ご機嫌いかが?

今日一日どんなあなたでいましたか

ぶるぶる^^^^^

2006-11-13 18:01:58 | Weblog
ダンロップトーナメントが開催される頃は、絶対寒い!
姫は、明日からダンロップのアルバイト。
お兄ちゃんの時から毎年だから、今年で4・5年になるのかしら?
タイガーウッズもやって来るから、ギャラリーもわんさかやって
くるのでしょうね、きっと。
お友達の家に泊り込んで、朝早くから夕方まで忙しいらしい。
寒いといけないから、引越し荷物?と勘違いしそうなくらいいっぱい
の荷物をお兄ちゃんに運んでもらいました。
それでもあき足らず、クロネコさんにもちょびっと託しました。

そしたら、あんなに良いお天気だったのに曇り空が広がってきた。
薄着でいたら・・・うっぷ>>><<<少し冷えてきた。
慌てて一枚引っ掛けました。油断は禁物 

何とか良いお天気でありますように。
気力・体力・若さで挑戦!
経験が人を造り、思いやりの心や優しさが芽生え育ちます。
頑張れーーー!!
父と母を忘れないように、終わったら必ず家に帰っておいでよ。

おおげさが好きな両親でごめんなさいましよ。
そんじゃー  姫、ごめんなすって^-^

じっとしてなんかいられない

2006-11-12 19:05:05 | Weblog
このところ、日曜日に自宅にいた試しが無い(*´∀`*)。
季節の変わり目といえば、衣替えであり箪笥の整理に勤しむのが主婦。
なのに今日の青空に誘われて、霧島目指して出発だ-!

本日は大浪の池一周コース。
梅干入りのおにぎりと、カップ麺と諸々をリュックに積めてGОー!
天気は良いのに風が強い。
山に登っているはずなのに、頂上付近は太平洋の荒波みたいな凄い音。
あらららら・・・。
いつも、ひいこら・ひいこら登っていたのに、今日のはらくチンなり。
でも風が強いから、帽子を飛ばされないように必死です。
頂上まで30分くらいで到達、その後東回りコースを選びアップダウンを
繰り返しながら元の場所へと戻った頃には、風もやみ穏やかな湖面を
見ることが出来ました。
たくさんの登山客に、駐車場も満杯で、道路にもずらりと並んでいました。

家に帰り着く頃には、盆地の上空には雲ひとつ無くて、歩き足りなさを
感じていた私たちは、相棒の提案によりいつものお散歩コースへと
出かけたのでありました。
今までいた霧島の山が、くっきりと綺麗に見えたから大満足な夕暮れでした。

最高に感激♪

2006-11-11 18:04:25 | Weblog
都城商業高校吹奏楽部の定期演奏会に行って参りました。

ブラボー 
     ブラボー 
          ブラボー  

本当に高校生の演奏なの?って思っちゃいました。
とにかくその演奏の素晴らしかったことと言ったら、もう言葉が出
ませんわよ。
これまでの一人一人の頑張りが、音になって響き渡り、会場に詰め
掛けた超満員の聴衆に、とびっきりの感動を与えてくれました。
都商吹奏楽部の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。
今後益々のご健闘とご発展をご祈念申し上げます。




ここからは余談ですが、
久しぶりに、三婆でわいわいご機嫌でお出掛けでしたが、建物に
ちょっぴり不満の文句たらたら・・・。
MJホールに初めて足を運ばせていただきました。
確かに建物は立派な物。
しかし、一番に考えなくてはいけなかった事は、何と言っても駐車場
だったのではないでしょうか?
もっと、広い場所が無かったのか疑問です。
ピアノ階段は、どなたの趣味なのでしょうかしら?
エントランスやロビーが、あれほど広くてはならない理由は?
身障者用のトイレを見かけなかったのですが・・・。
不満だらけで会場を後にしましたが、道路状況もあれでは危険です。
もう少しご配慮頂きたかったので、ひと言ご意見申し上げます。

