説明いきますよ!(笑)
ムレスナティーハウス総本店でVentoTèさん主催の『おにぎりと大和茶のコラボお茶会』に行ってきました〜!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/e76be97eb6d1020c9599b265bc27b02f.jpg)
まずは新米の食べ比べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/a0e1d55c5789a6f516ee74dc0426c381.jpg)
手前から、秋田:あきたこまち、熊本:森のくまさん、奈良:ひのひかり
私は森のくまさんが好きかな♪
大和茶の飲み比べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ae/aeeb3788d8d2b61c84bfeeadbc53bc00.jpg)
4種類を自分で淹れるので、
“どれから飲んでも、いつ飲んでもいいですよ♪”
というのは目からウロコでした!
しかし、この小包装にラッピングに説明書き…細やかな心配りに感動です。
急須より大きいお茶碗で飲むのも新鮮でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/15f63dd438154aba8ddd13960db45324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d3/6b2f1a79520180c3697617d7f896e71e.jpg)
食べ比べてる感が出てるな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/29/25d23322a3be31305d81ae3898801c0a.jpg)
今度は具材入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/ebb5004106861716bccb655687a5d17a.jpg)
手前から、蓮根のピリ辛炒め、そぼろとゴボウ、トウモロコシとマッシュルーム。
蓮根を麻婆風に炒め煮るとか考えたこともなかったです!
毎回、新しい驚きがあって凄いなぁ。
箸休めのソルベ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/66e9f977b60701b314e334295104b372.jpg)
今度は混ぜご飯なオニギリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/0ee34cc9293542b91cb6b5331bed6ee2.jpg)
手前からヒジキと枝豆、シャケと昆布、オイルサーディン。
家で食べたら、とっくに満腹なハズなのにオニギリストさんのオニギリは食べれちゃうんだなぁ。
あんみつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/4c130450757824f5ff6dc1d46edc1c22.jpg)
餡子作りから寒天作りまでしてしまうTE=CHAさんは凄い!!!
抹茶を点てる前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/346f95a69c8f1074e21b2c471d655dd6.jpg)
点てた抹茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/007f086070a991085cc242f797b8f27d.jpg)
上手だと褒められて有頂天になりました(笑)
手首のスナップがポイントで、野球やってた人が得意なことが多いと仰ってたので、ソフトボール部時代を思い出して手首のスナップ効かせまくってみました(笑)←実はマネージャーだったのですが、マネージャーなんで遅れてきた人のウォーミングアップで誰よりもキャッチボールしてた人。
そんなこんなで、満腹で幸せで楽しくて嬉しいという喜怒哀楽ならぬ喜幸満楽という嬉しいだけの四文字熟語が作れちゃうイベントでした♪
おもてなししてもらうのが心地よく、その心遣いの細やかさに見習わなければと気を引き締めて帰ってきました!
と言いつつ私ですので、この半分も活かせないんだろうな(笑)
心を込めて努力はするので許してね♪←オイ!
ムレスナティーハウス総本店でVentoTèさん主催の『おにぎりと大和茶のコラボお茶会』に行ってきました〜!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0a/e76be97eb6d1020c9599b265bc27b02f.jpg)
まずは新米の食べ比べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/85/a0e1d55c5789a6f516ee74dc0426c381.jpg)
手前から、秋田:あきたこまち、熊本:森のくまさん、奈良:ひのひかり
私は森のくまさんが好きかな♪
大和茶の飲み比べ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ae/aeeb3788d8d2b61c84bfeeadbc53bc00.jpg)
4種類を自分で淹れるので、
“どれから飲んでも、いつ飲んでもいいですよ♪”
というのは目からウロコでした!
しかし、この小包装にラッピングに説明書き…細やかな心配りに感動です。
急須より大きいお茶碗で飲むのも新鮮でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/15f63dd438154aba8ddd13960db45324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d3/6b2f1a79520180c3697617d7f896e71e.jpg)
食べ比べてる感が出てるな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/29/25d23322a3be31305d81ae3898801c0a.jpg)
今度は具材入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/ebb5004106861716bccb655687a5d17a.jpg)
手前から、蓮根のピリ辛炒め、そぼろとゴボウ、トウモロコシとマッシュルーム。
蓮根を麻婆風に炒め煮るとか考えたこともなかったです!
毎回、新しい驚きがあって凄いなぁ。
箸休めのソルベ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/66e9f977b60701b314e334295104b372.jpg)
今度は混ぜご飯なオニギリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b2/0ee34cc9293542b91cb6b5331bed6ee2.jpg)
手前からヒジキと枝豆、シャケと昆布、オイルサーディン。
家で食べたら、とっくに満腹なハズなのにオニギリストさんのオニギリは食べれちゃうんだなぁ。
あんみつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/01/4c130450757824f5ff6dc1d46edc1c22.jpg)
餡子作りから寒天作りまでしてしまうTE=CHAさんは凄い!!!
抹茶を点てる前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ed/346f95a69c8f1074e21b2c471d655dd6.jpg)
点てた抹茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/4a/007f086070a991085cc242f797b8f27d.jpg)
上手だと褒められて有頂天になりました(笑)
手首のスナップがポイントで、野球やってた人が得意なことが多いと仰ってたので、ソフトボール部時代を思い出して手首のスナップ効かせまくってみました(笑)←実はマネージャーだったのですが、マネージャーなんで遅れてきた人のウォーミングアップで誰よりもキャッチボールしてた人。
そんなこんなで、満腹で幸せで楽しくて嬉しいという喜怒哀楽ならぬ喜幸満楽という嬉しいだけの四文字熟語が作れちゃうイベントでした♪
おもてなししてもらうのが心地よく、その心遣いの細やかさに見習わなければと気を引き締めて帰ってきました!
と言いつつ私ですので、この半分も活かせないんだろうな(笑)
心を込めて努力はするので許してね♪←オイ!