ゆりあ先生の赤い糸 1〜2巻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/16c0c978c21383077a446b0e188a5a50.jpg?1697782657)
漫画、入江喜和
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/16c0c978c21383077a446b0e188a5a50.jpg?1697782657)
ゆりあ先生は兎に角
“カッコよく生きたい”と思っている。
自宅で刺繍教室をしている ゆりあ先生の
旦那の吾良さんが くも膜下出血で倒れ
手術は成功するも意識は戻らず。
しかも旦那が倒れた時に一緒にいたのは
若いイケメン男子の稟久。
(2巻の表紙は、ゆりあ先生と稟久です。)
「僕のせいだ」という彼は、
ゲイで吾良さんの恋人だという。
ゆりあ先生は怒るのは「カッコ悪い」と
怒りを押し殺して、
吾良さんが目覚めた話し合うということに。
ゆりあの姉は妹の性格を考え
自宅介護を認めるなよと言うが
同居してる吾良の母や
何でも押し付けてくる妹に言いくるめられ
何より吾良を放り出すのは「カッコ悪い」と
自宅介護することに。
義母が夜中に咳き込み病院に電話するも
朝に来て下さいということに。
しかし、吾良を1人置いて
義母をつれて病院に行けるわけもなく
義妹に連絡するも捕まらず怒り爆発ゆりあは
なんと不倫相手の稟久に電話。
不自由になった吾良が用無しじゃないなら
今すぐ来い!と怒鳴りつける。
やってきた稟久に留守番を頼み病院へ。
留守番中、男性ヘルパーが
吾良の世話をするのを見て嫉妬する稟久。
ヘルパーが帰ったあと
目を開ける吾良(意識はない)。
ゆりあ達が帰宅してきたら目を開けたことを
自分と2人きりだったからだと言う稟久に
“2度目だ”という ゆりあ。
目を開けたから、
もうヘルパーはいらないんじゃないか
と言い出す稟久に、そんな簡単じゃないと
反論する ゆりあ。
しかし稟久は自分が通って世話をすると
言い出す。
しかも、病院で会った時のゆりあは
太刀打ち出来ないと思ったけど
昨夜呼び出しの電話をしてきた ゆりあは
ただのおばさんだったと宣戦布告。
こうなると受けて立ってしまうのが ゆりあ。
“1ヶ月無遅刻無欠席で通ったら認めてやる”
と言ってしまう。
ドラマでは、ここでピンポーン。
しかし漫画の方は、
本当に稟久が通いだして
でも、ゆりあがお茶を飲むかとか言っても
持ってきてるんでと一切受け取らず
目の前でイチャイチャするという挑発をされる
というところにピンポーン。
女の子の姉妹と思われる2人が、
「この人いませんか?」と
彼女達の母親らしき人と吾良と4人で写る写真を
見せてきて「パパ」だと言う。
でドラマは次回2話へ。
ゆりあ先生が難儀な性格のせいで、
これでもかと面倒ごとを抱えに抱え込み
それでも「カッコ悪く」なりたくないと
強がって奮闘していくのが、
実写だとやはり痛々しさが透けて見えちゃって
ちょっと見ててしんどくて脱落しかけ。
いや漫画もしんどいんですが、
それでもどう頑張るのかなぁと
続きが読みたくなるんですよ。
漫画の2巻は残り20pほど。
ドラマ2話のネタバレになるので少し下に。
↓↓↓↓↓
妹の方が“パパ いた!”と中に入ってきて
追いかける姉と ゆりあ。
ちょっとしたカオス。
「これって寝てるんですか?」と問う姉に
「起きられないの」と答える ゆりあ。
「ママが入院になったから
パパに来て欲しかった」と言う姉。
“落ち着け”と心で唱えるゆりあ。
とりあえず名前を聞き、
姉は小山田まに、妹は みのん
母親は腹膜炎で救急車で運ばれ緊急手術、
祖母は四国で飛行機で来るらしい。
とりあえず稟久と2人になり聞いてみるが
泣いてゴロさんは騙されてるんだという。
感情的に言ってるのかと思いきや、
姉がゴロさんパパと他人行儀だったり
妹の年齢的に吾良が不能になった後のハズで
ありえないという。
そして写真の女性のことは
稟久も知らないらしい。
ゆりあは不能だった事実を知って驚く。
というか稟久と吾良が
一線を越えてないことにも驚く。
バレた稟久は、あの倒れた日の真相を
語り始める。
で以下次巻です。
実写ドラマが決まって、
ゆりあのイメージは菅野美穂さんだと
優しくなっちゃうかなと思ってました。
菅野美穂はんは好きだけど。
やっぱり少し優しいというか
弱音が透けるゆりあ先生となってますが、
ある意味それが普通な気がしなくもない。
周りの俳優さんも凄い人ばかりなので、
なんとかドラマ版の“ゆりあ先生の赤い糸”
として楽しめたらいいなと思います。
あと、世代的にどうしても
菅野美穂さんが「ごろう」と呼んでると
ちょっと別の“ゴローさん”が浮かんでしまう。
いや失礼だと思ってます。
思ってるのになんです。困ったもんです。
今期ドラマで、
“コタツがない家”も
フニャフニャ駄目旦那に気の強い奥さん
という一見同じような設定ですが、
(旦那は小説家と漫画家とそこも似てる)
向こうは小池栄子さんがドンと構えて
軽快なので、
“ゆりあ先生の赤い糸”の ゆりあ先生が
余計にしんどく見えてしまう。