文句ばかりでごめんなさい。
感動のまま帰りたかったのに、気になったものですから・・・。

何とか言って

2006-11-09 13:19:42 | Weblog
銀行のATM機で入金。
*いらっしゃいませ・ありがとうございます*しか言わないのね。
窓口だと、あれこれ書いて待たされて、忘れてるんじゃないのって位
待たされて、くたびれ果てた頃ようやく呼ばれる事があるから、今日は
簡単な=メカ音痴の私にはどきどきもの=ATM機に挑んでみた。
銀行によって種類が違うのか、今日の銀行のは何ともしつこい。
決して間違っているのではないのに、やたらとボタンを押させる。
窓口よりは早いけど、ここのは窓口も他銀より時間が掛かる。
番号札の銀行は、早い早い。
大した預金も無いのに、銀行批判したって仕方ないけど、ちょっと気に
なったからほざいてみたまでの事。
挨拶程度にしか喋らないから、安心して入金できるんですよね。
これが、「00円入金ですね。只今の残高00円ですがもうちょっと入金し
なさいよ。えー、お金無いの? あら大変ね-!] なんてことになったら
銀行中の人に笑われて、泣きながら帰るのがおちってもんだ。
正直、機械だからおとなしく稼動してくれるんだわね。
         
喋らずに物足りないのなら、窓口に行って「お願いします」を言えばいいのよね。

     そう
        そう
           そういうこと

これって・・・

2006-11-08 13:43:59 | Weblog
三日坊主かと思われた夕方の散歩が、いつの間にか習慣づいて
しまった事と、3週間も続けて修行登山をした事の結果なのか
ちょっと嬉しい誤算が・・・(*´∀`*)
なんとも、ちょこっとばかりサイズダウン!
気のせいか身体も軽くなったようなうふふのふですわ。

山登りの途中って、死に物狂いの何ものでもないから、ついつい
感情的になり、文句ばかりが口を吐きにがむしを噛み潰したよう
なしかめっ面の私に、相棒はほとほと嫌気がさしているようです。
こんな事なら、一呼吸おいて、笑って付き合うべきでした。
どうもありがとう。 そしてごめんなさいね。

継続は力なり。
これからも、ご指導ご鞭撻の程よろしく御願い申し上げます。
今まで着れなくなったと、封印しておいた服がスーッと着れる
歓びに、奢ることなくこのまま続けて行こう。
食欲の秋なのに、思わぬ大志を抱いてしまった・・・かも
これぞ、想定外なり   (●´ェ`●)

ごめんなさいよ

2006-11-07 13:06:38 | Weblog
ゴミの日だけど、お昼頃出せばいいや・・・。
考えが甘かった。 
無いがねーーー>>>
生ゴミを冷凍保存していたから、引っ込みがつかない。
こんな時、悪知恵がピキ-ン!と働くものでござんす。
そこで、隣りの地区に不法投棄ならぬこっそりゴミ捨て決行!
看板に、他の地区からの持込み厳禁!!と書いてあった。
お許しくださいお代官様。
同じ市民のよしみで、今日のところはご勘弁を・・・。
帰る道すがら、霧島連山がよく見える場所で山を見た。
筋肉痛などちっとも感じなかったのに、霧島の山を見た途端
ちょこっと痛みを感じたような気がした。
ルール違反をしたから、お山の神様が怒っていなさるのか。
道端に捨てたのでなく、ちゃんとした置き場に置いて来た
のですから、どうかお許し下さいませ。
次の回からは、真面目に自分の地区の置き場に出します。

おめでとう・・・姫

2006-11-06 20:17:01 | Weblog
今日で二十歳になった我らが姫。
産まれたその晩に、ミルクも何も一切受け付けず
一晩ナースステーションで過ごしたあなた。
歩行器に乗ったまま宙を舞い気を失って、目を覚まさずに
母をうろたえさせたあなた。
42度の高熱を出し、3日3晩意識が戻らず点滴につながれ
もう駄目かと諦めさせる寸前に、よみがえったあなた。
あの時は髄膜炎の疑いと診断され、脊髄から髄液を抜き取る際、
その痛さに、意識の無いまま渾身の限りに泣き叫んびました。
この3代事件は、2歳になるまでの出来事ですが、母の中では
今も3本の指に入る、衝撃事件であるのです。

今日まで本当に、いろんなことがありました。
生かされているその命の強さが、あなたを支えているのでしょう
何事にも前向きで、努力と根性と元気印の旗の下頑張ってます。
だけどもその反満、自分の事より人のことを第一に考えるあまり
時に、その重圧に押しつぶされそうになり、腸に穴が空いた事も
有りましたっけ。 
それでもあなたは笑っていました。
友達関係で、自分の気持ちを誤魔化しながら、苦しみもがいてた。
そんなあなたを母は、じっと見てきた。
母の前ではいつも正直に自分を見せてくれるから、母はその分
あなたに嘘が付けずに困ってしまいます。
嘘のその前に、いつも見抜かれてしまうので降参です。

