日々の思い

日常の出来事、思いを書き続けて、自分を見つめて行きたいと思っています。

6月4日  御言葉をあなたへ   丹波の風景

2020-06-04 08:40:58 | 日記

「恐るべき者がだれであるか、教えてあげよう。殺したあとで、更に地獄に投げ込む権威のあるかたを恐れなさい。」ルカ12:5ab

 人は「恐れ」に囚われると、弱くなり、想像できない醜態を見せます。それは神様を畏れない結果です。どんなことも神様によらないものはありません。この言葉に続いて、すずめ一羽ですら神様のゆるしなく、地に落ちることはないと言われています。まさに神様の支配にあり、この方こそ万物を裁かれる方です。まず、恐れるべきものを恐れるとき、他のものを恐れなくなります。(KE)

             京丹波

丹波、美山へ行ったのは5月23日でした。実に快晴。気持ちの良い風が吹いてます。道の駅の食事メニューも

丹波らしいです。栗や黒豆、松茸が名産です。後で調べたら標高900mの山が3~4箇所ある様です。でも殆どが

低い山が連なっている様に思いますね。その間に田園があり畑がありです。美山へは何度か冬に行きましたが、冬

の雪の時は寒い!夫と撮影の時は早くに出かけ、京都の高雄から真っすぐ美山のかやぶきの里へ入りました。

息子は今や京都縦貫道路でICまでは直ぐです。それからの道からは案外時間がかかります。また丹波でも

茅葺風の家が点在して時代がタイムスリップした様で、これもまた気分転換でしょうか。何の花かな?と

しばし考えれば桐の花が所々咲いていました。