棚のてっぺん、基本トノの場所。
トノが寝てるからコソッと近づく大作戦決行!
そんな可愛い顔されましてもね(笑)
トノに怒られても知らないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e7/2f1a7262da4fdf0107dc95338ee3fbfa.jpg?1738064099)
ゴロゴロ満喫ヒメに
寝たふりしながら前脚で場所確保するトノ
静かな可愛すぎる攻防♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/45/d0a0618c66420913814eda66e045db93.jpg?1738064109)
トノが怒らないから調子乗ったヒメに
寝たふりしてられなくなったトノ。
ヒメ、見逃してくれてるのに おバカさん!
気遣いのトノ、
狭いとこで攻撃に躊躇い悟りを開くことに。
ヒメ、トノの優しさに
不思議そうな顔しないであげて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c8/c56d5fc0a4df980141a7f29bc78d714f.jpg?1738064157)
ちょっと引いて見ると こんな感じ。
上手いこと隙間に体を入れてるヒメ賢いな。
上目遣い可愛いけど トノには効いてないかと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f4/b740e1e421f4250f69324c3b14e94e78.jpg?1738064161)
密かにヒメの背中に後ろ足を添えてるトノ。
蹴りもせず押しもしないトノの優しさよ!
トノヒメの体格差がわかる写真だな。
ヒメな方が尻尾は大きい♪
ふぁさっふぁさな尻尾。
トノがてっぺんにいる時は
1人でいたい時だということは
ヒメもわかってるので
普段は我慢してるのですが、
寝てる時にコッソリ近づく大作戦を
ここでも試したくてウズウズしたようです。
私の予想では怒られて降りてくると
思っていたのですが、
(たまにはトノに怒られときなさい
とさえ思っていた)
トノが悟りの境地に達してしまいました。
仲良きことは可愛らしいけれど
トノが我慢しすぎてないかは心配。
ヒメの子猫としての好奇心や冒険心や我儘も
尊重してあげたいけど、
ヒメはトノが好きすぎて好きすぎて
私が代わりに相手するよと言っても
トノのとこに行っちゃうんだよなー。
そりゃ男前で優しいトノのとこに行きたいのは
わかるけどさー。
あっ!
確かにそりゃそうだなと腑に落ちてしまった。
トノは男前だから好きになって当然だわ!
トノヒメの癒しのチカラが無ければと思うと
まじゾッとする。
ありがとうトノヒメ。
今日も癒しをよろしくです(笑)
気がついた今月が あと数日しかない!
よし、気合い入れて頑張ろー!
何この可愛い白黒毛玉!
トノの舌ぺろが可愛すぎる!
ヒメの困り顔も可愛い♪
ヒメはトノが上がってこないかドキドキ。
トノは何故かニオイが気になったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9b/1a2934a98bf85afb46557812a8c5d841.jpg?1737981835)
2匹が同時にタワーにいるのは珍しい。
しかも、ヒメがタワーで寝てるのに
トノがやってくるのは激レア。
この後、登ってはこないトノに
痺れを切らしたヒメが飛び降りていくまで
あと5秒(笑)
元気で何より!
今日も頑張ろ。
今月の100均。
これ、めっちゃ欲しかったヤツです!
他の方のブログを見て欲しくって!
その方のブログではセリアでしたが、
ワッツで見つけました♪
セリアとワッツとキャンドゥって
微妙に同じ商品が置いてありますよね。
でも、独自商品もあって
お店ごとにカラーも違う感じもして不思議。
ワッツで買った他の商品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c8/9466290b3d46bfb4e2034c3d24557197.jpg?1737977983)
今回はセリアにもキャンドゥにもある商品が
多めになったかも。
ほうき&ちりとりセットは
各ねこトイレの横に置いてます。
散らばった猫砂をチャチャっと取れて便利。
トノヒメがイタズラしにくいカタチなのも良い♪
髪ゴムはカラーのがヒメのオモチャ用で
黒は私の分と思ってますが、
そのうち取られるんだよ(笑)
これ、結んでて痛くなくて好きです。
そして、飛ばすとよく飛ぶし
飛ばした瞬間にヒメが飛びついても
他のゴムより痛くないかなと。
右下のはポケットティッシュをセット
できるやつで、2個目。
鼻セレブのポケットティッシュを
イオンで めっちゃ貰ったんですよね。
他のポケットティッシュと分けておかないと
鼻以外に使うと勿体無い気がして。
そういや、今年は花粉症 私はまだです。
いつも早い方なんだけど珍しい。
ハイソフト(キャラメル)食べたかったの。
最近 知恵熱事項が多くて、
脳が甘いモノを欲しがってる瞬間があって
でもフルーツの甘さやチョコの甘さではなく
ガツンと吸収できる甘いものが欲しいという
我儘な気分を満たしてくれるのがコレだ!
