さつま芋で色々作ろうということで、パンクラブメンバーで、さつま芋祭でっす 

スイートポテトのタネを、たっぷり作って、
少しリッチなパン生地で巻いて、カットして、渦巻きパンにしましたよ

紅芋バージョン、カワイイです
さつま芋バージョンには、お好みでラム酒漬けレーズンを散らしてから巻いてもらいました~
黄色はパン生地の色に隠れちゃうので、レーズンがチラホラ見えてるとイイかんじだわ
ベタベタの生地を頑張ってコネていただいたので、ふかふかのパンが出来上がりましたよん
渦巻きパンは、成形の時に長方形にめんぼうで伸ばすんですが、長方形の角を作るのはコツがあります
『wakako先生の言うことしか聞かないようになってるんちゃうん』と言われちゃうほど、1個目は苦戦してましたが、
2個目になると慣れてきて、ちゃんと角が作れておりましたよ
スイートポテトのタネの裏ごし作業は地味に大変だったりしますが、頑張ってもらいました
裏ごし作業とかは、みんなでおしゃべりしながらやると、苦労半減と思うのは私だけかな~
残りのスイートポテトのタネは、
もちろん、スイートポテトになりました

紅芋には白ゴマ、さつま芋には黒ゴマを散らすのが、今年の私のお気に入り
真ん中に、紅芋&さつま芋のハーフ&ハーフなスペシャルスイートポテトが
ちゃんと、白ゴマ&黒ゴマもハーフ&ハーフで散らしてあるのがステキだわ
1個で2種類の味を楽しめて、紅芋とさつま芋の味の違いも分かりやすくて、面白いかも~
今年のウチの紅芋は終了したので、
来年は、全部ハーフ&ハーフとかもやってみた~い
他にもマーブルとか応用出来そうですよね
来年が楽しみだわ
皆さま、遅くまでお疲れさまでした
『wakakoya』パン・紅茶・アロマ教室の、
11・12月メニューは、コチラ→11月1日のブログ
プチメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
『wakakoya』パン・お菓子・アロマ教室
営業時間:11時~20時
(授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
TEL:090-8528-0269
最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
桜が丘8丁目下車 徒歩5分
“blogram”に参加しています
クリックよろしくお願いします
↓↓↓



スイートポテトのタネを、たっぷり作って、
少しリッチなパン生地で巻いて、カットして、渦巻きパンにしましたよ


紅芋バージョン、カワイイです

さつま芋バージョンには、お好みでラム酒漬けレーズンを散らしてから巻いてもらいました~

黄色はパン生地の色に隠れちゃうので、レーズンがチラホラ見えてるとイイかんじだわ

ベタベタの生地を頑張ってコネていただいたので、ふかふかのパンが出来上がりましたよん

渦巻きパンは、成形の時に長方形にめんぼうで伸ばすんですが、長方形の角を作るのはコツがあります

『wakako先生の言うことしか聞かないようになってるんちゃうん』と言われちゃうほど、1個目は苦戦してましたが、
2個目になると慣れてきて、ちゃんと角が作れておりましたよ

スイートポテトのタネの裏ごし作業は地味に大変だったりしますが、頑張ってもらいました

裏ごし作業とかは、みんなでおしゃべりしながらやると、苦労半減と思うのは私だけかな~

残りのスイートポテトのタネは、
もちろん、スイートポテトになりました


紅芋には白ゴマ、さつま芋には黒ゴマを散らすのが、今年の私のお気に入り

真ん中に、紅芋&さつま芋のハーフ&ハーフなスペシャルスイートポテトが

ちゃんと、白ゴマ&黒ゴマもハーフ&ハーフで散らしてあるのがステキだわ

1個で2種類の味を楽しめて、紅芋とさつま芋の味の違いも分かりやすくて、面白いかも~

今年のウチの紅芋は終了したので、
来年は、全部ハーフ&ハーフとかもやってみた~い

他にもマーブルとか応用出来そうですよね

来年が楽しみだわ

皆さま、遅くまでお疲れさまでした

『wakakoya』パン・紅茶・アロマ教室の、
11・12月メニューは、コチラ→11月1日のブログ
プチメニューは、コチラ→http://blog.goo.ne.jp/wakako_virgo/e/ca7670760f7a68947ebd7ac06d151f43
一応、月ごとに区切ってますが、あまり気にしていないので、
他の月のメニューでも大体OKしています。
他の月のメニューは、各月1日に記載されていますので、覗いてみて下さい。
『wakakoya』パン・お菓子・アロマ教室
営業時間:11時~20時
(授業開始時間は、ご希望に添えるかもしれませんので、お気軽にお申し付けください)
定休日:毎月1日、毎週水・木曜日
PCメールアドレス:wakakoyaroom@yahoo.co.jp
携帯メールアドレス:virgo.b@k.vodafone.ne.jp
TEL:090-8528-0269
最寄駅:阪急伊丹駅 または JR伊丹駅
伊丹市バス2番のりば(②⑧⑬⑭)
桜が丘8丁目下車 徒歩5分
“blogram”に参加しています

クリックよろしくお願いします

↓↓↓
