先日植えた植物たちは、順調に育ってきています!
ただ、急に寒くなったりすると、苗が痛んでしまうのではないかと
気になって、何度も庭を眺めてるんだけど、今のところ大丈夫そうです。
本番は、これからだよね💦
さて、本日の我が家の庭の様子です。
育てるのが苦手なミニダリア!最初に咲いていた花はカットして
次の花が咲きだしたころ、カットした脇芽が育ってきています!
今のところ、順調だよ~このまま、ナメクジとバッタにやられなければ
来年も見ることできるかな(*´ω`)
ダリアって、大きな花よりも、こちらの小さい花の方が、私は好みかな♪
こちらのクフェア ピンクシマーも、見た目よりも丈夫みたいです。
雨の日は、ちょっと重そうに倒れる一歩手前で踏ん張っているし
この小花の咲きっぷりが大好き
あっ、前回の記事の画像と似てるけど、違うからね~植えた場所が
どうしても、このアングルが一番きれいに見えるので・・・💦
こちらは、姫バラ ほほえみのルージュです。
いや、とっても小さいミニバラなんだけど、なかなか蕾が開かなくって
たくさんの蕾が開花するのが楽しみです♪
西洋ニンジンボク プルプレアも、ぽつぽつだけど咲いていますが
他の枝も咲いてるけど、この枝☝が中でも一番咲いてるかな(;'∀')
それにしても、後ろのユーパトリュームが凄いボリューム(笑)
そして、今日の最後は、マリーゴールド。
二株あったマリーゴールド!
最初はナメクジで、二株がほぼ全滅かと思ったが、色々手を尽くして
何とか復活した!
っが!、一つはやっぱりナメクジにやられちゃって枯れてしまったのです。
そして、画像に写ってる株だけ、何とか残って大きくなったのに、ある日
真ん中から避けて折れてしまったのです( ;∀;)
それで、触ると取れそうなので、折れてVの字のまま育ててるのですが
ここ数日で開花し始めたんです(*´ω`)
咲くときれいなんだけど、画像を見てもわかるように、またナメクジの被害が
出ています~
マリーゴールドって、丈夫で育てやすいかと思ったけど、我が家では
ダリアに近いほど難し~