と思ったんです。
ホントは箱のキャラメルが欲しかったけど
箱の方は100均にはなかった。
袋だとヒメの破りたい魂に火をつけるのです!
(空箱に入れてます)
キャンドゥで買ってきた猫グッズ
ストックバッグはリピ買いです。
2種のサイズなのも両面に柄があるのも可愛い。
割り箸は少しちゃちい感じなんですが
黒猫が可愛かったからついつい。
黒猫ランチョンマット、可愛いと
使い道が思いつかなくても買ってしまう。
隠れキャラで白猫もいるのがツボった!
キャンドゥでの猫以外グッズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fc/0ba5145156ae6c0c3936afaa69a95f15.jpg?1737979272)
アルミのクックガードは
ワッツで新しい柄に一新されてて
100円じゃなくなってた(160円だったかな)
ので、まだ100円のが残ってたから
たっぷり買い溜め。(黒猫柄は売切れ)
歯ブラシはリピ買いです。
私、どんな歯ブラシでも
2週間ぐらいで新しいのにしたくなるので
安いのでいいんです。
ハイチュウは、
キャラメルで甘い気持ちが満たされたので
今度はビタミンCを求め出したのでした。
レモンのハイチュウの包み紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/33/8d70641a3ba54fe7fe284575fcd00d15.jpg?1737980076)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2e/723da950395f9146868ce72ada6032e2.jpg?1737980076)
これ同じ紙です。
なんだろ、泣いていいかな(泣笑)
ミニハイチュウは面白そうで買ってしまった。
ランダムに出てくるから楽しい。
100均は楽しい夢の国ですね。
もっとじっくりゆっくり見れば
面白いグッズがみつかって
もっとザクザク買ってしまうので、
今回はサラッと見たつもりなのに
こんだけ買ってるんだもんなぁ。
たくさん買うって楽しいですよね。
それが使えるものだと、
買った後も楽しい嬉しい。
100均欲が満たされたー!
ヒメ、まるでトノのボディガードみたい(笑)
実際は、私が部屋を出る(ねこゴハン準備)
のを背中で促すトノと、
よく分かってないけど
トノにひっついてるだけのヒメです(笑)
よくわかってないヒメが可愛いすぎる!
背中の圧が強いトノ、カッコいい!
これは笑っちゃうヤツだわぁ。
そして反応したら負けです。
トノの思う壺です。
さぁ行こうか(笑)
和ませてくれてありがとう。
癒されまくりです。
しかも今朝は掛け布団の上で
右にヒメ 左にトノが寝てて至福な金縛り(笑)
ビックリしたけど朝から笑っちゃった。
可愛い黒毛玉大天使と白毛玉天使
ありがとう。
今日も頑張ろ!
1月23日(木)
午前中、病院から電話が来て焦る。
病院からの電話コワイっ!
母の命日法要の読経中だったんですが
これは出なければです。
父のリハビリ病院への転院の担当さまからで
候補確認や面談やら付き添いやらのお話と
いうことで、ホッ。
とりあえず法要後に掛け直して頂くことに。
法要が終わって、住職に父の現状を軽く説明
(役員とかやってるのでね)
ちょっと見通しがつかないことと
本人の気持ちと出来ることが
噛み合ってないので
本人が安請け合いしても無理であることなど
ご報告。
丁寧に色々と気遣っていただき、
お寺さんには感謝です。
そして病院のリハビリ担当さまから再電話。
①リハビリ病院の場所は、
父の住んでる市ではなく
私たち姉妹が住んでる隣市で探して欲しいこと
②なるべく早く転院して欲しいのは
病院も私達も同じ気持ちですが、
リハビリ病院の空き待ちになること
③なので第一候補と第二候補の2つ同時に
お願いしていくことになること
④こちらが希望した病院で受け入れのための
面談が存在すること
⑤転院は日程がキチンと決めれる場合と
突然 今日なら入れますというイレギュラーが
あること。
その場合、その時に付添いが出来なければ
お流れ(他の方にお話がいく)になること。
などなどの確認をしました。
リハビリ病院ならしてもらえることや
してもらえる時間が増えるという説明は
そうだろうね知ってるよ的にサラッと流した。
(父がリハビリ病院入院は初めてだけども)
電話の内容を簡潔にまとめて妹にLINE。
何度かやりとりして、
担当さんの勤務時間を伝えて
確認したいことや聞きたいことがあったら
電話するも良し、
父のお見舞いの時に聞くも良しと伝えておく。
そんな感じで午前中が終わり脱力。
お腹は空いてるのに何を食べていいかわからず
ボーっとトノヒメの相手してたら3時(笑)
そしたら3時半に再び病院から電話!
連絡事項で忘れてたことでもありはったんかな
とか呑気に出たら『消化器内科です』って
ヤバい方だったーーーーー!!!!!
