![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/4e/3e96069f675831c8ee7527080d712473.jpg)
注文していたバヌトン(籐製丸かご)が届きました♪
さっそくトラディショナル&全粒粉でカンパーニュ作りです。
今回は生地の状態がなかなかよい感じです。
ちょっと水加減が多いかな?とも思いながら 粉をふったかごに丸めた生地を入れて二次発酵。
かごには前もって粉を振っておくのですが どの程度振ればよいのかいまいちつかめません。
出来上がりをみたらちょっと多すぎたのかな?
二次発酵後の生地は今まででは一番”ヨシ!!”の状態だったと思います。
クープ用のカミソリもすっと入っていきます。
うわ~~。気持ちよかぁ~~。
「うまく開いてね」と念じながらのクープいれでした。
でも出来上がりは微妙~~。
ま、以前に比べると随分進歩したんですよ。これでも。
クオカで注文するのは1ヶ月に1度程度。
今回は上記のバヌトン以外に 粉類、バター、パンマット、クリスマス用の飾りなど約一万円分を購入。
バヌトンが結構高いんですよね。
なんてことないただの丸いカゴなんですけど。
だけどやっぱり この丸い縞々があるのとないのじゃ 雰囲気違いますよ。うんうん。
見た目3割増しです。
化粧を一切しないので 化粧代だと思えば安いもんじゃないですか。
なーんてね。
さっそくトラディショナル&全粒粉でカンパーニュ作りです。
今回は生地の状態がなかなかよい感じです。
ちょっと水加減が多いかな?とも思いながら 粉をふったかごに丸めた生地を入れて二次発酵。
かごには前もって粉を振っておくのですが どの程度振ればよいのかいまいちつかめません。
出来上がりをみたらちょっと多すぎたのかな?
二次発酵後の生地は今まででは一番”ヨシ!!”の状態だったと思います。
クープ用のカミソリもすっと入っていきます。
うわ~~。気持ちよかぁ~~。
「うまく開いてね」と念じながらのクープいれでした。
でも出来上がりは微妙~~。
ま、以前に比べると随分進歩したんですよ。これでも。
クオカで注文するのは1ヶ月に1度程度。
今回は上記のバヌトン以外に 粉類、バター、パンマット、クリスマス用の飾りなど約一万円分を購入。
バヌトンが結構高いんですよね。
なんてことないただの丸いカゴなんですけど。
だけどやっぱり この丸い縞々があるのとないのじゃ 雰囲気違いますよ。うんうん。
見た目3割増しです。
化粧を一切しないので 化粧代だと思えば安いもんじゃないですか。
なーんてね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます