「神の御旨を行って約束のものを受けるため、あなたがたに必要なのは、忍耐である。」ヘブル10:36
人は待つことが苦手です。“打てば響く”敏速さが好まれますが、神様に期待し、待ち望むのはまさに忍耐そのものです。それは神様の時間と私たちの時間が違うからです。神様を待ち望むとは自分中心の時間軸から、神様の時間軸へ移ることです。そこは24時間、365日で区切られたものではなく、一日は千年のごとく、また千年は一日のように異次元の世界です。焦らず、いらだたず、じっくりと神様のわざを待ちましょう。(KE)
自宅の庭
夏の朝、目覚めて庭の朝顔を見れば爽やかで気力が養われます。という私は
そんな風流ではなく、ゴミ出しetc。。。と過ごしています。また今年は嫌な
ウイルスを思えばそんな気にもなれないですね。
家人は珍しい朝顔の苗を買って、こんな朝顔が咲きました。何と可憐で愛おしい。
小さくて清楚です。何に例えましょうか。小学生の中学年位の少年少女でしょうか。
また茄子を1本植えてますが、花が咲き、実を着けて大きくなり、どの位多くなる
かしら?と思っていましたが、1本は大きくて切り、もう早頂ましたが、もう1本
は大きくなりましたが、何と小さな実は雀に食われたか!というのは中屋根のエアコンの
外線機?に雀が巣を作り赤ちゃんが生まれたのか喧しいこと。こんな事初めて
ですが、賑やかなのはいいかな?ひばりの方がいいのですが。動物と共生いいですね。
命の共有。とっても大事ですが、鳥もよく知ってますね。感心。旨く巣を作れる場所や
食べ物をキャッチ。凄い!これが肉食の動物ならやはり困るし、小鳥は共生出来ます。
コロナの生活でもこんな自然を見つけて、平和を見つける事は幸いですね。