急いで頭を切り替えて お話を聞く。
父の肝臓の数値が悪く、
胆石が悪さをしている可能性が高いため、
内視鏡検査をして おそらくステントを入れる
緊急手術をすることになる許可取りでした。
承諾書の方は事後記入することにして
よろしくお願いしますと返事。
そして、その手術で施した処置は
後々に取り出す必要があるらしく
(とりあえずの緊急処置ってことなこかな)
それは、
転院してリハビリが終了して
その後に外来で今回の担当医さんに診て貰って
処置していくという流れになる予定。
胆石はリハビリ終わって肺の検査して
その後に治療を始める予定だったのに
予定通りとはいかないですね。
電話後に妹にLINEで簡潔に説明連絡。
そしたら病院に行く予定があるということで
LINE電話で詳細報告。
病院に行った妹は、
検査が終わった父と会い、
手術の同意書にサインをして
手術に向かうのお見送りして
結果は“悪ければ電話します”ということで
面会時間終了のため帰宅を促された模様。
それ何時までソワソワ待てばいいか
わかんないやつーーー!!!
お忙しいから仕方ないけれどキツかった。
5時手前にスタートだったから
7時すぎまでに連絡なければ大丈夫かなと
妹といいつつソワソワ。
7時すぎて、もう大丈夫かなぁ
と妹からLINEあって、きっと大丈夫よと返事。
しかし大丈夫だろうけどと思いつつも
微妙にソワソワして日付をまたぐまで寝れない
私でした。
この日は、こんなバタバタなのにも関わらず
昼頃にネットの繋がりがめっちゃ悪くなる
ということが30分ほどあって、
おそらくあの方の引退発表でネットパンク
してたんだろうな切なくなりました。
(私のネット環境は最底辺のため影響大)
命日準備から始まり しんどい1日でした。
この日の夜は私 熱が出た。知恵熱ですね(笑)
1月24日(金)
この日は本当は妹にお見舞い休むように
言ってました。
毎日仕事帰りに寄るだけとはいえ
疲れてるのは知ってたので。
しかし気になったようで
やっぱり行ってました。
そして報告LINEで、
骨折の担当医から父の炎症数値はまだ高く
抗生物質を出す予定であること、
今日のリハビリはお休みにしたこと、
本人はしんどいようではあるけど
お喋りはしっかりしてて
“リハビリの天才”と言ってたらしい。
その後、リハビリの先生にも会えて
22日には歩行器でフロア1周できてたそうです。
ほんとだ“リハビリの天才だね!”と
みんなで乗っかることにしました(笑)
せん妄は心配だけれども
ご陽気な時の方が多いっぽいのは
ちょっと救いではあります。
1月25日
2時に妹とお見舞いに行ってきました。
(お見舞い可能時刻は2時〜5時、
お見舞い時間は30分以内。)
昼ごはん直後の時間だったからか
とにかく眠いらしくて
喋っていても10秒保たずに寝息が。
無理に起きようとするより
寝ててもらう方がいいだろうと
少し早く切りあげて帰ることにしました。
今日の様子を担当の看護士さんが聞いて
帰ろうかと思いましたが不在だったため
諦めて帰りました。
緊急で伝えなきゃいけないこととかあれば
担当看護士さんじゃなくても教えてくれるので
ないということは緊急性が高いものはないと
いうこと。
父の体調やら何やらによっては
お見舞い時間延長で5時までいる覚悟もして
行ってたので(せん妄で危ない様子だと
看護士さんにお願いされる場合がある)
その後の時間は、
妹と今のうちに!とばかりに寄り道して
帰りました。
(スマホが鳴ればUターンの覚悟して)
もうほんと、出来る時に出来ること
思いつくこと 出来る限りやっとかないと
何が起こるか気の抜けない日々に
削られていきそうになります。
でも頑張りすぎて自分の体力が
足りなくならないようにも気をつけないと。
24日はしんどいし頭痛いし顔バキバキ痛いし
(緊張しすぎてなりがちなやつ)
頭痛薬や眼精疲労や筋肉弛緩や色々と薬を飲み
25日の午前中は薬疲れもあって怠いのを
何とか午後までに回復させようと
漢方飲んでトノヒメに添い寝してもらって
癒されて、何とか午後には動けるようになり
栄養剤でブーストかけて行ってきました。
なので今日はブースト切れを予想してましたが
思ったより動けたので
溜まった家事を出来るだけ片付けて
買い物行って、
トノヒメと遊んで癒されて過ごしました。
ほんとトノヒメに感謝。
そして、機動力の高い妹に大感謝。
まだまだこれからなので
頑張らなきゃです。
書いて読み直して書いて消してしてたら
逆に変な文章になってる気がするけど
何処を直せばいいか分かんなくなったので
このまま載せちゃえ(笑)