これからも幾多の困難に負けることなく、自分に正直に
生きて行って下さいませ。
母はいつでもあなたの応援団長です。
本日、二十歳の誕生日のお祝いはしていません。
なぜなら、親よりも大切な人からお食事をご馳走になるらしく
昨日あれ程高かった熱を根性で下げ、今朝ははつらつと学校に
登校して行きましたもの。
今夜のお迎えは、遅いけどいいよねとせがまれました。
若いって良いよね・・・くれぐれもハメは外すなと釘を
刺しておいたから、今日中には帰ってくるでしょう。

日曜日の過ごし方

2006-11-05 22:38:18 | Weblog
雲ひとつ無いあっぱれな青空に、ひと際ご機嫌な人有り。
しかし、昨夜からリュックに荷物を詰め込んではいたが、
愛しき娘・麻由美ちゃんの熱が下がらない。
やっぱり昨日病院に行くべきであったか。
「心配しないで楽しんでおいでよ。大丈夫だよ。」
相棒に「私は残りたい」と言ったのを聞いてたらしい。
19歳最後の日に、しつこい熱に取り付かれ何とも哀れ。
ちょこっと行って来てもいい?
何ともご機嫌な・・・薄情者の相棒に急かされて、霧島
目指していざ行かん工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工

大幡山登山口より大幡池にちょっと寄り、丸岡山・夷守岳
へと進んで行った。
罰が当たったか、かなりの急勾配にへとへとになりながら
夷守岳山頂より、電話を入れた。
消え入る声に檄を飛ばす。
ここから下りたら、直ちに帰るから待っててねー。
ミカンとポカリ買ってきて・・・。
そんなやり取りの間に、我々は悪戦苦闘を繰り広げていたの
でありますが、麻由美の辛さに比べたら、何てこと無いね。
転げるように山を下り、我が家へ急いだ。
苦しげであった麻由美はん、みかんとポカリと熱さましの
錠剤が効いたのか、パワフルマミちゃんにヘーンシン!
良かったね。
元気になって、ひとまず安心しました。

相棒と今日の反省は、麻由美ちゃんの快気祝いと二十歳の
誕生日の前夜祭と、霧島連山完全制覇にビールで乾杯じゃった。

突然消えた これで4回目

2006-11-04 14:43:24 | Weblog
何度も綴っては突然消えてしまう・・・なんでじゃー。
気を取り直して初めから(`´) 

本日はお庭のお手入れなどやってみました。
相変わらず雨が降らないので、水撒きをちょっとさぼると
土はボソボソに乾燥中! 木は大丈夫なのかしらねえ。
おまけに今年は、モグラが大暴れ!
あっちにもこっちにも掘りまくり、ポッコポコに穴ポコだらけ。
ちょっとモグラ(´・ω・`)出しなさい。
拳骨なんざお見舞いしてくれようぞー


   ビビデバビデ(*゜ω゜):;*.’:;ブッ!


去年植えた皇帝ダリアに、つぼみがたくさんついています。
背高のっぽのその花は、ちょこんと下を向いて咲く花びらが
何とも優雅で、満開になるのを楽しみに待っていました。
明日の朝は、その美しい姿を写真に残そうと考えていたのに
翌朝、みやこんじょ名物「う・じも」 -霜の最上級ー が襲来。
それまでの美しい姿を、見事なまでに変えてしまった。
私の眼の前には、真っ黒に変身した一本の長い棒があっただけ。
悲しむより、馬鹿な自分を呪ったね。
だから今年こそは、油断しないようにシャッター押します。


     山茶花の蕾も膨らみかけて 
 
        木枯らしの季節の訪れを待っている

頑張った甲斐があった

2006-11-03 22:46:50 | Weblog
天気の良いのを見逃してなるものか。  
押入れから、うんとこさ引っ張り出して日光浴!
こたつグッヅのご一行様が、テラスや物干し竿を占拠。
今日やってしまわないと、また季節に置いてけぼりにされる。
ソファーの下もしっかりお掃除できたし、炬燵も完了。


夕飯の支度をしていると、長女麻由美がボーっと立っている。
よくよく聞くと、頭痛くて・寒くて・身体が痛い。
それはいかん。  
こたつが早速役に立った。 
平温が低いから、熱が38.2度ともなればきつい筈だわね。
明日の朝は元気になっていますように。
私も、もう寝ます。