またまたマカロン焼きました。
レシピはこの本から。
(粉糖、メレンゲ用グラニュー糖 それぞれ10g、5g減らしました。だって・・・・・砂糖おおすぎでしょ!?)
マカロン作りの一番の難関は マカロナージュの見極め。
生地に艶が出て、ゴムベラですくいあげると リボン状に落ちてくる、っていうところの判断がなかなか難しいんですよね。
今回はちょっとだけ足りなかった様子。
表面がざらざらしてるし、絞り出しのあとも全然広がらなかったもんね。
つのが残ってる子が沢山あります。
あと2回くらい必要だった?
まぁマカロナージュしすぎで ヒビが入ったり膨らまなかったりするよりは マカロナージュ不足のほうがまだマシかな。
210度で余熱したオーブン上段で2分、扉を開けて下段に移し(天板は2枚重ね)ウチワであおいで庫内の温度をさげ、設定温度も150度に下げ、5分→天板の前後を入れ替え →さらに5分。
ヒビなし!油染みなし!
なかなかいい感じかも~~。
色は黄色にちょっとだけ赤を混ぜてオレンジに。
中のクリームはバタークリームに杏ジャムを混ぜたもの。
いつもはスプーンですくって適当に乗せるので出来上がりがきたないんですけど(^_^;)今回はちゃんと絞り出し袋に入れて丸く絞ったのでいい感じ~~ヽ(^o^)丿
食感は・・・「?????」なんか違うかも(^▽^;)
「ねちっ」がもうちょっと少ないほうがよさそう。
まだまだマカロン修行の旅は続きそうです。
にほんブログ村
にほんブログ村
レシピはこの本から。
I LOVEマカロン荻田 尚子主婦と生活社このアイテムの詳細を見る |
(粉糖、メレンゲ用グラニュー糖 それぞれ10g、5g減らしました。だって・・・・・砂糖おおすぎでしょ!?)
マカロン作りの一番の難関は マカロナージュの見極め。
生地に艶が出て、ゴムベラですくいあげると リボン状に落ちてくる、っていうところの判断がなかなか難しいんですよね。
今回はちょっとだけ足りなかった様子。
表面がざらざらしてるし、絞り出しのあとも全然広がらなかったもんね。
つのが残ってる子が沢山あります。
あと2回くらい必要だった?
まぁマカロナージュしすぎで ヒビが入ったり膨らまなかったりするよりは マカロナージュ不足のほうがまだマシかな。
210度で余熱したオーブン上段で2分、扉を開けて下段に移し(天板は2枚重ね)ウチワであおいで庫内の温度をさげ、設定温度も150度に下げ、5分→天板の前後を入れ替え →さらに5分。
ヒビなし!油染みなし!
なかなかいい感じかも~~。
色は黄色にちょっとだけ赤を混ぜてオレンジに。
中のクリームはバタークリームに杏ジャムを混ぜたもの。
いつもはスプーンですくって適当に乗せるので出来上がりがきたないんですけど(^_^;)今回はちゃんと絞り出し袋に入れて丸く絞ったのでいい感じ~~ヽ(^o^)丿
食感は・・・「?????」なんか違うかも(^▽^;)
「ねちっ」がもうちょっと少ないほうがよさそう。
まだまだマカロン修行の旅は続きそうです。
にほんブログ村
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます