
パン教室4の6回目は「健康パン」
コーンミールパン、米粉のパン、さつまいもパンの3種類。

コーンミールをお湯で練ったものを生地に混ぜ込んで、カナッペ型↓に入れて焼いています。


型の内側にはショートニングを塗った後コーンミールをふりかけているので表面はイングリッシュマフィンみたいな感じで 中はふっわふわ♪♪
メッシュ型で焼くのもかわいいけれど コレも欲しくなってしまった(^_^;)
お菓子にしてもパンにしても型って高いのよね~~。
場所もとるし。
もう仕舞う場所がないわぁ・・・。

米粉のパンには紅麹を入れているのでほんのりピンク色。(ほぼ無味無臭?)
ゴールデンレーズンが入っています。

そしてサツマイモのパンは蒸したさつまいもを生地に練りこんでいて、焼き上がりはびっくりするくらい柔らかです。
表面にはさみをチョコチョコ入れてるのは さつまいもの”芽”を表現してるのだそうです。
いよいよパン教室4も残すところあと2回。
続けて師範科に進むかどうか迷っています。
8回の授業で54,000円・・・。
うーーーーーーーん。どうしよう。
コーンミールパン、米粉のパン、さつまいもパンの3種類。

コーンミールをお湯で練ったものを生地に混ぜ込んで、カナッペ型↓に入れて焼いています。


型の内側にはショートニングを塗った後コーンミールをふりかけているので表面はイングリッシュマフィンみたいな感じで 中はふっわふわ♪♪
メッシュ型で焼くのもかわいいけれど コレも欲しくなってしまった(^_^;)
お菓子にしてもパンにしても型って高いのよね~~。
場所もとるし。
もう仕舞う場所がないわぁ・・・。

米粉のパンには紅麹を入れているのでほんのりピンク色。(ほぼ無味無臭?)
ゴールデンレーズンが入っています。

そしてサツマイモのパンは蒸したさつまいもを生地に練りこんでいて、焼き上がりはびっくりするくらい柔らかです。
表面にはさみをチョコチョコ入れてるのは さつまいもの”芽”を表現してるのだそうです。
いよいよパン教室4も残すところあと2回。
続けて師範科に進むかどうか迷っています。
8回の授業で54,000円・・・。
うーーーーーーーん。どうしよう。
びおらんさんと同じパン教室行っていて
11月に師範科終了しました
師範科どうするか迷われているようですが
私は良かったと思っています
卒業はしないで教室と同じガスオーブンと
発酵器の購入費にしました
今月は単発講座で天然酵母のSOUZAIパンと
ブリオッシュレザンを受講してきました
これからも色々なパンやお菓子見せてくださいね
コメントありがとうございました。
ここまで来たのだから最後まで、という気持ちもあるんですよね~。
ほかのメンバーも迷ってるみたいです。
またいろいろ教えていただけるとうれしいです♪♪