女の園の星 2巻

女子校教師の星先生と
漫画、和山やま

女子校教師の星先生と
それを取り巻く個性強めの先生方や生徒たちの
シュールギャグ漫画。
表紙は星先生の同僚の小林先生。
陽気で星先生とは真逆な感じだけど、
星先生と仲良しな小林先生。
しかし授業で生徒を当てる時の方式が
ややこしくて(日付を素因数分解とかしだす)
生徒に怖いと思われてることが判明。
しかも毎回違うようで、法則とか分かんないと
ドン引きな生徒たちの気持ちは分かるよ。
そして寄生獣っぽくて怖いってあって、
作者さんの画風が岩明先生の“寄生獣”に
似てるなぁと思ってたので、
それをご自分で自虐してるセリフなのかなと
思いつつ、今の女子高生って“寄生獣”知ってる
のかなとか、そもそも誰でも知ってる系の
漫画ではなかったようなと思ったり
余計なことを考えてしまいました。
うーん、全然違う意味なのかな。
女の園の星、
1巻は単行本で読んでイマイチだと
思ったんですが、
2巻はピッコマで読んで面白いと思いました。
電子向き漫画なのかな。
紙で読む方が面白い漫画と
電子で読む方が面白い漫画って違うって
しみじみ思いました。
紙漫画の方が、次巻を心待ちにする感じで、
電子漫画は、続きが読めたら嬉しいけど
読めなくても気にならないような気楽さが
ある気がします。