だらだら奥様

家事嫌いの奥様です。掃除してるより仕事のほうが断然!楽だわ~。おほほほ。

音のエネルギー

2006-11-24 15:18:47 | 音楽
いよいよ演奏会本番まであと2日です。

ピアノの音は日々聞きなれていますが(家のアップライトは誰かしら何か弾いてる)プロの音はやはり全然違います。
鍵盤を押せば誰にでも(猫でも)音が出せるピアノですが 奏でる音は本当に表情豊かですし、迫力も違います。

先日の練習では通し練習で、いつも封印されていた!?カデンツァを全て聞く事ができました。

ちなみにカデンツァというのはコンチェルトの中のソロ楽器の独奏部の事で 元々はソリストが即興で演奏していたものですが、今はちゃんと楽譜があります。

もうね、すごいです!
すごいとしか表現できない自分が悲しいけど すごい!
うっとりと聞き入ってしまって 次の出を忘れそうでヤバイです(^_^;)

すばらしい演奏を聴くと「音はエネルギーだなぁ」と感じます。
耳からだけでなく 床を伝わって足元から、そして会場の空気から、音の波動が全身に伝わります。
人の出すエネルギーには残念なことにマイナスのエネルギーもあり、ささいな言葉ひとつでもひどいダメージを受けることもあります。
一方すばらしい音楽のエネルギーはもちろんプラスのエネルギーです。

きっと演奏会本番では練習の時以上のすばらしいエネルギーが 会場にいる全員に届くはず♪♪

「のだめカンタービレ」で「あれ?クラシックも意外に楽しいじゃん!」と思われた方 ぜひ一度生の演奏会に足をお運びくださいませ。
プロのオーケストラの演奏会はチケット代が目が飛び出るほど高くて、なかなか行けませんが、地元のアマチュアオーケストラの演奏会などはお値段もリーズナブル。
ですが音楽に対する情熱はプロの演奏家に負けません。
曲はわかりにくいかもしれませんが 生の音の迫力を感じるだけでもプラスのエネルギーをもらえること間違いなしです。
(我がオケの演奏会は一般1500円、学生500円ですよ~)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カンパーニュ♪ | トップ | のだめバッグ作った♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事