンブラントの「ベローナ」(127.0cm×97.5cm)ほかの17世紀オランダ絵画の展示作品は、迫力ある肖像画大作のほかに、風景画、風俗画とバラエティに富んでいて、見ごたえ充分でした。
六本木ヒルズのアプローチに咲いているチューリップの派手な明るさ、52階からの眺めも、良い天気でGOOD。
現存するフェルメール作品は30点余りで、ダ・ヴィンチの絵画作品は15点ほどと少ないのですが「一部個人蔵」もあるので、両人の絵画作品すべてを観れる機会はなかなか難しいようです。