wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

しばらくお休みさせていただきます

2013年11月15日 06時26分38秒 | Weblog
パソコンの調子が悪くて、書くのに時間がかかるので、
しばらくお休みさせていただきます。

修理に出すか、新しく買うかで悩み中です。
どうしたもんかなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルシードドリンク 粒ツブです!

2013年11月05日 22時56分26秒 | 飲み物
成城石井で売ってたバジルシードドリンク買っちゃいました!

粒ツブです。
ちょっと気持ち悪い(一緒にいた友達に止められるぐらい)ですが、
どんななんだろうっていう好奇心が買っちゃいました♪

ホワイトグレープ味(無果汁)なんで、その味しなかった…。
つるつるつるって入ってきますが、噛まずに飲めちゃうので違和感ナシでした。
噛もうとしても逃げちゃうかんじで、どのタイミングで飲もうか悩むかんじ(笑)

ちなみに、瓶に書いてあったバジルシードの説明は、
≪バジルシードとは、ハーブとしてお馴染みのバジルの種。水分を含むと寒天状に膨張し、お腹満足!
東南アジアでは、ヘルシースイーツとして親しまれています。≫
だそうですよ。

雰囲気としては、南国フルーツっぽい食感ともいえるかもしんない!?
バジルっぽさは、まったくないです。

とりあえず、飲んで満足で終了かな(笑)
不味くなくて良かった。



今、ちょっと気になるのはCMしてる、あったかいジンジャーエール。
あれって、あったかくして売ってるってことですよね?
ってことは、コンビニじゃなきゃ売ってないってことなのかな?
コンビニに行くことが、なかなかないのでみかけないんですよねぇ。
ちょっと見に行こうかなと思います!







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月のアトリエアプンテさんの石鹸教室 in 伊丹

2013年11月03日 12時31分13秒 | アトリエアプンテ石鹸教室 伊丹
今日は、近所の神社がお祭りなので、家の前を子供神輿が通っていきました。
自分も子供の頃やったなぁと懐かしくなってみたり(笑)

そんな今日のアトリエアプンテさんの石鹸教室は“豆乳はちみつ”石鹸だそうです。
なんだか冬にピッタリな組み合わせですよね~。
はちみつと豆乳は、こんなカボチャ色になるのがビックリ!! 落ち着くとベージュになるそうです。
 
私がアトリエアプンテさんで作った歴代石鹸のなかで『はちみつ石鹸』が一番好きです!!
ほんのり、はちみつの香りがするんです♪
この豆乳ハチミツはやったことないから、すごい楽しそうだなぁ。

今日のティータイムは、ヒロコーヒー絹ロールと自家製アボカドアイス
 
紅茶はアッサムで、お好みで自家製ハチミツ生姜シロップを入れていただきました。
あと、生姜とレモンピールのカンパーニュを一口ママレードをのせてと、カレルチャペックのイアーズティー。


今月はシンプルだけど濃厚なティータイムってかんじですね。

来月は12月。今年最後でもありますし、何にしようかなぁ。
まだクリスマスケーキは売ってない時期なんですよね~。
あっ、来月は第2日曜日の12月8日になりますので、お間違えのないように、よろしくお願いします!


追伸
9月に作らせていただいた石鹸を今使ってるんですが、
アロマの香りがほんのりとしていいかんじです♪
でも、アロマが私の好みで入れたので、万人受けしないと思われます(笑)
なので、人にあげれないから自分で存分に堪能して使いたいと思いまっす!!
これがなくなるまで、しばらく石鹸作れないのが残念すぎる…。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜とレモンピールのカンパーニュ

2013年11月02日 00時00分05秒 | レシピ、メモレシピ
wakakoya2012年6月メニュー『オレンジジンジャーカンパーニュ』のアレンジ
嘘です。単にオレンジピールがなくてレモンピールがあったから代用しただけです。

誤表示しちゃいけませんからね(笑)
誤表示、モラルの問題だと思うんですよね。私は変にプライドが高いのでそんなこと出来ん。
というか小心者なんで、そんなことしたら胃に穴あけて倒れると思います(笑)


<中種材料>
・準強力粉……………125g
・インスタントドライイースト……小さじ1/4
・上白糖………………3g
・水……………………75g
<本捏ね材料>
・準強力粉……………90g
・全粒粉………………25g
・ライ麦………………10g
・インスタントドライイースト……小さじ1/4
・塩……………………5g
・水……………………75g
・生姜すりおろし……小さじ1/2
・生姜コンフィチュール………30g
・レモンピール………40g


 中種をこねる → 発酵 30℃ 60分 → 
 本捏ね (粉類→水&生姜すりおろし→生姜コンフィチュール&レモンピール) → 発酵 30℃ 60分 →
 分割①・ベンチタイム 15分 → 成形 → ホイロ 30℃ 40分 → 飾り粉・クープ・霧吹き →
 焼成 210℃ 30分



生姜コンフィチュールは手作りですよ~!
 
 
・生姜みじん切り………60g
・はちみつ………………60g
・上白糖…………………10g
・甘蔗糖…………………10g
・レモン汁………………大さじ1

☆上記材料を鍋に入れて沸騰しかけてきたら弱火にしてとろみがつくまで煮詰めれば出来上がり

煮詰めすぎると、冷めた時に固くなるので気をつけて下さい。

パンに入れるために作ってますが、紅茶に入れても美味しいですよ♪


たっぷり生姜が入ってるので、これからの季節にいいです。
そんなに主張しすぎないので気に入ってるレシピなんです。
レモンピールの方が、よりスッキリ感がありましたね。
生姜・レモン・ハチミツって、めちゃめちゃ喉によさそうな気がする~。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つやつやクルミパン

2013年11月01日 00時00分08秒 | 食べ物
11月突入でございま~す!!
先日お久しぶりに、ABCクッキングスタジオの旧々基礎を、
イーストと水分量と発酵温度&発酵時間を変えて作ってみました♪


私が初めて出会ったABCクッキングスタジオパン。
友達が作ってくれたんですよね~。
このパンを食べて、パンって作れるんだ~と思って習うことにしたんですよね~。

いわば、このパンがなければ今も私は事務員だったかもしれないパンです(笑)

あれから約10年。まさか、こんなにせっせとパンを焼いて、
こんなに奥深い迷路に迷い込んで、あぁでもない、こぉでもないってレシピと格闘するとはね。

最近、レシピの整理とか写真の整理とかボチボチやってるんですが、
懐かしいレシピがちょっと焼いてみたくなったりします。

でも、ABCで教えてたパンとwakakoyaで授業したレシピを全部作ろうと思ったら、
1日1パンでも1年以上といか2年近くかかるんですよね~(笑)

さぁどうしたものか。 焼きたいやつからちょこちょこ焼いてみようかな♪








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする