水曜の朝、
トノのブロードラインをするより前、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/ccb660c3fcf9307ab63e89e0ca60d06a.jpg?1623278217)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/2b1f93b626ae732db0318b59b3cfafc2.jpg?1623278274)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/049fc4b2cdee82f0b6719eb25cdb5c72.jpg?1623278332)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/74/e19adfaabd4f5ea33801eeee2bf1d3d8.jpg?1623279043)
さっさと新しい蚊取り線香を買い直しておけば火傷しなかったのに。
蚊取り線香で親指を火傷しました。
流水で冷やして、
保冷剤で冷やしつつ撮ってたら
トノが興味津々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/06/ccb660c3fcf9307ab63e89e0ca60d06a.jpg?1623278217)
舐めさせろ舐めさせろとしつこい…何故!?
火傷箇所にトノの舌が触れたら激痛です。
でもまぁ、あ、ありがと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/81/2b1f93b626ae732db0318b59b3cfafc2.jpg?1623278274)
あぁ、この時のトノの信頼と優しさが沁みる。
まだ信頼回復できず、
昨夜少しだけ抱っこさせてくれたけど、
ほんと少しだけで…足りない…トノもふもふ癒しゲージが足りないよ…。
トノも信用しきれず緊張してて可愛いそうだけど。
この約1年、平和だった証拠だね。
気づかれる前は、こんな感じ。
そして、今もこんな感じ…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/b7/049fc4b2cdee82f0b6719eb25cdb5c72.jpg?1623278332)
本日の体温、35.8度。
右手親指の先だったもんだから、
2時間ほど激痛で、出来ないこと多くて参りました。
あまりに痛いので、蚊取り線香の火の温度を調べてみたら、約800℃らしいです。
知らんけど〜。
いや、適当にポチポチ調べただけなんで。
一瞬で火傷したのも頷けます。
それに指先って神経集中してるみたいで、
他の場所とは違う痛さありますよね。
左手薬指の指先8針塗ったことがあるんですが、
あの時の抜糸の激痛を思い出しました。
それより痛かったけど。
10分ほど汗が止まらんぐらい痛かったけど。
でも、応急処置が当たってたのか2時間後に急激に痛みが引いていき、ギュッと押しつけるような動作をしなければ大丈夫になり、今は何か硬くなってるなぁというだけになりました。
今後、この硬いのがどうなるんだろうと思わなくはないけど。
ポロンと取れるのかなと思う硬さなんですが、この深さポロンと今取れたら、指先えぐれるなぁと。
さて、何故に蚊取り線香の赤い部分で火傷するなんて間抜けなことをしたのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/74/e19adfaabd4f5ea33801eeee2bf1d3d8.jpg?1623279043)
真ん中の方も火をつけてたの忘れてて、
このケースに入れる為に摘み直した時に、
思い切り真ん中を摘んだわけです…。
なので蚊取り線香の高さとピッタリ一致する長方形の火傷が出来上がったのでした。
なんで、真ん中に火をつけていたのか…。
それは、このブログに先週からちょくちょく書きていた『蚊取り線香が湿気てしまい途中で消える問題』の解決策としてです…。
しかもコレが2回上手くいって、
この時が3回目。
慣れて油断したわけです。
馬鹿ですねぇ。
さっさと新しい蚊取り線香を買い直しておけば火傷しなかったのに。
こういうのなんて言うんでしょうね。
安物買いの銭失いとも少し違うし、
タダより高いものはないというのも違うけど、
なんかそんな感じのケチって損するみたいな。
2時間で痛み引いたから良かったけど、
引かなければ火傷のお薬を買うことになってたかと思うと…。←友達に教えてもらった火傷薬が蚊取り線香より高かった。
まぁ、何とかなったんですけどね。
火傷で痛いのを誤魔化しながら、
トノのブロードラインは買いに行きました。
ペットボトルとカバーの間に保冷剤を入れて、
コソッと親指突っ込んで保冷剤で冷やし続けてました(笑)
そこまですることかよと思いつつ。
私は運転できないので、
トノを病院に連れてく時はキャリー担いで行くことになるわけです。
なので雨の日は避けたい。
できれば、そこから3日は晴れてて欲しい。
そうすると、水曜に行かなければだったのです。
トノに対して備えありまくっても憂いがなくならない私なのです。
あぁ、早くトノをギュッとしてモフモフしたい…。