友達に教えてもらいました。
6月の6のつく日に紫陽花を吊るすと女性の下の心配がなくなるとかなんとか。


6月の6のつく日に紫陽花を吊るすと女性の下の心配がなくなるとかなんとか。
願い事を短冊に書いて一緒に吊るせば叶うとかなんとか。
そんな感じの行事みたいなのがあるそうです。
友達のお寺の人がやってました。
調べてみたら、色んなやり方や決まり事があるみたいで、半紙で包むとか紅白の紐で結ぶとか、半紙には住所と名前を書くとかetc。
吊るす場所もトイレとか玄関とかetc。
あんまり堅苦しく考えずに出来る範囲で楽しんですることにしたら、こんな感じです。
普通に飾っとこうかとも思ったんですけどね。

どうやら私、その方へのコメントで『来年覚えてたらやりたいなぁ』と書いてたらしく、その方が“覚えてますか?”と連絡を下さったのでした。
有言実行に気をつけている私としたことが忘れるなんて…。
結構、忘れてること多いのかな私。
ダメ人間だわ。
でもこれ、私の為にやりたかった訳ではないので忘れてても仕方ない。
今年亡くなった母の為にやりたかったんだったわぁと複雑な気持ちになったことは、その方には内緒です。
言おうかなとも思ったんですけどね。
内緒話をブログに書いてどうするって話ですが、人に会う予定がないので何処かで吐き出しておかないと複雑な気持ちが絡まりそうだなということで。
去年の今頃はすでに入院してたんですけどね。
母の晩年は、下のことと下のことからくる体調悪化の戦いだったなぁと。
オブラートに包んでこのくらいにしておこう。
まぁ、母の為に藁にもすがる思いで来年出来ますようにと願った紫陽花のおまじない。
自分のために飾ります。
本当はトノの為に飾ろうと思ったんだけど、
基本『女性の』という枕詞がつくおまじないのようなので仕方ない。
そこは七夕にレッツトライ♪