だらだら奥様

家事嫌いの奥様です。掃除してるより仕事のほうが断然!楽だわ~。おほほほ。

「のだめカンタービレ」第8話

2006-12-05 13:17:48 | 音楽
のだめカンタービレ 月9の視聴率としては高くないそうですが アマオケ関係、吹奏楽関係などやはり音楽を趣味にしている人々の間ではかなりの高視聴率のようです。
普段はあまりこの手のドラマは見ない年代の人たちも見ていて 練習後はいつものだめの話題でもちきりです。

今回はR☆Sオケの本番で モーツァルトのオーボエコンチェルトとブラームスの交響曲第一番。
オーボエコンチェルトは大学2年のサマーコンサートで弾きました。
懐かしいなぁ~~。
ブラ1は長いこと車の中でかけていたので小学校1年の三女もほとんど覚えていて 一緒に歌っています。
「お母さん、車の中で聞くのはこれ(テレビでのR☆Sオケの演奏)よりちょっと早いね」と冒頭のテンポの違いもちゃんと把握してます。
すごいぞ!(親ばか)

黒木君役の福士誠司さん 吹き真似上手いですね~。
子供たちと「この人絶対音楽やったことある人だよね」と言ってて公式ホームページ見たら 趣味が「ギターとピアノ」になってた。やっぱりね~。
三木清良役の水上あさみがちょっとヘロすぎなのに比べると雲泥の差ですよ。
もちろんバイオリンの弾きまねは右手と左手と両方だから 難易度もオーボエより上になっちゃうから仕方ないんですけど。
玉木君の指揮は・・・ちょ、ちょっとね(^_^;)なんだけど許す。いい男だから。
(でもやっぱり福士君のほうがいいわ)

面白いページを発見しました。
札幌交響楽団のメンバーによる のだめ突っ込みです!
さすがに細かいところまで見てらっしゃる。
今回の峰君の「5時間ぶっ続けで」という台詞には 私も夫も「それはない!」と突っ込んでましたけどね(笑)
それと 指揮者が出てきたのに客席がまだ明るい。これは次女も突っ込みを入れてました。
http://arakipage.jp/nodame/nodame.htm

わかりやすいマナーのページもあります。ぜひご一読を。
http://arakipage.jp/sakkyou/manners.htm


さてさて我がオケの次回の定期演奏会は

2007年5月20日(日)に決定です。
曲は
 エルガー 序曲「コケイン」
 ヘンデル 「水上の音楽」
 エルガー チェロコンチェルト となりました。

チェロのソリストは 藤原真理さんです!
またもや一流の音楽家と共演できて幸せです♪♪
明日は早速コンチェルトの練習。
うーーーとりあえず楽譜見ながらCD聞いとこ!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソフトフランス・・・ | トップ | カンパーニュ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事