wakakoyaブログ 思いたったがキチジツ

徒然と好きなこと書いてる日記です♪

税金で買った本 1巻 ネタバレ感想

2022年04月13日 21時48分00秒 | 漫画と本とアニメとドラマとCD
税金で買った本 一巻
原作、ずいの。漫画、系山冏。






中が文庫小説っぽいのが凝ってます。


ラヴィットで紹介されてた漫画。
当然ながら、すぐ売り切れてて
再入荷待ちしておりました。

図書館のお仕事漫画で、図書館の本たちが
“税金で買った本” ということです。

税金で運営されてる施設は、
“税金でホニャララなクセに!” というのは
必ず言われるヤツですね。

なんちゃって公務員してた時に
よく聞いたセリフだわ。

そんなことは置いといて、
本が好きで図書館が好きじゃなきゃ
割に合わない仕事だなと
しみじみ感じさせられます。

私は図書館の本を汚さないよう
緊張するタイプだけど、
より一層 気をつけようと思いました。
最近は図書館行ってないけど。


さて本編。
図書館で本を借りようとした
ヤンキー石平くんが、
10年前に借りた本を返してないから
返さないと(または同じ本を買って返す)
貸し出し停止だと言われたとこから始まる。

なんやかんやと
図書館の仕事に触れることになり、
図書館でバイトすることにした石平くんのお話。



返してない本の弁償は
お金ではなく実物でないといけないとか、
(地域により違う場合あり。)
本を破った時にセロテープは劣化するのでNGで
専用テープがあるとか、
(なので、破ってしまった時は勝手に修理せず正直に伝えた方が図書館の負担を減らせる)
知らなかったことがいっぱい。

番組では、
本にニオイがついてしまったのを
消す方法なんかも描いてある
というようなことを言ってて、
それは知りたい!と思ったのですが、
試したけど駄目だったというオチでした…。

オマケページで、
本編以外のニオイ取りの方法も
書いてあったけど。



ヤンキー石平くんが図書館バイトという
ギャップが楽しいんだろうと思いつつ、
図書館の仕事ってなかなか空きが出なくて
しょっちゅうチェックしてたこともあるので
そんな簡単にヤンキー石平くんが
あっさりバイト採用されるなんて…と
思ってしまう狭量な私。

こういうのは縁と運とタイミングだと思うので
石平くんは、それがバチンと合ったんだな!


そんなヤンキー石平くんのヤンキー友人問題が
勃発したところで2巻へ続く。

乗り越えてくれると信じて
2巻を読みたいなと思います♪




          




                










この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノートの上で寝そべるトノ | トップ | 寝てるトノを撮ろうとした瞬... »
最新の画像もっと見る

漫画と本とアニメとドラマとCD」カテゴリの最新記事